つよしゃんぷぅ

2021.11.28

10回目の訪問

それを「成り上がり」と僕は呼ぶ。

九州とサウナ展で購入した天拝MOKUを身に付けてやってまいりました、天拝の郷。

まずは前回お預けになってた天拝ハットを購入。
10時半過ぎにやってきたけど、お風呂場早くも人多い😲
まずは椿オイル配合のシャンプー類で身を清めてサウナ天満宮へ。
入ってすぐに満員御礼。2分毎にサウナストーンに水をかける利用客。
そのうちに柄杓がカツカツ音を立てて水がなくなったサイン。
今日も桶の水を交換する大役をかって出て、空になった桶に榊の葉を浸してまた水を入れる。

続いて鎮守の守へ。
ここも人多し。
一段目になんとか鎮座。
温度計のセンサーは同じ目線の高さで78℃。
ちょっと🤏弱いかな?
次に二段目が空くと上へ移動。
しばらくすると最上段へ。
流石に最上段は熱い‼️
人が多くても下から一段ずつ高ポジションに上がる事を「成り上がり」と呼ぼう。
下克上だ‼️

16℃に冷えた水風呂超気持ちいい。
今日は天気もいいし外気浴日和。
涼風とともにととのったーーーッ❗️

帰り際に柴田さんと冷泉以来の一番弟子にご挨拶させて頂いて、筑紫の湯へGO

その前に恐ろしい渋滞が待ってるけどね😉

つよしゃんぷぅさんの筑紫野 天拝の郷のサ活写真
2
90

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2021.11.29 08:10
1
つよしゃんぷぅ つよしゃんぷぅさんに37ギフトントゥ

私もたまにしてしまいます。皆で「なりあがり」と呼びましょ~😄
2021.11.30 01:54
1
サウニーさん、ありがトントゥです☺️ 「成り上がり」たい人結構いるので、 上段が空いてちょっと様子見てると先越されて 「成り上がり」失敗することもしばしばあります😆
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!