対象:男女

富士西湖温泉 いずみの湯

温浴施設 - 山梨県 南都留郡富士河口湖町

イキタイ
158

yuuki

2025.08.11

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yuuki

2025.08.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

昨日(8月10日)、富士西湖温泉いずみの湯へ夜に行ってきました。西湖の湖畔にある温泉施設で、日中の観光客が帰った後はとても静か。夜の空気は涼しく澄んでいて、館内は木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気でした。

サウナは90℃前後のしっかり熱い設定。ストーブの前では心地よい熱が全身を包み込み、じわじわと汗が噴き出してきます。今回は8分×2セット。1セット目でしっかり温まり、2セット目はさらに深く汗が出る感覚が味わえました。夜なので照明がやや落ち着いており、静かな環境で集中して汗をかけたのも良かったです。

水風呂はおそらく16〜17℃ほどで、肌当たりが柔らかく、スッと身体を引き締めてくれます。冷たすぎないので、1分間ゆっくり浸かっても心地よいまま。夜の水風呂は特に静寂の中で自分と向き合える感覚があり、頭の中までクリアになっていきます。

そして今回一番のハイライトは外気浴スペース。屋外には畳が敷かれたエリアがあり、そこに寝そべることができます。夜風が肌をなで、開放感の中で目を閉じると、日常の雑音から完全に切り離されたような感覚に。畳のやわらかな感触と、山の冷んやりした空気が絶妙にマッチして、心も身体もふわっと浮くような“ととのい”を味わえました。休憩は10分×2回。夜の外気浴は暗闇と静けさに包まれて、ととのいの深さが増したように感じます。

温泉はアルカリ性のやわらかいお湯で、肌がすべすべになる感触。湯温はちょうど適温で、サウナ後の身体を温泉で締めくくる贅沢な時間を堪能できました。内湯も広く、洗い場もゆったりしていて、全体的に清潔感があります。

混雑もなく落ち着いた雰囲気で、観光帰りやキャンプ後の利用にも最適。特に夜の畳外気浴は唯一無二の体験で、日中とはまた違う深いリラックスを味わえます。西湖エリアでサ活をするなら、間違いなくおすすめの一湯です。

アヒージョ(キャンプ飯)

観岳園にあるバンガローでサウナ兼サウナ飯ということて、アヒージョを喰らいました!

続きを読む
8

ひげダルマ夫人

2025.08.02

1回目の訪問

あまりにも暑すぎて、お昼はさっぱり冷たいものが食べたい!
なのに、極濃タンメン フタツメに(oˆ罒ˆo)
冷たいのあった!!
冷やしトマト もりタンメン('∇^d) ナイス☆!!
焼めしも頼んで半分こ(๑˃̵ᴗ˂̵)و

満腹になったところで北に向けて車を走らせる。
前になっつさんが「セルフロウリュ出来るようになった」と言っていた西湖いずみの湯へ٩(ˊᗜˋ*)و
今夜は花火大会があるけど、遅い時間にならなければ道も大丈夫だろう。と思ったら、キャンプやらスポーツ少年団やらの親子連れで大賑わい(¯―¯٥)夏休みだから仕方ないね…

サウナはほぼ貸切で楽しめた。
水風呂も井戸水で水質のやわらかさにうっとり( ꈍᴗꈍ)

また、ゆっくり来ることにしよう(*˙˘˙*)ஐ

続きを読む
69

Hideaki

2025.07.31

1回目の訪問

今日は、富士山が良く見えるから、富士五湖でも行ってみようと思ってドライブしているさなか、
富士五湖の一つ、西湖にそういえば、サウナあったよなって思って、
本日はいずみの湯に昼12時の開店すぐに、チェックイン。

前から気になっていたけど、やっとこれた。
こんな自然あふれる場所に、サウナ施設があるのは、
とても嬉しい気持ちになります。

昔ながらのガスのサウナで、温度は95から96度くらい。結構熱い。
8人くらいはいれそうな広さです。
ストーブの前の鍋にサウナストーンが入っていて、
それにロウリューするタイプでした。
10分あれば、しっかり汗がかけます。

続いて、水風呂は、富士山の湧水と西湖の地下水がブレンドされたもので、1人かもしくは詰めれば2人入れる大きさで、温度は、15度くらい。
すごく冷たいのに、柔らかい感覚。
3分くらいは、平気で入ってられました。

最後に、外気浴。
外の露天風呂まわりに、畳で寝ころべるスペースがあり、椅子が2つ。インフィニティチェアーが2つ。
あと、横になれる椅子?が2つ。

富士山は見えないけど、西湖の清々しい風や空をみながらの外気浴はたまらない😊

こんな贅沢な施設で、平日900円。
人も少なく、ほぼ貸し切り状態でした。
はじめて行ったけど、とても気に入りました。
また、行こう🎵

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
34

明生

2025.07.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

森とサウナの物語

2025.07.22

1回目の訪問

キャンプ場「西湖キャンプビレッジ・ノーム」利用中に訪問。同系列なのでキャンプ場利用者は地元価格になる200円引き。
本当はチェックアウト後に寄ろうと思っていたけど、タープ下が水たまりになるほどの突然の豪雨があり、その後も目的のSUPも気分良くできる天気には戻らなそうだったので、さっぱりしたくなり行っちゃいました。
サクッと切り上げようと思って行ったのであまりゆっくりしませんでしたが、サ室も水風呂も悪くなく、ととのいスペースもとても気持ちよかったです。
今度はゆっくり行きたいなー。

続きを読む
1

波五郎(alohasufer )

2025.07.22

2回目の訪問

午前中から隣にあるキャンプ場でBBQをしてたけど、午後になり台風並の暴風雨+雷で、張っていたタープの下は大洪水。

しばらく雷雨は収まりそうもないので、お隣りにある【いずみの湯】で🈂️。

BBQには職場の同僚(インドネシア人)と一緒だったので、サウナの極意(笑笑)を教示。

どうやら3セットでドンギマリになったご様子。

🔥94℃
💧14.1℃

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14.1℃
37

アル中サウナー

2025.07.22

1回目の訪問

セルフロウリュが出来ると聞き遥々盆地から来訪。
まさかの貸切笑
洗身してからいざサ室。
サ室内は95℃とそれなりに熱々‪‪💦‬
セルフロウリュは15分にラドル2杯まで。
ストーンが直接熱されている訳ではないので
かなりマイルドなロウリュに。
白樺のアロマがサ室に充満する。
天井が高いのであまり熱くならないのが残念😭
なのでセルフアウフグースを実施。
いい汗かけました!
水風呂は自分で蛇口を開けるタイプだったが、
14℃の地下水をかけ流しで
いつまでも入っていられる!
バケツをひっくり返したような雷雨だったが、
外気浴スペースに屋根付きのととのい畳があった!
コールマンも2つ置いてあり、ととのいスペースは
かなり力を入れているようです。
途中から外国人の軍勢が入ってきたので退散。
10分×2セット
12分×1セットでととのいました。
ありがとうございました‪🙏‬

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13.5℃
20

なっつるこ

2025.07.13

2回目の訪問

前回お邪魔したのはおととしの7月
当時の入館料は900円だった気がしましたが今日行ってみると1,200円😳

いつの間にか値上がったなぁ…と思いましたが、なんだかんだで大満足。特に水風呂好きには夏に13、8度の井戸水はたまらないはず…🤤✨

以前お邪魔した時はお昼の12時開店でしたが事前に確認すると今日は10時オープン。日によって開店の時間が違うようなので要確認です⚠️
自販機で利用券を購入し靴箱のキーとともにフロントへ。
ロッカーキーをお借りして奥へ進むと、サウナや水風呂の温度が黒板に書かれていたりポンチョの有料貸し出しのPOPが。ここの水風呂は元々夏でもかなり冷たいのでそれを期待して来ましたが、サウナにも力を入れている感じが伝わってくる。

浴室には特に変化はなく仕切りのない洗い場は結構な混雑。座ったシャワーが偶然、PUSHを押して手を離すとすぐに水が止まるというストロング仕様…笑(他のシャワーは普通でした🚿)
洗髪洗体を済ませサウナ室の扉を開けると先客さんおひとり。ベンチに座ろうとしてロウリュ用の桶があるのに気付く😳
ここ確か遠赤ガスストーブだったよな…と見ると、ガスストーブの前に金属製の棚が設置され下段にやかん、上段に香花石が詰まった金属製のお鍋が置いてある。ストーンに桶のアロマ水を掛けてね!という事らしい。

