佐野天然温泉 湯処 のぼり雲
温浴施設 - 神奈川県 横須賀市
温浴施設 - 神奈川県 横須賀市
初、のぼり雲。どこの駅からも近くなかったので悩んだ結果、京急の横須賀中央駅から歩いて行くことに。最初の3分で急坂を登りきってしまえば、20分ぐらい平坦な道を歩くだけだった。日頃の運動不足を解消するのにちょうどいいかも?
入館料は1000円。下調べしてなくて、タオル類は別料金ということに現地で気付く痛恨のミスをする。バスタオルフェイスタオル館内着のセットが320円とのこと。
#サウナ
サウナは屋外の1番奥まったところにある。2段組で、上段5〜6人、下段6〜7人ぐらいが座れそう。
温度計はやや高めの位置にあって、94℃の表示。座ってる位置だと80℃台中盤〜後半ぐらいな気がする。湿度はそんなに高くなく、汗がどんどん出てくる感じではないけど、初心者でも入りやすいサウナ室という印象。
サウナ室の入り口は扉が二重構造になっていて、冬場でも外気が入りにくいので屋外から直結なのに温度が下がらなくて良い。外側の扉にはサウナマットの交換時間が書いてあって、交換のタイミングを避けて入ることもできる(17時30分と書いてあったのに、17時に交換された気もする)。
サウナ室入口のすぐ近くに冷水機があるのも良い。
#水風呂
水風呂はサウナ室を出て左手に回り込んだところ。温度計はないけど、体感だと15〜17℃ぐらいな気がする。
広さは確かに3人が限界で(大柄な人なら2人しか入れない)、深さはしゃがんで肩が浸かるか浸からないか、という感じ。他に人がいない時に、水風呂を独り占めして頭まで沈んでる人もいた。
水風呂は冷水炭酸泉らしいのだけど、冷たくて炭酸泉かどうかを気にしている余裕がなかった。
#休憩スペース
休憩スペースはサウナ室を出てすぐのところに3人掛けぐらいの木製ベンチが2脚と、水風呂の向かい側にカランにあるような樹脂製の背もたれがない椅子が2脚ある。いずれも外気浴。
デッキチェアのように全身を預けて脱力できる椅子がないのがめっちゃ惜しいものの、カラン椅子でもあまみ全開で今年1番ととのったので、良サウナであることは間違いなさそう。外気浴シーズンが到来したら、訪問回数増えそう。
ちなみに食堂も評判良いらしく、潜水艦なるしおカレーというものを頼んでみたら、サラダと揚げ物と牛乳もついてきた上においしいので、満足度高いです。
トーホーとのハシゴサウナもありかも。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら