2020.02.02 登録
[ 神奈川県 ]
前に来られていた方々のレビューは見ていましたので、温度は分かってはいたものの、
入った瞬間『ぬるっ!! 』と思わず言葉に出てしまう程の温度と湿度で最初はちょっとビックリしました😅
そして見た目も異様。笑
ドン・キホーテで3980円とかで売ってそうな遠赤外線ヒーター(絶対もっと高いやつだとは思いますが)がサウナ温源となっていて、それが各席の背中にそれぞれ埋め込まれている仕様。
ちなみにサ室は一段6人掛け。
最初は狐につままれたような感覚だったけど、
入ってるうちに味わったことないような感覚に。
家で遠赤外線ヒーター使う時って足元とかに直接当てて、当てた部分を暖める。当たってる部分は暖かいけど、部屋の温度自体はたいしてあがらない。
まさにあの感じ。
背中の遠赤外線ヒーターに当たってる部分は暖かいし、サウナ入ってる!って感じなんだけど、それ以外の部分はぬるい。笑
これが5分ほどしてくると徐々に汗かいてきて、背中は暖かいんだけど、汗は全身にかくから体の表面は気化熱で寒い。笑
でも10分ほどしてくると程よく全身が暖かくなってくる。15分くらい入ってるとちょうどよくなってくる。
水風呂も外気浴もないけど、
そもそもこの温度&湿度のサウナには水風呂は適さないだろうし、部屋に戻ってベットでゴロゴロ出来るので外気浴よりもむしろ贅沢な時間を過ごせる。
これはこれで非常にありだなぁと。
ちなみに15分ちょっと入ってたけど、ずっと貸切。さらにホテルの会員資格で無料で入れました。
世の中には色んなサウナがあって色んな楽しみ方がある。奥が深いし、楽しいなーと思えたそんなサウナでした!
男
[ 東京都 ]
何かが秀でてるわけじゃないんだけど、
全体としての総合点が高いんだよなー。
#サウナ
METOS社製の温度計と12分計。
サウナマシーンも恐らくMETOS社製かと。
METOSのサウナって湿度しっかりなイメージあるけど、こちらは湿度低めのサウナでした。
最初は物足りないかな?とも思ったけど、6分ほどたった頃からしっかりと汗をかいてきました!
#水風呂
表示温度は15度だったけど体感はもう少し低い感覚。個人的にはあと2-3度温度高めのものにもう少し長めに浸かっていたいかな。水はキレイで◎
#休憩
外気浴ではないけど、熱湯の周りに休憩イス有。
#その他
風呂上がりに、夜鳴きそばとハイボール◎
ここまであってドーミーイン!
割引きいて支払いは3,500円(2人分)。
プラスで地域共通クーポン1,000円付いてくる。
この値段なら通っちゃうよねー
男
[ 東京都 ]
"水風呂の"温冷交代浴、最強説!
サウナあがりに、
まずは冷たいプールで熱を取り、
その後に水風呂にゆっくりと浸かり、
最後にまた冷たいプールで引き締める。
最近のルーティン😁
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。