先客さんにお声がけして早速木のラドルでロウリュ。石を直接熱々に熱している訳では無いので「しゅわわわ〜」くらいの優しい音しか鳴らない💦でも白樺の匂いがほのかに広がっていい感じ🌿
96度と室温もしっかりあるので、上段で10分も蒸されるとかなりいい具合。ぼちぼち水風呂行こう…。

井戸水を使用していると案内のある水風呂は、夏なのにこんなに冷たいんか😳⁉️と驚くほどひんやり。蛇口を開けてオーバーフローにして浸かると自分の頭から湯気が出ているのが見える笑💭
じっくり3分浸かって出ると体中真っ赤。露天エリアに出ると前回無かったインフィニティチェアやフェイクラタンの寝椅子があるではないですか!🤤
木陰のインフィニティチェアで大きめのありんこがお散歩していたけれど、手でパパっと払って着席🐜
ああああ…最高✨

その後、浴室のお客さんは減ったけれどサウナを繰り返し利用する方が増え、多い時で5名。サ室の座面にマットが6枚敷かれているので、待つことは無く自分のペースで入ることができました。

熱々のサウナに冷たい天然水の水風呂。休憩場所もしっかり用意されているので(男湯側には畳の寝ころびスペースまであるらしい!)温泉に入るのを忘れるくらいがっつりサウナを楽しむことができました。
西湖サイコー✨

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13.8℃
100

しぉぽん

2025.07.13

2回目の訪問

サウナ:8-10-10分
水風呂:1分 × 3
休憩:5-10-10分
合計:3セット

一言:水風呂は富士山の天然水

続きを読む
13

だんなっつる

2025.07.13

2回目の訪問

水風呂キンキン、西湖、最高!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13.8℃
57

草場勇輝

2025.07.13

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Specialweek 左京

2025.07.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

いつも伺っている富士河口湖町民専用の銭湯【芙蓉の湯】に来ているサウナ歴50年の常連さんがいる西湖にある【いずみの湯】に初訪問。

住まいから河口湖を抜けて西湖へ。地元民割引(700円)を券売機で購入。正面右にある『殿』から入室。

ささっと身を清め、軽く下茹してから🈂️室へ。2段構成のコンパクトな遠征熱源。遠征のパイプ前には大きな鍋に香花石があり、そこにラドルでロウリュが出来るシステム。注意事項に書いてあるのは15分に1〜2回。正直そんなに熱くなっていないのでジュワーってのはほぼなし。

室内は詰めて12人くらいは入れるだろうか。綺麗なサウナマットが敷いてあり、2段目では約96℃と気持ち良い温度。🈂️室を出てすぐ左には水風呂があり、蛇口から出しっぱなしにしているので、この時期にしては優秀な14℃台はやはり富士山系の水脈ならでは。

外気浴は露天エリアにあり、♾️2脚とガーデン2逆にオリバーかな?寝そべるベットが二つに畳には3人が寝そべる事が可能。道路から少し奥にあるので、♾️や畳で寝そべっていると露天風呂に流れ出る温泉と鶯や小鳥の声しか聞こえないので、ナチュラルリトリートが可能。

精神的疲労がマックスになったら最高(西湖だけにww)なんだろう。また真冬で氷点下になっても気持ち良さそうだ…。

ってか常連さん、今日はフロントにいるって言ってたけど見当たらず、笑笑。

ラーメン

600円

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14.4℃
33

あるみ

2025.06.21

1回目の訪問

鬼ヶ岳登山の帰りに立ち寄り。セルフロウリュできる100℃サウナ、やや狭いがキリッとした水風呂、寝転びもできるととのいバリエーション豊富な外気浴スペースが決まりすぎて時間を忘れそう。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
11

髙橋 圭佑

2025.06.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Daiki Futami

2025.06.08

11回目の訪問

いろいろリニューアルして、外気浴で寝転べるエリアできてた
200円の値上がりは痛いが、良いサウナでした

続きを読む
8

rin

2025.06.07

1回目の訪問

キャンプする日に訪問。
キャンプ場が近いのでおそらく同じような人が多い、
サウナの記憶はないが、整い椅子があっていい感じ
時間ないので1セットで完了。

続きを読む
0

しぉぽん

2025.05.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: くま
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設