麓水

2022.01.04

1回目の訪問

関東最終日の今日。
ルビーパレス後にこちらへ訪問と考えていましたが連日汗を流し続けたせいか朝から妙に身体がダルい。

常々麦茶を愛飲していますが、考えてみると昨日は麦茶に縁がなく一日水を飲んでいました。
ミネラル補給の大切さを実感します。

ルビーは立地や営業時間から機会を作りやすい。
さらに岩手の彼女と合流した時に一緒に行けるかもと淡い期待を抱き、
だから今日は1施設だけ…と自分を説得する事で
湯も水もシャワーも温泉水、
そしてオートロウリュ等楽しそうなサウナのある
台東区の「湯どんぶり」を優先しました。

今日は電車で移動。
往路は南千住駅から歩いてみることにしました。
施設HPに各駅からのアクセスが写真付きで掲載されていて、Googleではわかりにくい補足情報を得る事ができます。

遠くスカイツリーを正面に左手に湯どんぶりが見えてきます。

清める時も浸かる時も、メタケイ酸含有の湯水で
ツルツルになるのを実感できます。

さあサ室。通路を兼ねて効率よく段が設けられた室内には石を積んだ丸い円柱のストーブが2つ。
各々のストーブの上に、1つは重ねてストーン、
もう1つには水を張った大きい鍋が置かれています。

ストーブを囲むレンガの一部が岩塩になっていて、岩塩を透かすように照明施されており温かみを感じます。

15分に1度のオートロウリュ。
小口径の蛇口からストーンに向かい霧状に水が噴射されるタイプ。
ですが、長く45秒ほど噴射が続いたでしょうか。
また噴射後には噴射口近くに設けられたダクトの口からゴーっと45秒ほど室内がブローされ、
室内を満遍なく蒸気が漂います。
サ室の環境整備に抜かりがない。
サウナ代+500円にも納得です。

高品質なサウナに汗まみれになり露天の水風呂へ。

水風呂もメタケイ酸、そして細かな泡を発する美泡水風呂です。

ととのい来ること間違いなしと確信しながら
露天の休憩スペースで至福の時間を過ごしました。

復路は同じ道を引き返すのは気が滅入るので、
三ノ輪駅を目指して歩行。
すると、ジョーが、ジョーが現れたではありませんか。
この旅、この度、私は燃え尽きるほど楽しんだんだと振り返る事のできる奇跡の出会いに少し感動。

帰りの機内では、JAL機内誌お馴染み浅田次郎さんの連載コラムに、
ご本人のサウナ話を掲載されていました(R4.01号)
彼はサウナーではなくサウニストらしい。
今月JAL機で移動される方は機内誌、是非ご覧ください。

最後の最後までサウナを感じる3日間でした。
ありがとうございました。

麓水さんの天然温泉 湯どんぶり栄湯のサ活写真
麓水さんの天然温泉 湯どんぶり栄湯のサ活写真
麓水さんの天然温泉 湯どんぶり栄湯のサ活写真
麓水さんの天然温泉 湯どんぶり栄湯のサ活写真

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14℃
5
130

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.01.05 07:15
1
麓水 麓水さんに37ギフトントゥ

おかえりぃー お休みを満喫されましたね          お互い今日から頑張りましょう♪
2022.01.05 14:09
0
りょうさんのコメントに返信

兄やん、ただいま😊&ありが㌧!遊び過ぎてお財布が空っぽです😂 また遊べるように今年も勤めにはげみます。お互いサウナで慰労しながら本年も頑張りましょう♪
2022.01.05 18:39
2
麓水さん、こんばんは🌆湯も水もシャワーも温泉とは素晴らしい施設ですね👏🏻そして、『メタケイ酸』😂初めて知りました🙆‍♀️肌の新陳代謝を促進したり、老化を抑制したり、ツルツル肌にする素晴らしい働きがあるんですね⤴️サウナも水風呂も申し分ない完璧なサ活です。ナイスサ活👍
2022.01.05 23:52
1

ニャロさんありが㌧😺子供からシニアまでお湯を楽しんでいましたよ♨️そしていいサウナいい水風呂でした😻寒くない季節ならもっともっとじっくりメタケイ水風呂を堪能できそうです🎶また行きたいです😊
2022.01.05 18:39
1
麓水 麓水さんに37ギフトントゥ

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!