絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

mssam

2020.03.28

1回目の訪問

ひさびさに岩盤浴とロウリュ を求めて草彅の湯へ。
13:30ごろにIN。
駐車場は、6、7割ぐらいの混み具合。
都内が大変なことになっているのでみなさん外出を控えているからかも。
岩盤浴用のタオルと館内着をもらって、まずは、浴室へ。
体を清めて1セット目のサウナへ。
人数6、7人でゆったりと上段へ。10分蒸されて水風呂へ2分。外気浴5分。
14時半のロウリュ に合わせて岩盤浴へ。
とても空いていて、ロウリュ 参加は、全部で6人。
ユーカリペパーミントのアロマでじっくり20回扇いでもらう。
汗が吹き出て気持ちよし。
最近コロナでロウリュ やアウフグース中止にしているところが多いので、やってくれるだけで嬉しい。
2セット目。岩盤浴20分。(ロウリュ )
3セット目。岩盤浴15分。休憩10分
4セット目。岩盤浴15分。休憩10分
5セット目。岩盤浴10分。休憩5分
で再びお風呂へ。
6セット目。サウナ8分(岩盤浴の後なのか、汗が吹き出る。)水風呂2分、外気浴5分。
7セット目。ミストサウナ15分、水浴び、外気浴5分。
泡風呂入ってフィニッシュ。
いい汗かけました。

続きを読む
31

mssam

2020.03.24

4回目の訪問

なんぶの湯

[ 山梨県 ]

1日ぶりのホーム。
19時ちょい前にIN。
平日だけあって空いてる。サ室も先客一名のみ。
ドライ系でも5分ほどで汗ばんでくる。
1セット目、サウナ15分水風呂2分休憩10分。
いい感じにくらくら。
2セット目、先客一名。サウナ15分水風呂2分休憩なしで3セット目へ。
サ室貸し切り。
サウナ15分水風呂2分休憩10分。バッチリととのいました。
この時点でお客さんは、2人。
露天風呂貸し切り状態で、7分咲きの桜を愛でながらまったり。
帰りに5分だけ、ハンモックに揺られた後、帰宅。
今日も1日の締めができました。

続きを読む
34

mssam

2020.03.22

3回目の訪問

なんぶの湯

[ 山梨県 ]

ジョギング後にIN。
三連休最終日だけあって結構混んでいる。
子ども連れも多くて賑やか。
体を清めてサウナへ。
サウナはそれほど混んでいなくてよい。
ただ、マット交換していないようで、マットがびちゃびちゃ。
仕方なく、マットを折りたたんでサウナマットを敷いて瞑想タイム。
サウナハットのおかげで喧騒も多少防げた。
1セット目、サウナ15分水風呂2分休憩10分。
2セット目、サウナ15分水風呂2分。休憩なしで3セット3セット目にいってみる。
3セット目、サウナ15分水風呂2分休憩15分。バッチリととのいました👌
ポイントが10ポイントたまったので、お風呂上がりにサービスのソフトクリームを食べにお食事処へ。
バニラと南部茶で迷わず南部茶ソフトを選択。
甘さ控えめで、お茶感が前面に出た味。うまい。
ボリュームもあって、結構お腹いっぱいになった。
お値段380円。行った方は、ぜひ味わってみてください。

続きを読む
32

mssam

2020.03.20

1回目の訪問

Ikiストーブとセルフロウリュに惹かれて行ってきました。
河口湖畔を1時間ほどジョギングした後にIN。
初めてなので今回は岩盤浴はオプションせずに1800円。
たかの友梨さんプロデュースだけあって内装はとても上品でお洒落で落ち着いている。
男性の脱衣所、浴室もシックでいい感じ。
お目当ての溶岩サウナもテレビがあって少々賑やかなものの、照明も暗めで広さも十分。そしてなんと言ってもIkiストーブとセルフロウリュ。今回は、ラベンダーのアロマでした。
空いていて常時多くても3人ぐらい。時には一人で独占。セルフロウリュし放題の時もありました。
1セット目サウナ10分水風呂1分外気浴10分
2セット目サウナ10分水風呂2分外気浴10分
3セット目サウナ10分水浴び外気浴10分
4セット目サウナ10分水風呂1分外気浴5分。
一旦休憩で遅めの昼食。名物のしゃぶしゃぶセットをいただきました。
サロンでちょっと横になって再び浴室へ。
締めの1セット。
サウナ10分水風呂1分外気浴5分。
その後露天風呂と炭酸泉をいただき、フィニッシュ。
サウナはとても居心地がよくて発汗もバッチリでした。
ただ、ととのい処が外だけで、中の方がととのいやすい自分にはちょっと向きませんでした。
特に今日は風が強かったので、午後になって外気浴の場所が日陰になると身体が冷えすぎてととのうどころではありませんでした。
内湯のところにもととのい椅子があるといいけれど、そのスペースがなさそうで残念です。
お風呂の数を見てもコンセプトが女性向けなんだなと思いました。
でも、セルフロウリュは楽しかったです。

続きを読む
40

mssam

2020.03.19

2回目の訪問

なんぶの湯

[ 山梨県 ]

仕事終わりのホームサウナ。
19:00ちょい前にIN。
サ室は、最初自分ともう一人だけだったけど、そのうち増えて、全部で5人。
15分、水風呂2分休憩15分。気持ちよくてうとうと。で1セット。
休憩終わって2セット目に入ったら、サ室は一人だけ。
同じくサウナ15分水風呂2分休憩10分。
3セット目。貸し切り状態。サウナ10分水浴びして外気浴。小雨の中ベンチに横たわる。
寒くなってきたので露天風呂へ。すでに浴室には自分一人。露天風呂貸し切り。
このまったり感がたまらない。
転勤がきまり、4月から職場が変わることになった。ホームサウナも変わるかも。
近くにいいサウナがあるといいな。

続きを読む
26

mssam

2020.03.17

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

ついに行ってきました。東の聖地「サウナしきじ」
初心者サウナーには敷居が高く、も少し修行を積んでからと時期を見ていましたが、たまたま仕事が半日で上がれたので思い切ってしきじへ。
建物の前に立つとまさに様々なメディアで見たとおりの佇まい。
チケットを買っていざ浴室へ。入った途端に薬草のいい香りが。
期待が高まります。体を清めてまずは薬草風呂へ。温度も適温で薬草の香りがとてもいい。
体が浄化されてる気分です。
さあ、いよいよサウナへ。まずは、やっぱり薬草サウナ。
温度は60度前後と低め。けれど湿度管理がいいから3分も経たないうちに汗ばんでくる。
そのうち、轟音とともに蒸気が溢れてきて熱いのなんの。それでも8分粘ってじっくり蒸され、いよいよあの水風呂へ。
汗を流していざダイブ。いろんなところで見聞きしてたとおり、なんて滑らかな優しい水なんだ。
冷たいけれど肌に刺さる感じが全くない。初心者サウナーでもわかる。これならいつまででも入ってい
られそう。
流れる水をごくごく飲み干し、2分間まったりとつかってととのい椅子へ。
心臓の鼓動が聞こえてきて、いい感じのディープな世界へ10分間。気持ちよすぎてニヤニヤしている自分に気づく。あー幸せ。
平日の昼間だけあってそれほど混み合っていなかったので、どのタイミングでもサウナには入れました。でも、夕方からは、徐々に人が増えてきました。
さすが聖地だけあって、熟練のサウナーのみなさんがそれぞれのスタイル、リズムで楽しんでいるのをととのい椅子に座りながら眺めているのも楽しかったです
その後も高温サウナも入れて、休憩を挟んで7セット。「しきじ」さんを堪能させてもらいました。
帰りに自分のお土産としてタオルを買って帰りました。
薬草サウナは、クセになりそうです。

続きを読む
62

mssam

2020.03.16

1回目の訪問

なんぶの湯

[ 山梨県 ]

仕事終わりにホームサウナへ。
月曜日なのにやや混み。(と言っても10名ちょっと。)
体を清めて、お風呂で温まってからサ室へ。
サ室も自分を入れて7人ほど。今までで一番混んでる!
でも、全然余裕で座れました。頼んでおいたサウナハットが届いたので、早速装着して1セット目。
サウナ15分、水風呂2分、洗い場の隅にある椅子で休憩10分。
2、3セット目も同様に。
3セット目が終わる頃には、貸し切り状態に。
締めに露天風呂でフィニッシュ。
今日もいい汗かけました。

続きを読む
28

mssam

2020.03.15

2回目の訪問

時之栖 松之湯

[ 静岡県 ]

ロウリュイベントのある柚木の里とテントサウナの松之湯と迷って、松之湯へ。今日はゆっくり静かに蒸されたい気分。
松之湯さんのランスパを利用して1時間のランニングの後に、お風呂へIN。
テントサウナはまだ準備中だったので、名前だけ書いて、体を清めて、お風呂で温まってからロッキーサウナへ。
案の定空いてる。一人二人ぐらいでゆっくりと瞑想に。
1セット目、サウナ15分水風呂2分休憩8分。
テントサウナまでまだ時間があるのでもう1セット。
2セット目、サウナ10分水風呂2分休憩10分。
そろそろテントサウナが始まる頃なので水分を取りに行って戻ってくると、先約が。
タイミングが悪く、先に入られてしまったので、お風呂でしばし待つことに。
10分後に、テントサウナへIN。
3セット目。まだ始まったばかりなのと前に方が豪快にロウリュしていたために温度の上がりがイマイチ。でも、セルフロウリュしながら、10分蒸される。(でも一人で入れたので快適だった。)水風呂2分休憩10分。
4セット目、テントサウナ10分水風呂2分休憩10分。
テントサウナがちょっと混んできたので、ロッキーサウナへ。
5セット目、サウナ15分水風呂2分休憩10分。
テントサウナが空いていたので6セット目。今度は温度も上がっていい感じ。ロウリュで蒸される。
サウナ10分。水浴びして外気浴10分。天気が良く、暖かい日差しと時折吹く涼しい風が気持ちいい。
ゆっくりのんびりできました。
セルフロウリュが楽しい。

続きを読む
34

mssam

2020.03.12

2回目の訪問

湯らぎの里

[ 静岡県 ]

木曜恒例のハイパーロウリュウに参戦。
1セット目。サウナ8分、水風呂2分、休憩10分。
2セット目。ハイパーロウリュウ。
「元気ですかー。」「元気ですよー。」の掛け声の中、激しい熱風に蒸されること15分。
水風呂2分ですぐにでもととのいそう。
お気に入りのととのい椅子に深く沈み込むと、早速視界がぐにゃぐにゃとそのまま至福のときへ。
ととのいました。
余韻を楽しみ3セット目。サウナ10分水風呂1分休憩10分で、お風呂を楽しんでフィニッシュ。
脱衣所出口の壁に「サウナイキタイ」のポスター発見。サ活を投稿してね。とあったので書いてみた。
薄暗い部屋でじっくりしっとりサウナもいいが、荒々しい熱風もなかなか楽しい。
最近、水風呂の良し悪しが少しだけ分かってきた気がする。水風呂が気持ちいい。

続きを読む
35

mssam

2020.02.13

1回目の訪問

湯らぎの里

[ 静岡県 ]

普段仕事で行けない木曜夜のハイパーロウリュウに初参戦。
17時ごろ入館し、体を清めてから1セット目。サ室10分、水風呂2分、休憩10分で早速ととのう。
ここの浴室内の整い椅子がとてもいい。ゆったりした椅子で、背もたれも高く、肘掛もちょうど良い高さ。家に欲しいが、残念ながら置くスペースがない…。
19時までまだ時間があるので、2セット消化で時間調整。サ室15分、水風呂2分、休憩10分でハイパーロウリュウ開始を待つ。が、不覚にも寝落ち。浴室に響く「猪木ボンバイエ」で目が覚め、慌ててサ室へ。室内はすでにいっぱい。なんとか中段辺りに座る。
上半身裸にエプロンとサングラスという出で立ちのハイパー熱波師が2人、ブロワー片手に登場。
「元気ですか〜‼︎」「元気ですよ〜‼︎」の掛け声で、スタート。森林浴のアロマとともにブロワーからの風を浴びる。タオルやうちわと違う風圧で容赦なく吹き付ける。一気に汗が出てとても気持ちが良かった。うちわやタオルの風もいいが、これはこれでなかなか楽しい。調子に乗って2回もお代わりしてしまった。
テンション高い熱波師の2人に思わず拍手でした。

続きを読む
35

mssam

2020.02.11

1回目の訪問

時之栖 松之湯

[ 静岡県 ]

テントサウナに惹かれて初めて利用。
12時15分ごろ入館。チェックインを済ませてすぐに風呂場へ。
露天風呂の側にお目当てのテントサウナが。
名簿にはまだ誰も名前がなく一番乗り。
13時からということで、1セット目は、高温サウナへ。
温度は87度とやや低め。15分ほどで水風呂へ。水風呂はややぬるめ。2分間じっくり浸かる。
休憩をしに外へ出るとおじさんがテントサウナの準備中。10分休んでいよいよテントサウナ初体験。
若めのお兄さんと年配のおじさんと3人で蒸される。一緒に入ったおじさんがセルフロウリュウをこれでもかとかけるので、上段はかなりの温度。暑い。サウナハットを持ってきて正解。(多分なければ耳が猛烈に痛かったはず。)それでも10分頑張って水風呂へ。3分浸かって外の整い椅子へ。座る前からすでに視界がゆらゆらと。バッチリととのう👌。
その後、テントサウナ10分水風呂2分休憩10分を2セットやって、最後は低温備長炭サウナへ。木の枕があって空いていたので20分横になって汗をかき、水浴びしてお風呂を楽しんで一旦お休み処へ。遅い昼食をとって、マッサージ器とハンモックでしばし休息。
その後、再びロッキーサウナ15分、水風呂3分、休憩5分で、お風呂で温まってフィニッシュ。
時之栖なので、富士宮にある花の湯と構成が似ている感じ。
お風呂場の梁の感じはとっても雰囲気があっていい。
とにかくテントサウナ最高‼︎

続きを読む
16