スポーツアカデミー ブランチ 札幌月寒
スポーツジム - 北海道 札幌市 会員のみ
スポーツジム - 北海道 札幌市 会員のみ
今日もジム活からのサウナ。制限ありとは言え、スタジオレッスンに参加できる喜びをかみしめて。
#時には昔の話を-私のサ歴
むかし、京都で風呂のない寮住まいで学生をしていた頃、毎日の銭湯通いで、大きな風呂、サウナ、水風呂、その後の飯は、日常のレジャーとして生活にあり続けた。市内各所の銭湯を日々巡った。
交代浴は体のメンテナンスのため、日々行っていたが、「休憩」の概念はずっとなかった。ある時、年配サウナーの所作を真似してみたところ、素敵な経験をすることになる。この辺り、産湯の話はまたの機会に。
働き出してからも、好きなのは変わっていなかったけど、小さい子の子育てを始めてからは、なかなかゆっくりサウナや水風呂につかれる時間もなかったので、いつしかレジャーのレベルでサウナに行くって楽しみ方は何年もしていなかった気がする。
今年の年初あたり、amazon prime video で配信されているテレビ東京のドラマ「サ道」を一気見した。あまりにも素晴らしい出来で、制作陣には惜しみない賞賛を伝えたい。サウナを絡めた交代浴の素晴らしさをやや久しぶりに思い出させてくれた。
流れで「サウナイキタイ」にも出会う。各地の温浴施設情報が充実の情報量で整備されていて、皆さんのサ活が生々しくて良い。近場の温浴施設とかも、再発見できたりした。
以来、時間がある時にはサウナも楽しむようになった。近所の銭湯やスーパー銭湯も、時間がある時にゆっくりとつかりに行ってみた。やっぱ最高だった。
気づけば子供もある程度大きくなって、風呂くらいなら一緒に行っても、大人のペースで好きに入らせてもらえるようになっていた。子供も声をかければ喜んで一緒にサ活に付き合ってくれる。
気づいたら今月は8回/週ペースの入浴。サウナイキスギ。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら