絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たろう

2024.03.03

4回目の訪問

本日の神戸サウナ&スパ プラスでのイベントが終わり、20時までは神戸サウナも利用できるということで入浴。

18時過ぎから19時過ぎまで滞在。

【私見 時間帯別サウナ/水風呂/ととのいイスの混み具合】
・空いていないわけではないが、探さないといけない。

初めて土日に来たが、こんなに混んでいるだなぁと実感。

ハンガリアンバス近くにあったテーブルが無くなっていた。そこに水を置いて休憩するのが好きだったから残念。だいぶニッチかもしれないが・・・。

また今度ゆっくり来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 11.7℃
28

たろう

2024.03.03

1回目の訪問

サウナ飯

サウナに行き始めて1年ちょい、勇気を振り絞って「サウナ交流会・ポンチョ de chat」に参戦。参加人数は全部で12人くらいでした。

プログラムはざっくり下記の通りです。

・15時~
一人ずつ簡単に自己紹介

・15時30分~
サウナクイズ大会(景品付き)

・16時~
軽食(アルコール付き)

・16時半~
神戸サウナ&スパ プラスのサウナ体験(自由時間)

・18時
みんなで記念写真を撮って終了

正直、サウナに90分入れて、3,700円は安い。サウナの話ができる人が今までいなかったので、色々な人と話せたのもすごく楽しかった。

あえて、改善点をあげるなら
・プログラムは事前に発表した方がいいと思う。軽食/飲み物がでることも、サウナにどれくらい入れるかも分からなかったので・・・。

・参加者同士を仲よくさせたいのなら、話題を参加者に提示するか、もう少し主催者が介入する必要があると思う。

とはいいつつも、参加して良かった会であるのは間違いない。津村さんを始め、神戸サウナのスタッフの皆さま、誠にありがとうございました&おつかれさまでした。

写真はサウナクイズ大会の景品です。

軽食

ビール、お茶等付き

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
21

たろう

2024.02.22

1回目の訪問

サウナ飯

10時から17時半まで蔵の湯に滞在。

【私見 時間帯別サウナ/水風呂/ととのいイスの混み具合】
・10時半~12時半:空いている。ほぼ一人。
・15時半~17時:何人かいる。空いているとはいえない。

【良かった点】
•受付の前のレモン水がうれしい。
•桶が多い。
•ととのいイスがあるスペースが暗く、落ち着く。
•休憩室にいいイスが6個くらいあった。

【気になった点】
・ロッカーの中に仕切りがなく使いづらい。
•高温サウナの室内が結構暗い。
•水風呂が階段を上って入るのに浅さは普通。
•給水機が脱衣所にあり、大浴場から距離がある。
・脱衣所にアメニティが少ない。ドライヤーも家庭用と変わらない。
•休憩室で使うブランケットがタオルでガサガサしてる。あとちょっと寒かった。

ホテル内の日帰り入浴施設としては料金は安いと思うので、姫路に近ければ悪くないとは思うけど、満浴ではないかな。

居酒屋 楽歳 姫路駅南店

姫路おでん盛

大根が大きくて、とろとろ。

続きを読む
13

たろう

2024.02.03

2回目の訪問

サウナ飯

ホテルニューアワジのグループホテル湯巡りにて訪問。

7時半から8時半までくにうみの湯に滞在

【私見 時間帯別サウナ/水風呂/ととのいイスの混み具合】
・全てがらがらだった。ととのいイスは見つからず、座れる岩が何個かある。

【良かった点】
・アメニティが充実している。
・4つの湯巡りのサウナの中では、一番いい。サウナ室を出て、目の前に給水機、左に水風呂、右に外気浴スペースがあり、動線は最高。
・サウナ室はそれなりに広く、テレビもなく、無音。
・脱衣所に畳みスペースとベンチがある。

【気になった点】
・サウナがぬるい。まぁ、場所的に年齢層も高いし、健康上仕方ないんだろうけど。

朝ご飯前で時間が無かったのが残念。もっとゆっくり入りたかった。

朝食ビュッフェ

メニュー数は少なめ。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
15

たろう

2024.02.02

1回目の訪問

サウナ飯

渚の荘 花季

[ 兵庫県 ]

ホテルニューアワジのグループホテル湯巡りにて訪問。

23時から23時半まで滞在

【私見 時間帯別サウナ/ととのいイスの混み具合】
・がらがらだった。でもととのいイスは一つだけ。

【良かった点】
・サウナの大きさはプライベートサウナくらいのため、狭いのだがその分意外と熱い。

【気になった点】
・ここだけアメニティは充実していなかった。
・タオルが入口にしか置いてない。
・水飲み場がない。

今日行った前二つと比べると、熱さ以外、明らかにグレードは落ちる。

ぶどうジュース

飲み放題

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
11

たろう

2024.02.02

1回目の訪問

サウナ飯

ホテルニューアワジのグループホテル湯巡りにて訪問。

22時から23時まで棚田の湯に滞在

【私見 時間帯別サウナ/水風呂/ととのいイスの混み具合】
・がらがらだった。ととのいイスはどこにあったのかな。露天の岩に腰掛けて休憩。

【良かった点】
・やっぱりアメニティは充実している。
・サウナから水風呂への動線は最高。
・脱衣所に畳みスペースがある。

【気になった点】
・サウナは広いがぬるい。オルゴールなんてかかってたかな?

ここも水風呂は良かったので、サウナがセルフロウリュとかできればいいなぁ…。

ふぐ

フルコースの一部

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
10

たろう

2024.02.02

1回目の訪問

ホテルニューアワジのグループホテル湯巡りにて訪問。

17時から18時まで滞在

【私見 時間帯別サウナ/水風呂/ととのいイスの混み具合】
・サウナ内が4人いた時間もあったが、基本は空いている。水風呂は自分以外に入っている人を見かけなかった。ととのいイスは水風呂の隣に2つあるが、これも座っている人は見かけなかった。

【良かった点】
・アメニティが充実していて、保湿クリームだけで3つあった。
・サウナからちょっと遠いが、水風呂は露天風呂になっていて、景色がいい。

【気になった点】
・サウナの年季が入っている。温度は90度で、湿度なし。

水風呂は良かったので、サウナがもっと良くなればなぁ…。

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
11

たろう

2024.01.26

4回目の訪問

サウナ飯

だいぶ遅れましたが、あけましておめでとうございます。

14時から22時まで滞在。

3ヶ月前との大きな違いは感じられなくても、元々がいい施設なので全く問題なし。

満浴でした。

宇治ミルク金時

練乳がもっと欲しい

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
14

たろう

2023.12.21

2回目の訪問

サウナ飯

23時から翌朝10時まで滞在。

【私見 時間帯別サウナ/水風呂/ととのいイスの混み具合】
・23時~25時:空いている。ほぼ一人。
・8時半~9時半:サウナより洗い場に人がいる。サウナはさすがに貸し切りではないが、数人いる程度。

【良かった点】
・BGMの宇宙感が個人的には好み。
・プールサイトバーの温度がちょうどよかった。


【気になった点】
・宿泊者用のロッカーが小さい。スーツとコートを入れるにはしんどい。
・大浴場全体の温度がちょっと寒かった。
・洗い場はしきりがある方がいい。
・低温サウナとフィンランドサウナについて、自分が使い方を分かっていない印象。フィンランドサウナにて、セルフロウリュしても室内が変わらなかったのはたまたま?
・寝てるとぐちゃぐちゃになってしまうので、ガウンは合わない。

日程的に、今年最後のサウナ。結局、1回もととのう感覚を得ることはできなかったけど、来年も通っていこうと思います。満浴でした。

串揚げとワイン Ohana 北浜店

合鴨とりんご

結局、ワインは飲まず。

続きを読む

  • 水風呂温度 12.6℃
21

たろう

2023.12.08

1回目の訪問

サウナ飯

10時から17時まで滞在。

【私見 時間帯別サウナ/水風呂/ととのいイスの混み具合】
・10時~12時:空いている。ほぼ一人。
・14時半~16時:誰かしらいる。人数は少ないが、サウナ室の大きさがそれほどでもないため、普通~混んでいる状態。

【良かった点】
・ホテルだけあって高級感あり。
・ロッカーが大きい。
・洗い場の数が多い。
・サウナが二つともやさしいし、水風呂もやさしい。
・サウナ室の前に飲み物を置ける(持ってこられる)スペースがある。
・脱衣場内に座って扇風機にあたれるスペースがある。

【気になった点】
・季節のお湯があり、今月は柚子湯だったが、お風呂の大きさに比べて柚子の量が少ないと思う。
・サウナが二つともやさしいし、水風呂もやさしい。
・サウナ室内があんまり綺麗じゃない。
・外気浴までの動線が悪い(外のととのいイスまで遠い)。
・リラクゼーションラウンジ(休憩スペース)はあるが、横になれるイスが少ない。

値段がそれなりにするので、サウナのみが目当てだけならコスパは悪いと思う。ただ、それがみんな分かっているのか、その分空いている。あと、常連(たぶん)達のおしゃべりはあっても、大学生の集団でうるさいということは無いので、混み具合と静けさを重視する人にとっては選択肢になりえるかも。
満浴・・ではないかな。

割烹出汁おでん定食

ご飯とみそ汁はおかわりできて、やさしい。味もやさしい。

続きを読む

  • 水風呂温度 28℃
18

たろう

2023.11.17

1回目の訪問

サウナ飯

13時から18時まで滞在。

【私見 時間帯別サウナ/水風呂/ととのいイスの混み具合】
・13時~14時半:空いている。自由に座れる。
・17時~18時:17時のアロマ水投入時には混んでたが、それ以外は場所を選ばなかったら大丈夫。ととのいイスは雨が降ってたため、がら空き。

【良かった点】
・巡回スタッフさんが、絶えず見回りをしていた。
・ジムやカットサロンもあり、利用する人にとっては便利。
・洗い場のシャワーの出る時間が長い気がする。
・座湯や深さが違ううたたねの湯がよかった。

【気になった点】
・ロッカーが狭く、ハンガーも一つしかない。
・しょうがないことだとは思うが、注意の張り紙が多いのが気になった。
・足つぼの湯でお風呂数を1カウントするのはありなのかな。
・リクライニングエリアのマンガが少ない。

他の方のサ活の通り、サウナの温度は確かに低いと感じたが、利用している人全員が熱さを求めているとは思わないので、こういう施設があってもいいと思う。値段もお手ごろだし、徒歩圏内にあったらちょうどいい施設。
満浴でした。

九州ラー麺 加虎 住吉本店

トラのドラ1チャーシュー

替え麺がお手頃

続きを読む

  • 水風呂温度 17.8℃
23

たろう

2023.10.30

2回目の訪問

サウナ飯

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

12時半から18時まで滞在。

混み具合はちょうどいい感じ。

【良かった点2】
・階段がすべすべで歩いてて気持ちいい。
・足置きが高さがあってよい。

【気になった点2】
・館内着がないので、ご飯を食べたり、仮眠をとるのに着替える必要がある。
・浴槽の底がごつごつしていて痛い

来年3月末と知って、再訪問。どう新しく生まれ変わるのか楽しみです。
満浴でした。

牛鍋セット

肉多し

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃
18

たろう

2023.10.27

3回目の訪問

サウナ飯

16時半から23時まで滞在。

7ヶ月ぶりに来たが、スペースと、ととのいイスが11個増えてた。これで座れなくなる危険がだいぶ減ったと思う。

アメニティもたくさんあるし、いい施設。
満浴でした。

石焼ビビンバ

想定していた石焼き感とは異なる

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
19

たろう

2023.10.07

3回目の訪問

サウナ飯

大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

グループで14時~18時半まで滞在。

【私見 時間帯別混み具合】
・14時~15時半:ある程度は入りたいサウナに入れるレベル
・15時半~18時:川/蔵サウナ以外はタイミングが悪かったら待ちが発生。

【良かった点】
・相変わらず巡回スタッフが多く、掃除も頑張っていた。
・アウフグースの人が、入れ替わりで入って来た人にも熱波を送っており、終わりが見えない中すごく頑張っていた。
・お風呂の中に椅子が2個沈められて、座れるスペースが作られていた。

【気になった点】
・森/水面サウナのドアが故障で完全に閉まらず、スチーム感が薄い。
・スパすいや水面サウナのBGMが無くなっていた。
・混んでいてサウナマット(ビート版)のストックが無くなっているタイミングがあった。

休日に初めて来たが、想像していたよりは混んでなく、2時間コースでも全サウナを回れるくらいの感じ。
結びサウナっていつ入れるようになるんだろ。

続きを読む

  • 水風呂温度 9.8℃
15

たろう

2023.09.24

1回目の訪問

開店(10時)~17時まで滞在。休日2F+3F利用プランのため、2,400円(=1,200+1,200)。

【私見 時間帯別混み具合】
・10時~11時:2F 男湯 → がらがら。全部で10人くらい。
・11時~12時:3F 男女共用フロア → がらがら。プライベートサウナ利用者+10名くらい。
・12時~13時:レストルームで休憩のため、不明。
・13時~14時:3F 男女共用フロア → そこそこ人はいるが、満杯ではない。
・14時~14時15分:3F 男女共用フロア 五塔熱子さんのアウフグース → 満員
・14時15分~16時45分:2F 男湯 → ほぼ満員。ととのいイスは座れないし、お風呂も他の人に気を使いながら入る感じ。16時からの五塔熱子さんのアウフグースは完全に満員。

【良かった点】
・巡回スタッフが多く、何かあったら聞きやすい。
・新しい施設だけあってトイレがきれい。
・2Fセルフロウリュサウナはテレビもなく、ジャズが流れていて落ち着ける。
・3Fはスマホ持込OKっぽい(?)。壊れるのを覚悟すれば、サウナ クッカはワイヤレスイヤホンで音楽聞きながら入れるので、周りの会話が気にならなくなる。
・2Fサウナハナゾノの30分毎にあるオートロウリュ中の送風は強め&長め。
・水風呂内で水深の違いがありで面白いが、どっちも中腰くらいなので、「座り+立ち」くらい変化があったらもっと良かった。
・2Fは人は多かったがマナーは良かった、3階もそこまで悪いとは感じなかった。
・洗面台に立ちドライヤースペースがあったのは便利。

【気になった点】
・どうしようもないことではあるが、駅から遠い。
・今日の夕方の人数なら、人数制限をかけるべき。それもあって、全体的に狭く感じる。
・サウナイキタイのアメニティには化粧水/乳液ありになってたけど、見つけられなかった。女湯だけなのかな。
・ロッカーの大きさが場所によって違う。大きい方もそこまでではないし、浴場と比較してロッカー数が多すぎる。
・炭酸湯がそんなにシュワシュワしてなかった。
・イベント参加やプライベートサウナを使わない場合、3Fだけで1,200円は高い。
→ 1Fと2Fにはのんびりできる休憩スペースがほぼ無いので、1日いるのはしんどい。
→ 3Fは水着着用がマストになっているので、水着が濡れている時の休憩も落ち着かない。

イベントや友達と3Fのプライベートサウナに来るのであればいい施設かもしれないが、近場じゃない人がわざわざ何回も通う施設ではないと感じた。
そしてサウナ クッカの窓からの眺めは、運営会社がどーん!

続きを読む
16

たろう

2023.09.09

1回目の訪問

サウナ飯

昨日は個室カプセルに宿泊。

15時、21時、翌朝8時に大浴場に行ったが、一番混んでいたのは翌朝8時だった。混んでいるとはいいつつも、ととのいイスが埋まるほとではないが。

【良かった点】
・空いている。自分にとってこれに勝る要素は無い。
・随所にサウナにこだわりが見られるいい施設。
→ 足置きがある ととのいイスが多い。
→ 外気浴にミストがでており、涼しげ。
→ 水風呂近くのドラム缶に水が入っており、立ったままかけ水ができる。それとは別に打たせ湯(2つ)と水シャワーもある。
→ クーラーボックスあり。飲み物を持ち込める。
→ アウフグース後のハッカ油入りの氷水を頭からかけてくれるサービスは初めてだったけど、すごく良かった。
・スタッフさんの対応が丁寧でよい。
・シャンプーや洗面台のアメニティが多い。

【気になった点】
・移動がエレベーター中心なのが不便。
・6Fリクライニングルームのマンガが少ない。イス&Yogiboも少ない。7Fの洗面台数も少ない。
・レストランが狭く、デザート(甘いもの、冷たいもの)系が無い。
・まだスチームサウナが故障中。
・タトゥーしている人が普通にいたけど・・・。
・個室カプセルの床があまり清掃されてない。

古さはかんじるものの、いい施設なのは間違いない。スチームサウナを体験できなかったこともあり、直ったらまた行きたい。

すしてつ 心斎橋店

オリジナル手巻

続きを読む

  • 水風呂温度 16.2℃
18

たろう

2023.08.25

3回目の訪問

サウナ飯

13時過ぎに到着、22時まで滞在。

トライアルコースにて、生涯初のマッサージを体験。30分じゃ短かったので、次はもっと長いのを受けてみようかな。すごく丁寧にやってくれているのが伝わってきて良かったです。かっこつけて痛くないふりをしていましたが、本当はちょっと痛かった・・・。

