旭湯
銭湯 - 京都府 京都市
銭湯 - 京都府 京都市
前回訪問時には駐車場はすっからかん。
なぜなら今日は火曜日と思い込んでいたその日は
定休日の月曜日だったからです。
今日は打ち合わせで休みじゃなくなった水曜日。
曜日の勘違いはないはずです。
到着すると駐車場は満車状態。
とても賑わっています。
近くのコインPにと思ったところ
ポカポカ満足気な1台が出て行きましたので、
すんなり駐車する事ができました。
番台でサウナに入りたいと伝えると、
「サウナはお金いらんしな・・450円」との
答えが返ってきました。嬉しい価格設定です。
男女入れ替え制との事ですが、
今日は手前が女湯です。
浴室に入ると鏡もカランもタイルもピカピカ。
清涼感が眩しいです。
噂の広ーい水風呂はどこだ・・と探すと、
浴室奥の壁面沿いに
横幅約5m 奥行約3m程の浴槽があり、
水が惜しげもなく降り注がれています。
これは楽しみとルンルンしながら体を清め、
内風呂、露天の檜風呂を楽しみサ室へ。
サ室の扉を開けた瞬間、
ストレートな熱さがこちらにやってきます。
ここを教えてくれたサウナーさんは
喧嘩売ってくる熱さと綴られていましたが、
感じるその熱に私の目はもうとろとろのハートです。
開始30秒で汗がにじみ出る環境です。
サ室に温度計がなく詳細はわかりませんが、
大宮温泉や、神徳温泉の熱さに近い感じも。
でも熱さにトゲがなく、
これはもう初めて味わう感覚です。
勝負は早く、すぐに水が欲しくなりましたので、
念願の水風呂へ。
柔らかく肌触りの良い20.5℃の水風呂で、
とにかく泳ぎます。
潜りたいですがOKかがわかりませんので
とりあえず顔を出しながら5mある長さの浴槽を
俺のターン♪またまたターン♪と心で叫び、
何度も左右に泳いで行き来します。
楽しく気持ちよく水遊びを終えたところで
薄暗い照度の露天スペースの長椅子で外気浴。
深い深いととのいが訪れました。
これほどの感覚は久しぶりです。
ととのい終えたところで明るい浴室に戻ると
ぎょっとする程のあまみが全身に現れていました。
大好きなサウナーさんの御用達施設なので
期待していましたが、
これほどだとは思っていませんでした。
第2のホームはここにします♪
ありがとうございました。
女
大変ご無沙汰しておりました 旭湯行ってくれたんですね❤️ デカイ水風呂やまぁまぁデカ箱のサ室を楽しまれて、なによりです(^。^)v いつもコメントありがとうございます(о´∀`о)、暫くこのサイト観て無かったから無念です(泣) これからは、ちょいちょい覗く様に致します♪ どこかでお会いしたいものですね
兄やん、わーい😍そしてありが㌧!ほんと大変ご無沙汰すぎ笑!サウイキ辞めちゃったのかと寂しい思いをしていました😭旭湯は、兄やんおススメ施設に間違いなし!めちゃめちゃ良かったです😊また行きます♨️この間は残念でしたが次の機会にまた声かけさせてください✌️✨
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら