おしょ

2020.11.02

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
惜しい、全てが惜しい、きっといらっしゃるホテル関係者のサウナ好きさんに届いて欲しいと思いながら綴ります…

キャンプ後にずっとイキタイと思ってたマウント富士さんに寄り道。
水風呂と外気がとにかく強いとの前評判、到着して地下一階の大浴槽につくまでの間もリゾートホテルにしては珍しく清水みさと嬢のサウナイキタイポスターが貼ってあったりサウナ界隈の著名人のサインが飾ってあったりと高まり続ける期待感。

洗い場とお風呂は特筆すべきところはなし、サ室はドライとミストの2タイプ。
ドライは清潔感も広さも上々、テレビとBGM無しで遠く浴室内の音が聴こえるくらいで雰囲気良。
88度表示だったのであたたまるには時間かかったけど2セット目はちょうど毎時0分と30分のオートロウリュにかち合うなと一人ニヤニヤしながら水風呂イン。

サ室横の水風呂は富士の天然水!
15度の一人用で飲用可、こういうのでいいのよ…!
めちゃくちゃ推してる外気スペースも晴れてたなら最高なんだろうなぁ。
リクライニングチェア二脚に普通の椅子も何脚かあったので難民にはならなそう。

事件は2セット目から。

①オートロウリュ火力弱過ぎ問題
満を辞してのオートロウリュ、かなりの量が吹き出したんだけどあんまり室温・湿度が上がらんのよ…
毎時二回ある&五分間隔くらいでちょびちょび出てるとは言え通常時のぬるさからすると放水回数増とかはあってもいいのでは。
②雲海名前負け問題
浴室に入ってまず出会う浴槽が「雲海」。
バイブラ&ジェットバス水風呂でいろんなところで推してたので2セット目にイン。
…ぬるい、これぬるくない?
なぜ!天然水のほうは!15度で!
こっちは!20度なんですか!!!
普通の方の水風呂でハードル上がり過ぎたとは言え、これじゃぬるく感じちゃう。
ただでさえバイブラ水風呂界には神様がいるんだからもう二度くらい下げてもバチ当たらないのでは…

満足度は高かったし、出てすぐのビール自販機にイオンウォーターだけちょこんと突っ込まれてるあたりからもきっとサウナーの方が関係者にいるはず。
良サ室と良水質、ハイスペック外気スペースを活かすためにもなにとぞ、なにとぞ雲海だけでもなんとか…!

おしょさんのホテルマウント富士のサ活写真

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃,15℃
0
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!