サウナ、水風呂のクオリティはもちろん、スタッフさんの対応も相変わらず良いし、シャンプーや化粧水等のアメニティも充実しているし、さすがですね。

神戸シャンペンサイダー

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 11.7℃
27

たろう

2023.08.16

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

SPA専 太平のゆ

[ 兵庫県 ]

一応平日扱いの本日、13時過ぎに訪問。

13~20時までいたが、ずっと混んでいた。

【良かった点】
・値段がお手頃。
・一つ一つは小さいが、お風呂の種類は多い。
・サウナ室は大きいのに熱く、湿度もある。タオルも全面に敷いてあるので足も暑くない。
・ととのいイスは多い。好みのイスを選ばなかったら、座れる。

【気になった点】
・全体的にキャパ不足。水風呂とサウナのサイズがあっていない。洗い場は18時くらいに満席、ドライヤーは4つしかないので、運が悪いと順番待ち。駅までの送迎バス(定員9名)も出発時間前に満員で乗れない。
・水風呂は16℃なのもあり、長居が可能なため、なかなか出ない。
・別サイトの「最新の混雑状況」が自分の感覚と全く違う。何回か確認したが、すべて5段階中の2(5がMAX=混んでいる)になっていたが、自分の感覚だと4はあった。荷物ロッカーも8割埋まっていたのに。
・ウォータークーラー(水飲み場)は大浴場前にあったが、ぬるい。

ファミリー向けの施設に、連休中に行ったらのんびりできないよね。
そんな当然のことを確認しました。

グラス・ピレ フロマージュ

写真より小さい。

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
20

たろう

2023.08.04

1回目の訪問

LINEクーポンのフリータイムで14時ごろに訪問。

14時はほぼ人はいなく、貸し切り状態。15時のアウフグースを受けた後休憩し、17時、18時のアウフグースを体験後に帰宅。夕方のアウフグース時は混んでていて活気があった。

【良かった点】
・かなりシンプル。まず大浴場自体が小さく、お風呂/水風呂/サウナは各1個ずつ、洗い場はシャワーも含めて7つしかない。ただその分、各々を突き詰めており、サウナは熱く、水風呂は温度計で8.6℃だった。ただ、混雑時には休憩スペースが足らなくなっていた。
・サウナ室は若干暗く、背もたれにもタオルが敷いてあるので寄りかかれる。
・スタッフ同士の仲が良さそうで気持ちがいい。

【気になった点】
・最寄駅から行きづらい。どうしようもないことではあるが、施設は見えてるのに遠回りをしている感がある。
・荷物ロッカーが狭い。上段に棚があればうれしい。
・大浴場を出た休憩スペースの音量がちょっと大きい。

ポートライナーに乗る必要があり、駅の周辺にお店等があまり無いため、サウナ好きが集まっている印象。料金はそれなりだが、サウナ特化施設としては全然あり。

続きを読む

  • 水風呂温度 8.6℃
19

たろう

2023.07.11

2回目の訪問

サウナ飯

大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

クラファンの支援者に対して、再度招待してくれるとのことで、有給を取りDESSEへ。

開店と同時に訪問。11~14時までいたが、フロアには常に一桁人しかいなかった。
空いてるDESSEを楽しめる、正直これが一番のリターン。それを2回も経験させてくれるなんて、本当に感謝しかありません。

【良かった点】
・はなれサウナはセルフロウリュすると、一瞬の熱さは森サウナを超える。
・シャンプーや化粧水など、アメニティが豪華でこだわりを感じる。
・BGMがサ道の曲など、音量も曲調も控えめになっていた。
・水分補給が普通の水に加えて、スパすい(スパイスが入った水)の二種類がある。
・案内や注意が張り紙ではなく、吹き出し風になっており見た目がいい。
・森サウナの前に木が置かれ、幻想的になっていた。

【気になった点】
・結びサウナは体験できなかったとしても、中は見たかった。
・水風呂の水温表示は本当かな。
・水面サウナにタオルが敷いてあったのと、茶室サウナのオートロウリュに急須が置いてあったのが好きだったけど、清掃とか色々な事情があるのだろう。

ちょうど3ヶ月前に来てから、変わっている多々箇所があり、試行錯誤が感じられた。
問題はこの空き具合を経験してしまうと、通常営業日の訪問に気が進まないこと。

ただ、応援したい気持ちは強いので、また良きタイミングで行きたい。

豆腐飯

味は美味しいけど、さすがに1,000円は高いのでは‥。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
23