湯の宿 松栄 (誠の湯)
ホテル・旅館 - 京都府 京都市
ホテル・旅館 - 京都府 京都市
今日は始発で蹴上インクラインへ。
土日にさくら満開となれば、さ活するっきゃないっしょ!
廃線レールに沿ったシンメトリックな桜並木が人気だが、何せLKみたいなミーハーが多い。人の少ない早朝が狙い目、なんつて始発で向かって6時10分着で既にワサワサw
ガチ勢は日の出前5時頃来るらしい。
桜って日が射してこそ、ブワッとさくら圧を感じるんだけどね。
まあ、マンボウ明けもあってみんなの表情に柔らかさが戻ってきて何より。
なんて思ってたら意外と体が冷えたので暖をとりましょう。
さ活終了!サ活サ活!
8時過ぎに挿入。
今日は木の湯側。じっくり蒸されて、水風呂は18〜19。くつろぎますな。
京都の朝風呂は銭湯系よりココがお気に入り。
サ飯は徒歩2分の宮武で日替御膳。今日のメインアクトは真鯛唐揚。
10:30開店の宮武に9:50にボードに名前書きに行くも、おひとり向けカウンターは既に一巡目満席で二巡目になる由。
今度は9時ボード記入→誠の湯→10:25宮武再集合、の動線で行ってみよう。八尾グラ&マンジェ同様に悩ましい。
真鯛唐揚、美味かった。
さて、観光日和。どこ行こうかな。
こんな桜スポットがあったなんて。やはり、ピンクは良いですね。それにしても安定の始発が凄く、前に言ってました始発協会からそろそろノミネートされても良いと思います。
ミーのさん、ありがトントゥです。一瞬ルーマ泊からの5時アプローチも考えたんですが・・インクライン、以前に早朝行った時はインバウンド系も多かったです。ウェディング撮影をしてたり。に比べると少し落ち着いたか。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら