【閉店】湯屋処まつばら
温浴施設 - 埼玉県 草加市
温浴施設 - 埼玉県 草加市
サ活100回行ったのは、凄く感慨深いものがある。
半分くらい自分なのも含めて笑
湯屋処まつばらがオープンしたのは2000年、地元だった事もあり、すぐに駆けつけた。
外観も何処か遠くの温泉に来たかのような佇まいで、館内の休憩スペースも畳で、プチトリップ感があり、よく僕らもここで寛いだ。
コンビニのイートインみたいな所や、
外でたむろしていたので、
まつばらは格好のスポットになった。
価格も今と変わらないくらいの料金だったと思う。
まだ会員カードがあり、入館料金よりも安く入れた。
今も昔もリーズナブル。
その頃もサウナには入ってはいたが、
若い僕らが入るとなると、サウナも水風呂も我慢大会
考て見れば、他の客に迷惑をかけていたと思う。
今思えば本当に申し訳ないことをしていたと反省するしちゃんと入っていればよかったな、なんて思う。
なので、今、学生達が少しくらいはしゃいでいても多少のことは目を瞑る。
東武鉄道伊勢崎線が東武スカイツリーラインになり、
駅名の松原団地から獨協大学前へ改称され、
団地も取り壊しが進み、跡地には商業施設の建設が予定されているそうだ。
湯屋処まつばらは、僕の中で実家のようなもの。
有名どころのように特筆すべき点はあまりない。
しかしどこかホッとする、安堵に近い気持ちになれる場所。
かつて親友と足繁く通った事や、精神的に辛かったとき、嬉しい出来事があったとき
自分の子供を初めて連れてきたのもここ。
最近ではサウナ仲間の方達も来てくれる。
僕には大切な思い出が沢山詰まっている場所なのだ。
一時期は、湯屋処まつばらとも離れてしまったけど、またサウナにハマり、こうして楽しませてもらっている。
これからも思い出を重ねてイキタイし、この場所で末永くみんなを癒やしてほしい。
最近はもう一つ楽しみ増えたしね🍜
今日のサウナはいつもよりグッと熱いものを感じました。
いつもありがとうございます。
これからも宜しくお願いします。
男
同じ場所で同じ時代を過ごしてるからか、感慨深過ぎて泣けてくる。 そして会員カード、わたしも持ってる…思い出いっぱいのまつばら、これからも長く続いて欲しいですね。 わたしもまた入りにいきます!
素晴らしいサ活ですね。松原団地駅周辺の移り変わりは20年前から遠巻きに見ていましたので感慨深いです。今度訪問させて頂きますね
地元愛感動サ活! 上限キテ少なくてスマセンが沁み㌧トゥ。
・東武線と言われたら伊勢崎線と脳内変換 ・タクシーで4号って言うと「バイパスですか?旧4ですか?」と聞かれる ・誰がなんと言おうとあそこは「松原」 ・馥は美味しい 思いつきで沿線あるあるを書いてしまいました(笑)準ホームにしてる越谷市民です。僕も学生さんたちを温かく見守りたいと思います。
読んでて込み上げて来るものが・・。 地元の施設ってやっぱり色んな思い出が詰まってて素敵ですな!
カジくんの地元を愛する気持ちに痺れた。政治家も見習って欲しい。おめでとう。そして、これからもよろしく。
いいコメント。私もすぐ近くに住んでるので、かなり感じました。外気浴の時にイチイチ小石が痛かったり、ロッカーの100円がポロポロ落ちたりするけどw 近くて、安くて、くつろげる、いい施設。 これからも大事にしていきましょう。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら