ぽーん?

2020.09.01

2回目の訪問

細かすぎて伝わらない
かもしれない高井戸美しの湯の特徴

・高井戸駅徒歩3分だが高井戸から荻窪、芦花公園行きのバスもある。
・少し北に歩くと新高円寺、中野駅行バスもある。
・受付で鍵ではなくカードを貰うが初めてだとカードとロッカーの因果関係が分からない。
・カードをロッカーのドアに挿さないと施錠できないが、これが中々入らない&抜けない。
・ほぼ環八沿いなのに騒音が全くしない。
・かけ湯が温泉。
・ジェットバスが殺人的圧力、気を抜くと流される。
・ドライサウナは扉の正面に座るとTVを見るのに首を90度右に曲げる必要がある。この角度は奇しくもサウナの温度とほぼ同じ。
・縄文式釜風呂は思ったほど湿気が高くない。
・露天温泉は石を使った自然に近い造形、底深めでお尻をつくと首まで浸かる。
・奥側の整い椅子は木の枝の真下にあり、整うと一面枝葉の光景がぐるんぐるん回る。

この魅力、伝わるといいな。。。

  • サウナ温度 52℃,88℃
  • 水風呂温度 19℃
2
34

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2020.09.02 23:34
1
あっ!カードの難しさ分かります!混んでる土曜の昼に行っちゃったので今度平日行きたいなーと思ったことを思い出しました☺️
2020.09.03 10:44
1
あのロッカーに挿す瞬間何故か緊張しますよねー 平日夜よかったですよー空いててみんな静かで外は虫の音だけです。是非に!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!