2023.03.25 登録
[ 東京都 ]
下町足立にある銭湯をリノベしたサウナ。地元民として堀田湯が有名になって嬉しい。一方で、平日でも夜は混むのがマイナスポイント。今日は仕事を早上がりして17時に入ったので比較的空いていた(サ室12人程度入れる広さで常時6人程度)。堀田湯の魅力は、なんといってもバカみたいな熱さのオートロウリュと深さ160cmの水風呂。熱いと痛いのギリギリのラインを乗り越えれば、素晴らしい整いが待っている。毎時0分と30分にオートロウリュ、15分と45分にはスタッフロウリュがあるため、どのタイミングから入ってもロウリュを味わうことが出来る。水風呂に立ったまま入れるのも気持ち良く、他とは一線を画す整いを感じることが出来る。今日は珍しくあまみも出ていて、大満足なサ活と言えよう。
[ 栃木県 ]
ハンターマウンテン塩原でスノボをした帰りに、車で30分ほどの距離にある大江戸温泉物語premiumへ。旧岡部ホテルグループの鬼怒川観光ホテルを改装し24年7月にリニューアルオープンしているようで、外装と内装の清潔感のギャップに驚かされた。
無料でビールやレモンサワーなどが飲めるラウンジや、ビュッフェ形式の朝食夕食のクオリティが非常に高く、大満足。
サウナは定員5名程度と、こじんまりしているが、テレビがなく周りの客のマナーも良かったため、静かに整うことが出来た。温度は90度くらいのドライサウナ。露天風呂も2種類ある。
[ 埼玉県 ]
ニフティ全国ランキング5位!
朝7時には着いていたが、既に沢山人がいる状態(サウナ待ちする程ではない)で、さすがの人気だと感じた。
高濃度炭酸泉で血流促進した後、フィンランド式のセルフロウリュができるウェットサウナと、5段くらいあるドライサウナで整う。
グルシンの水風呂と、15℃程度の水風呂での冷々交代浴が出来る施設は珍しいのでは?
去年大幅リニューアルされてさらに充実した2階の岩盤浴、休憩スペースでゆっくりすると休日有効活用できている感がある。
午後は混むので、土日は午前中に来るのが吉。
[ 東京都 ]
昨日の新年会のお酒を抜くべく午前中からサウナへ。5の倍数の日は男女が入れ替わるとのこと。普段女湯の方に初めて入ったが、普通のサウナだけでなく、塩サウナ、スチームサウナ、ミルク湯やつぼ湯などもあり男湯に比べて大分良いと感じた(男湯にある寝湯はなし)。サウナ後はご飯処で食事できたり、漫画も置いてあるお休み処も広く、ワーキングスペースもある為、1日いられるようになっている。これで1,000円代なのは本当にコスパが良い。
[ 東京都 ]
サウナ初め。サウナ界では有名なタナカカツキプロデュースのサウナだけあって、桶シャワーや深い水風呂、アロマ水でのロウリュ、音響、動線など全体的に洗練されていた。
作りは池袋のかるまるに似ている。
そこまで熱くはないのだが、しっかり整えるのが不思議だった。
個人的に良かったのが、テレビがなく静かに整える空間だったことや、一蘭を彷彿とさせる区切りがある3名用サ室があったこと。
ただ、シャワーも簡易的で浴室がないのと、混んでいたらストレス溜まりそうでなので、サウナ目当てで平日にいくのが幸。
ちなみに2024年は19ヶ所のサウナ開拓をしたので、今年はさらに開拓していきたい。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。