r411キャロルター坊

2021.03.14

4回目の訪問

【目的】子供が楽しむ施設をさがす
【持ち物】白手拭い、自前アメニティ、サウナハット
【手順】①下足を靴箱へ。カギはなしなので気になる方はロッカーに持っていくことをおすすめ。
②受けにて消毒、検温、現金にて回数券購入。子供は別に現金支払い。
③ハンモックやくり抜かれた休み場所を横にしながら、家族に2時間後の集合時間を伝えて男湯へ。
④コロナで間引きになっている脱衣所ロッカーに100円を入れてカギをしめる。
⑤浴室に入り、カラン上の場所にサウナハット、自前アメニティを置いて、備え付けアメニティを利用して洗体。
⑥内風呂浴槽の真ん中で左側のサウナ室の退出を見計らいながら身体を暖める。
⑦サウナ15分→水風呂2分→休憩5分外気浴
⑧サウナ19分→水風呂2分→休憩4分外気浴
⑨サウナ24分→水風呂1.5分→休憩5分
⑩内風呂ジェットバスでからだをほぐす。
⑪カランにで自前アメニティを使い、洗体。
【結果】子供本人が選択しているのもあるが、お風呂を出た後の休憩室でパソコンのyotubeをヘッドホンしながら待つのが楽しいらしく最高の集中度だった。
はじめて、レストラン喫茶でオロポとソフトクリーム、ビンのオレンジジュースを購入。ソフトクリーム結構牛乳の味が濃厚。オロポは作り方によるかもしれないが微炭酸でした。
日曜日の14時半から15時45分までのサウナ室はひっきりなしでほぼ間引きのために満室。
水風呂は水温計19℃付近を指しているが、体感はもう少し冷たく感じた。
【考察】サウナ室のテレビチャンネルがNHKで日本の国技相撲。フィンランドの人はビックリされるようだが、日本のサウナとくにおじさんたちにはサウナ室の相撲は個人の感覚では合うと思います。舞の海さんと北の富士さんがすきです。
子供はお風呂、サウナもそこそこにずっとyotubeのあつ森情報に首っ丈のようでした。

r411キャロルター坊さんのなんぶの湯のサ活写真

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 19℃
4
90

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他1件のコメントを表示
2021.03.15 16:01
2
こんにちは😊子供さんにとってはカフェ風のお風呂って、カフェ(漫喫的な)がメインでお風呂はオマケみたいな感じなんですかね。中高生が友達同士で来ている姿をよく見かけます。なんぶの湯=ソフトクリームって自分の中でイメージするほど、ここのソフト好きです🍦
2021.03.15 16:57
2
なっつるさん。ソフトクリーム写真撮るの忘れたんですが、なかなかのうずまきでたしかに美味しかったです。 皆さんのサ活で3/14がホワイトデーだったのでオシャレな場所に家族を連れて行ってたので結果はオーライだったのですが、個人では都留のスターらんどに行きたかったです。
2021.03.18 08:23
2
こんにちは、ここの施設は休日は家族連れの方が多く集まり、賑やかになりますよね🎶 ソフトクリーム🍦も粒子が小さくなめらかな食感がグッド👍ですね🎵 家族へのおもてなしには🙆
2021.03.20 20:11
0
あみさん、女性 子供はきれいで、ゆったりできるので楽しいようです。おじさん的には落ち着かないです。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!