2023.02.24 登録
[ 京都府 ]
初めてのはしごサウナ。
サウナは普通。広くも狭くもない。
ただ水風呂がかなり冷たい。温度計を見たら10℃だった。本当に?
ととのいイスもあるし、サウナのことを考えている施設であることは間違いない。
歩いた距離 2.8km
男
[ 京都府 ]
「あいつ、また有給か」という視線に耐え、午後半休を取って京都へ。
14時頃にルーマプラザに到着。クーポンを使って、入店。
体を清め、一通り湯船に入った後、まずは塩サウナへ。見事に誰もいない。シャワー、水風呂の後は、初めてのインフィニティーチェア。やっぱりちゃんと背もたれがあった方がいい。けど今日の外気浴はギリギリ寒かった。
その後はロッキーサウナへ。敷いてあるマットがふかふかで気持ちよく、この時間はまだ人も少なかったので、すごく良かった。一旦退散し、レストルームへ。
しばしの休憩後、16:30からのロウリュサービスを体験。その時間、ロッキーサウナはほぼ埋まっていた。計三回のロウリュでめちゃめちゃ汗が出た。
以下に他の感想を述べる。
・ロッカーがぼろい。
・サウナパンツのゴムが全体的に緩すぎる。
・桶が手の届く距離に必ずあり、便利。
・薬膳湯のにおいが屋上のととのいスペースまでくるので、ちょっと気になる。
・屋上の自販機は現金のみ?
・ロッキーサウナ前のととのいイスはテレビの音が邪魔。
他感想がマイナスのことばかりになっちゃったけど、ここの外気浴スペースはもうちょっと暖かくなったら最高だと思う。
歩いた距離 0.4km
[ 兵庫県 ]
せっかくなので有給を取得。
サウナの日限定タオルを買うために12時に到着すると、そんなに混んでない雰囲気。
体を清め、12時半頃いよいよサウナへ。
まずはハマーム。誰もいない。
5分後に塩サウナへ。誰もいない。
13時からのロウリュに備え、ジャグジーや寝風呂で時間を調整する。
12時58分頃にメインサウナへ。最終的には10人くらいだろうか。混み具合はちょうどいい。ロウリュ後、11.7℃の水風呂へ。確かにこれは冷たい。今まで(3箇所しか行ったことないが)に感じたことない冷たさだ。
今日の外気浴は外の温度がちょうどよく、風も適度にあって、本当に最高だった。木の椅子も心地よい。
フィンランドサウナは木のいい香りがして、これも最高だった。ヴィヒタも初めて体験できて満足。
昼食と休憩を挟み、15時半から再びサウナへ。昼よりは明らかに混んできてて、フィンランドサウナがほぼ満員だった。外気浴も寒かったので、早々に退散。
以下に他の感想を述べる。
・ロッカーが広い。
・水飲み場があるのがうれしい。
・サウナハット置き場にあるサウナハットがずっと変わってない気がする。
・タオルが大浴場の中に置いてあるともっといい。
・リラックスコーナーの椅子がふかふかして気持ちいい。
・マンガの保護カバーが外れかけていて、読みづらい。
・店員さんはどの方も丁寧で、接客がいい。
やっと来れた神戸サウナ&スパ。土日はもっと混んでると思うので、次行くならまた有休を取って来たい。
歩いた距離 2.8km
[ 兵庫県 ]
今日は初めての(実質)一人での訪問。
11時過ぎくらいに到着。明らかに空いている雰囲気。
体を清めた後、まずはミストサウナへ。私以外誰もいない。ドライサウナで12時からオートロウリュがあるみたいなので、それに合わせて水風呂→外気浴へ。水風呂があまり冷たくない。ニュージャパン梅田を体験すると、18度では満足できなくなってしまうのか。
そして12時前に、ドライサウナへ。人数は私を入れて6人で、広々としている。ドライサウナで2セットしたが、二回目も人数は6人だった。
正直、ととのっている感覚が全くない。外気浴中の気分はいいが、予兆も感じない。実際はこれがととのっている状態なのかもしれないが、これくらいならととのうという言葉自体が生まれないと思うので、たぶん違うのだろう。
休憩スペースで給水と読書等を挟み、16時半に再度、大浴場へ。
11時台と比べて、やはり脱衣所/大浴場に人が増えている。ただ、サウナの混み具合は一緒だった。とても快適である。
以下に他の感想を述べる。
・ロッカーが小さい。
・無料のレンタルサウナハットがあるのがうれしい。
・サウナ室の近くに、水飲み場がない(脱衣所と大浴場の間にある)。
・ととのいイスが3個しかなく、もうちょっとほしい。
Fitbitで心拍数や時間を管理しており、気にしすぎているのがいけないのかな。次回こそはととのう予兆くらいは感じたい。
男
[ 大阪府 ]
まだ一人で行く勇気がないので、グループで訪問。だいぶ昔に来たことはあるけど、その時はサウナは入ってないので、今日は全部のサウナを楽しむつもり。
14時過ぎに到着。受付をしようとすると、満杯でちょっと待ってほしいとのこと。15分くらい待ってやっと入れた。
施設内も混雑しているか不安だったが、結論から言うとそうではなかった。がらがらではないが、ストレスは無いくらいの混み具合。
体を清めた後、まずは低温サウナへ。ちょうどストレッチヨガが始まるとのこと。トライしたが、思ったより長かった。私は20分で退出したが、まだまだありそうな気配。その後の水風呂は初めてちゃんと入ったけど、気持ちよかった。
休憩スペースで軽く休んだ後、次は高温サウナへ。これもちょうどロウリュサービスが始まる時間だった。始まってちょっと経つくらいには、サウナ室は満席になっていた。せっかくなので、最上段に座り、初ロウリュを楽しんだ。
その後は、ミストサウナ、フィンランドサウナ、湯上がりサウナを楽しみ、17時半に店を出た。
以下に他の感想を述べる。
・ロッカーが広い。
・水飲み場があるのがうれしい。
・1⇔2階の階段が滑りそうでちょっと怖い。
・プールも良かった。
・フィンランドサウナだけ、入るのに待ち時間が発生した。
大阪を代表するサウナだけあって、すごく良かったし、また行きたい。
[ 滋賀県 ]
サ道やWEBサイトを見て、マナーやお店の勉強はしたものの、一人で行く勇気はなく、関西でプライベートサウナを探していたところ、IZA近江舞子さんにたどり着き、グループで行ってきました。
前述のとおり、ちゃんとサウナに入るのは今回が初めてのため、サウナや水風呂の良しあしは比較はできませんが、以下に感想を述べていきます。
※ 私は「凪 nagi」に宿泊しました。ちなみに「波 nami」はサウナカーです。
・IZA近江舞子さんのHPに記載があるように凪のバレルサウナは4人用です。中肉中背の男性だとちょっと狭く感じるかもしれません。
・前室がないため、ドアを開けるとすぐに温度が下がります。
・夜に入ったのですが、電気が見つからず、室内は暗かったです。そのため、温度や時間が分かりませんでした。
・セルフロウリュができます。ヴィラ内に5種類のアロマオイルが置いてあり、自由に使えます。
・私は真冬に行ったことに加え、その日は悪天候だったこともあり、水風呂と外気浴は寒すぎて無理でした。温水のジャグジーはよかったです。そして、ゲーミングPCみたいに光ります。
水風呂代わりに琵琶湖に入れるみたいなので、次回行くときはぜひ夏に行きたいと思っています。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。