石和健康ランド
温浴施設 - 山梨県 笛吹市
温浴施設 - 山梨県 笛吹市
【目的】熱風サウナをさぐる
【持ち物】サウナハット
【手順】①下足箱前にてスタッフさんが検温して靴をしまう。
②フロントにて下足箱を渡して入館料精算。ロッカーキーを受け取り、館内着とタオル1組をいただく。
③更衣室で館内着に着替えて大広間で食事。エビチリ丼。
④浴室に入り、向かい合ったカランで備付茶シャンプーシリーズで洗浄。
⑤サウナが見つからないのと風呂が多すぎるので、かわり湯、露天の信玄湯に入ってから高温サウナへ。
⑥高温サウナ10分→水風呂1.5分→内風呂休憩5分
⑦高温サウナ13分→水風呂2分→内風呂休憩5分
⑧高温サウナ満室で低音サウナへ。
⑨身体が温まらず、汗を拭いて高温へ
⑩高温サウナ12分→水風呂0.2分→露天休憩3分
⑪塩サウナ 10分
⑫高温サウナ10分→水風呂1分→露天ねころび湯休憩5分
⑬ジェットバス、露天石風呂、高濃度炭酸泉に入る。
⑭選び放題のシャンプーバイキングから、見たことがない緑のシリーズで洗浄
【結果】サウナが98℃付近で5人しか入れない使用だが上段にすわるとなかなかの熱さ。
熱風サウナと言われる特許申請中のシステムが奥で稼働しており、サウナストーンの上にぶら下がった鎖から自動ロウリュウがあったあとに微妙な送風でサウナ室内をあたためていた。
温度と湿度のバランスは御殿場のオアシスに似ている感じだが、風がある分こちらの方が強烈。
天気が良かったので駿河健康ランドも考えたが、正直普通に驚きました。
【考察】熱風サウナのシステムもすごかったが、30年経過しているのにリニューアルおよびリノベーションがされていて館内がきれいでした。
このご時世なので非常に空いていたので回転良く回れましたが、水風呂渋滞などもなく、スムーズに回れました。外気浴時の気温が冷たく、風が強かったので露天休憩はねころび湯が良かったです。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら