駿河健康ランド
温浴施設 - 静岡県 静岡市
温浴施設 - 静岡県 静岡市
バイシズオカで訪問。
御殿場から向かうと、ついその先に目が向いてしまい通過してしまう駿河健康ランド。7月に無料券をいただきながらも使わず仕舞いになりそうです。
混んでいるイメージの中、来館。15時すぎでしたが前回よりはフロントが繁盛していない。
10分ほどチェックインに時間がかかり、海側低層階の客室で30分ほど寛ぐ。途中テレビがつかなくてフロントへ電話して、扉のカギを入口付近の差し込み口にさしていないと冷蔵庫以外の電気がつかないことを知りました。
2階に階段で降りて、浴室宿泊者用の1番奥の小さいロッカーを使用。間仕切りがしっかりしているカランで、水圧しっかりのシャワーヘッドで洗い流す。お茶のシャンプー、リンス、ボディーソープ。駒門レンブラントより、微香料。
フィンランドサウナから入り、高温サウナ、入ったことのなかった岩盤浴へ。
ほとんどの施設が別料金なのと、混浴で衣類を着ながら岩盤浴というものに魅力を感じずに避けてきてましたが、こちらで少し自分の考えが改まりました。
高温サウナから水風呂限界まで入ってからの、岩盤浴が最高だと気づいてしまいました。ただし、ほぼ皆さん寝てるので場合によっては入れないのでさきに確認してからをおすすめします。
その後、入ったことのなかった塩サウナへ。40℃だから大したことないだろうと思っていたら、かなりの熱風。サウナストーンがあんなにガッツリある塩サウナはじめてみました。11月は塩サウナでイベントをやっているそうです。
バイシズオカ食事は選べたので、一度は食べたかった焼肉へ。ご飯を大にした自分が悪いのですが、凄まじい量でした。焼肉を食べたかったら、南大門をお勧めします。
男
r411キャロルター坊さん。はじめまして。 岩盤浴、そうなんですよね。別料金や男女共有が多い印象なので、裸のまま入れるっていいですよね。 サウナ→水風呂からの岩盤浴やってみます。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら