2023.01.25 登録

  • サウナ歴 2年 1ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール サウナデビュー🧖‍♀️
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

2023.02.10

1回目の訪問

歩いてサウナ

雨の中徒歩10分くらいかけて行き寒さに耐えて中に入ると店内にはたくさんのサイン…有名な方々もいらしてるんですね。
この日は偶数日なので露天と塩サウナ🧖‍♀️
先日の萩の湯で塩サウナの良さを知ってまたあるという事で楽しみに。お風呂の中は洗い場と強めのバイブラ風呂と江戸山吹のお風呂と健康風呂?という歩いて運動する用のお風呂と小さめのサ室。
寒さに耐えてきた身体をお湯で鳴らして一通り洗ってからいざ入浴すると寒暖差で痺れがきたが関係ないくらい心地良い。
耐えて暑くなった身体を露天風呂へ向かう途中の雨の中歩いて高々数歩なのに寒くて凍える…露天はほとんど人がいなくて雨で冷えた身体をまた温める。
これを繰り返しいよいよ塩サウナへ…びっくりするほど水蒸気がすごくて少しむせたがなんとも暖かくて心地よい。塩を塗り汗と馴染ませるも寒暖差で沁みる😂耐えて外のシャワーで流し塩サウナ横の階段を上がると整い場が…外気浴で空を眺められる感じになっていたハンモックまであって少し感動したが今回は雨のため誰もいないことをいいことに少し外気浴椅子に寝てみたが天気が良ければどれほど良かっただろうと思った。外には源泉の水風呂もあり軽く入りましたが寒すぎる…初心者にはまだ早いので早く室内のサウナへ逃げ込む…こちらは面積は狭いがゆっくりとできる環境。じんわり汗をかいて過ごせる。
トータル塩サウナ10分×2
サウナ5分×2
水風呂30秒
外気浴2分
で終わり。
湯上がりはコーヒー牛乳を飲み雨が止んでいたので帰宅。
晴れてる日の偶数日に再チャレンジしよう。

歩いた距離 1.2km

続きを読む
0

2023.02.07

1回目の訪問

とある方にお勧めされていざ萩の湯へ
街はどこか哀愁のあるホテル街を抜けて住宅街を進むと突如現れる大きな銭湯…入り口横ではおでん屋の屋台があり出汁の匂いがすごく食欲をそそられる。
しかし今日はサウナと風呂が先だと思い店内へ2階が受付、4階が女湯。
受付を済ませてタオルを忘れたことに気がつきせっかくだからと萩の湯グッズのタオルを購入。なんともオシャレで現代チックな絵が好み。
着いた時間が遅いせいか食堂が閉まる1時間を切っていたので先に飯。サウナ前なのに。
しかしまあ健康的でバランスの良い食事をし心地よいまま女湯へ。
広さもしっかり、なによりドライヤー無料はロングにとってはとてもメリット。化粧水乳液完備。素晴らしい。ロッカーはハンガー付きの縦長のところもあり荷物多いが助かった。
脱衣所にテレビあり。
寒さに弱いので素早く浴場へ…全体的に新し目で綺麗。椅子も戻す必要なく楽々腰掛けタイプ。
さっさと全身をくまなく洗い軽く1番大きなお風呂に浸かっていざサウナ🧖‍♀️
サ室は2種。塩スチームサウナ初体験。乾燥肌には塩は染みて痛いが汗が止まらない。泥パックまで無料だなんてありがたすぎる。5分耐えて塩を体に伸ばし更に5分耐えて全身をシャワーで流して水風呂へ。しっかり心臓がどくどくしてる。これだ。この感覚を求めてた。肩まで浸かり1分耐えてしっかり整い椅子へ…整い場も3箇所くらい(椅子と風呂サイド腰掛けと露天)流石に室内で整った。寒さには弱い笑
次は普通にある広めのサ室アレはドライというのか…?テレビもあり広く心地は良いがひたすら暑い。汗は止まらない。ここも10分耐えて水風呂1分。整い方がさっきよりしっかり脱力した。

塩サウナ→水風呂→ドライサウナ→水風呂を2回繰り返し終電にて帰宅。
楽しすぎる。良すぎる。また必ず行くであろう。
帰りのおでんで生き返った…(結局買った🍢)

続きを読む
1

2023.02.06

1回目の訪問

寿湯

[ 東京都 ]

ここの番台のお爺ちゃんはいつも丁寧でとても優しい。
お風呂もシンプルで女湯には特に長い風呂があってサウナは誰でも入れるくらいぬるく感じる。しかし長く入っている時汗が止まらないサウナ。20分は平気。呼吸が熱くて苦しくなることはなくそのまま上がり水シャワー。心臓が震えるくらい冷たいけどこれが好き。
整い椅子だって完備されてる。
お風呂上がりは20円で3分のドライヤー使って髪を乾かす。
小さな銭湯だけど23:30までやっててくれるからとてもありがたい。
終わりは瓶牛乳で〆。
ポカポカで眠れます。

続きを読む
3

2023.01.30

1回目の訪問

歩いてサウナ

竹の湯

[ 東京都 ]

昔ながらの銭湯という感じ。
お風呂の種類が3種類でうち一つは露天風呂。
人もそれほど混んでない時間帯で行けたのでサウナも1人で使えるくらいでした。
暑すぎないポカポカくらいの温度(温度計見ず…)
10分くらい入ってたら汗がダラダラ…
その後の水風呂は最高すぎる真冬の外気浴も冷たくて良い。

歩いた距離 1km

続きを読む
2