富士西湖温泉 いずみの湯
温浴施設 - 山梨県 南都留郡富士河口湖町
温浴施設 - 山梨県 南都留郡富士河口湖町
前回お邪魔したのはおととしの7月
当時の入館料は900円だった気がしましたが今日行ってみると1,200円😳
いつの間にか値上がったなぁ…と思いましたが、なんだかんだで大満足。特に水風呂好きには夏に13、8度の井戸水はたまらないはず…🤤✨
以前お邪魔した時はお昼の12時開店でしたが事前に確認すると今日は10時オープン。日によって開店の時間が違うようなので要確認です⚠️
自販機で利用券を購入し靴箱のキーとともにフロントへ。
ロッカーキーをお借りして奥へ進むと、サウナや水風呂の温度が黒板に書かれていたりポンチョの有料貸し出しのPOPが。ここの水風呂は元々夏でもかなり冷たいのでそれを期待して来ましたが、サウナにも力を入れている感じが伝わってくる。
浴室には特に変化はなく仕切りのない洗い場は結構な混雑。座ったシャワーが偶然、PUSHを押して手を離すとすぐに水が止まるというストロング仕様…笑(他のシャワーは普通でした🚿)
洗髪洗体を済ませサウナ室の扉を開けると先客さんおひとり。ベンチに座ろうとしてロウリュ用の桶があるのに気付く😳
ここ確か遠赤ガスストーブだったよな…と見ると、ガスストーブの前に金属製の棚が設置され下段にやかん、上段に香花石が詰まった金属製のお鍋が置いてある。ストーンに桶のアロマ水を掛けてね!という事らしい。
先客さんにお声がけして早速木のラドルでロウリュ。石を直接熱々に熱している訳では無いので「しゅわわわ〜」くらいの優しい音しか鳴らない💦でも白樺の匂いがほのかに広がっていい感じ🌿
96度と室温もしっかりあるので、上段で10分も蒸されるとかなりいい具合。ぼちぼち水風呂行こう…。
井戸水を使用していると案内のある水風呂は、夏なのにこんなに冷たいんか😳⁉️と驚くほどひんやり。蛇口を開けてオーバーフローにして浸かると自分の頭から湯気が出ているのが見える笑💭
じっくり3分浸かって出ると体中真っ赤。露天エリアに出ると前回無かったインフィニティチェアやフェイクラタンの寝椅子があるではないですか!🤤
木陰のインフィニティチェアで大きめのありんこがお散歩していたけれど、手でパパっと払って着席🐜
ああああ…最高✨
その後、浴室のお客さんは減ったけれどサウナを繰り返し利用する方が増え、多い時で5名。サ室の座面にマットが6枚敷かれているので、待つことは無く自分のペースで入ることができました。
熱々のサウナに冷たい天然水の水風呂。休憩場所もしっかり用意されているので(男湯側には畳の寝ころびスペースまであるらしい!)温泉に入るのを忘れるくらいがっつりサウナを楽しむことができました。
西湖サイコー✨
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら