2020.02.16 登録
[ 秋田県 ]
『水温』
昨日は10ヶ月ぶりに日本酒を堪能🍶
いささか飲み過ぎたよう😅
粉雪舞う中🌨️
粉雪聴きながら🎵ウォーキング🚶♂️
その後は2ヶ月振りにぽぽろっこさん♨️
冷えた身体を泡風呂で湯通ししてから
3セット🧖♂️
水風呂の水温、最高💞
1分で、ちょうど良い🤤
外も雪景色⛄️
2分もすると身体ヒエヒエ🥶
露天風呂での湯通し、たまらん✨
冬のぽぽろっこさん♨️最強😍
サウナ飯は
喜怒哀楽さんの中華そばあっさり味🍜
こちらも、また、最強😋
[ 秋田県 ]
『初』
☔️で外🏃無理なので、本荘まで遠征🚙
初その1
ナイスアリーナ🏃
新しい体育館で広くてキレイ✨
初その2
ぱいんすぱ新山♨️
内湯はユアシスさんっぽい茶色のお湯
ヌルヌル感もあり
アッタマリマス☺️
サ室は92℃でマイルドな熱さ🧖♂️
4人が限界。小さなテレビあり📺️
水風呂は12℃前後🥶キンキン
わりと広めで2人はいけそう🤔
パイプラ湯は40℃くらい❓️
ずうっっっと、入ってられる🎶
フォルムはサ道オープニング
外の庭園で外気浴できれば、なお良し✋
しかし、開けてはならないようだ😅
初その3
清吉そば岩渕店
サウナ飯は、中華そば大🍜
システムわからず戸惑いながら注文😅
醤油が強めで鶏肉が特徴的✨
本荘のソウルフードだけに納得の旨さ👍️
本荘シリーズ
また、来月も来よう🎵
歩いた距離 10km
[ 秋田県 ]
『内湯』
内湯が明らかに温くなった😳
以前は43~44℃はあったと思う🤯
でも、今は体感で40℃くらい。
だから、長めに浸かってられる☺️
今日のサ室も温め。12分×3セット。
しかし
水風呂は15℃下回っている❓️😅
1分入ってキンキン&ヒエヒエ🥶
来月には待望のグルシンかなぁ💞
[ 秋田県 ]
『漢方の湯』
11月最後の日は、まさかの好天🌞
せっかくだから歩いてジョギングして
また歩いて約3時間☀️😵💦
積雪する前の遠征サ活はユメリアさん♨️
今日は男湯がジャグジー露天😆🎶
ジャグジー → 薬湯 → サ室
水 → 外気浴 → 薬湯 → サ室
水 → 外気浴 → 薬湯 → サ室
水 → 外気浴 → ジャグジー → 終
薬湯の漢方っていったいなんだ⁉️
ネットに入った漢方を揺らしてみる笑笑
サ室での発汗が半端ねぇ✨
水風呂も体感15℃くらい😍
露天から見える鳥海山🏔️
奥羽山脈🏔️🏔️🏔️
サ活で得られる絶景と多幸感😌🌸💓
また来春、(;´Д`)ハァハァしに、来よう🎵
歩いた距離 15km
[ 秋田県 ]
『夢』
昨日のサ活
こちらも久しぶりの訪問
今回は岩風呂の方が男湯
前回は低温サウナが故障中だった。
久しぶりに低温でゆっくり蒸されようと
思いきや...
改修されていて62℃の室内は
まるで、コインランドリーの乾燥機⁉️
上から横からの熱風が強烈🤩
20分くらいはイメージしていたが
とんでもない。10分でギブアップ😅
3セットで
ばっちり昇天させていただきました☄️
昨日の夜、夢に濡れずきんちゃんと
一緒に低温サウナに入っている
夢をみた😅
どうせなら
園都サンにして欲しかった😍
[ 秋田県 ]
『サ室あるある』
久しぶりに天気が良く🌤
🚙タイヤ交換 ⇒ ジョギング👟からのサ活♨
おきまりの上段で2セット目までは、2~3名でローテしていたところに
最後の3ットセット目10分の終了間際、下段が仙人達で埋め尽くされる!
出たくても出口までのルートが埋まってしまった💦
さあ、どうしたものか(;´∀`)
すでに5分は経過している前方のお爺様仙人に期待がかかる。
このお方、ローテがほぼ一緒で、長くても7分位なのは承知の助(´∀`)
だが、しかーし!!!
そこから、なかなか出ていかない。。。
結果、そこから5分。。。
仙人達よ、頼むから、もう少し、考えて座ってくれないか、、、
そのあとの水風呂はとても格別だったけどね(笑)
歩いた距離 6km
[ 秋田県 ]
『ホーム』
サ室の敷き板が新しくなってた❗
室内は96℃でカラカラ😆
最上段は、木の香り🪵
練習5分、
本番10分、12分、10分
水風呂各セット1分
休憩各セット5分
サ室、水風呂、最強👊
っぱ、ホームよ✨
ちなみに、
内風呂♨️窓からもパイプを通して
お湯が湯船に😅
いったい何があったんだろう😳
歩いた距離 11km
[ 秋田県 ]
『至福のひととき』
休み、そして天気よい = ジョギング×サウナ
紅葉を見ながら約12km。そのあと、港の湯さんへ♨
月初めおの昼どき = ほぼ貸し切りゲットー!
サ室 = カラカラあつあつι(´Д`υ)アツィー
貸し切りゆえに、床も熱々で、足裏やけどしそう💦
でも悪くない、この熱さ。人が多いと、味わえない。
水風呂は、ようやく18~19度くらい?岩見温泉に近づきつつある。
そして、露天風呂から見える海🌊
波も静かで、男鹿まで見える👀
それは、もう、至福のひととき(*´ω`*)
ランチは、岩城の喜怒哀楽さんの中華そば(あっさり)🍜と小ライス🍚
チャーシューが厚めで、それをライスと一緒に掻き込む('◇')ゞ
あぁ、これも、また、至福のひととき(*´ω`*)
歩いた距離 12km
男
[ 秋田県 ]
『おばあちゃん』
ゴル練からの、サ活🧖
概ね貸し切り状態のサ室😁
水風呂の水温🤩
外気浴のやさしく程好く冷たい風🤤
まさに
パーフェクトと言っても過言ではない🙆
そして念願の、肉鍋定食🍲
ちょっと薄いかなーと思いきや😅
食べ進めると旨さが、押し寄せる🤣
あまりに旨そうに食べるもんだから
自販機に来たおばあちゃんから
『兄さん、何くっでだがぁ~❓️』と
質問されるハメに...
『肉鍋定食』と答えると
聴力が衰えていらっしゃるようで
『肉野菜定食』に確変(笑)
こんなとき
どうな顔すれば良いの😅
[ 秋田県 ]
『Tattoo』
☔️⛳️💦からの岩見温泉さん😌♨️
久しぶりに
ガチな背景画を入れられた方が...
下段にお座りになられたので
上段からは、お背中が丸見え...
背景画は、
何のSTORYのhumanとFishなのか?
5分もすると
そのhumanのお顔(背中)から
玉の汗がwww
笑ってはいけない岩見温泉www
笑ったらヤバい草
[ 秋田県 ]
『サ飯ドラフト』
最近、
サ室でサ飯のことばかり考えてしまうw
だいたい昼時に入りにくる
だから、サ室でお腹も鳴っちゃう😜
基本的にラーメン一択
しかし、久しくカレー食べてないから
岩見温泉のカレー?
やっぱりラーメンだったら
初挑戦のあんかけラーメン?
もしくはサ飯定番の仲江戸中華そば?
悩みに悩み🤔
カレーライス🍛に決定🥄
ワクワクしながら待ってると
チーンという音が厨房から😅
食べてみると、
どうも業務用的なお味...
まあ、それはそれで美味しいし
サラダもついて550円はコスパ良し😋
サ活で
味覚が研ぎ澄まされてるから
基本、
何食べてもおいしく感じるけどね✨
ちなみにドラフト会議というと😁
明桜高校風間クン
ソフトバンクが一本釣り🎣
[ 秋田県 ]
『水2分』
水温調査がてら、久しぶりに、ぽぽろっこさん。
朝から野球やって、歩いて、走って、からのサ活。
秋晴れの日曜の昼時はわりと空いてて
小泡、大泡、打たせ湯(露天)で筋肉をほぐしてから、3セット。
10月上旬の水風呂の水温は、感覚的には20℃くらい?
2分入って、ちょうどいい。
ここのベスト水温までは、あと1ヶ月くらい?
水温計付きの腕時計が欲しいなあ(∩´∀`)∩
歩いた距離 12km
[ 秋田県 ]
『理想の水温』
ゴル活からのサ活。久しぶりのりらっくすさん。
サ室は紳士サウナ-さんが5~6名のローテ。
ニュースでは新総裁の話題で持ちきり。
上段7,10,12の3セット。もちろん、水風呂も。
ヤバい、きもてぃいいいいーー ほぼ理想の水温だーーー。
1分半で、ふぅわぁぁぁぁっと、くるーーーーー。
夏の温い水クエストを攻略し、
ようやくシン・トトノイの世界へ(;´∀`)
[ 秋田県 ]
『管』
サ室ではタオルを頭からかけて
禅を組む。なので、視界はほぼゼロ。
なので、誰が入ってきてもわからない。
そんな中、
隣からダース・ベイダーみたいな機械音。
(コォー、コォー、コォー)
わずかなタオルの隙間から横目で確認。
なんと、
鼻から管が⁉️その横にはリュック⁉️
きっと
サウナー中のサウナーなんだろう😳
ちなみに、
水風呂にも入られてました😅
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。