今日は午前中からパートナーさんに来客があるため、怪獣と自宅から締め出されました。
行き場を失った富士山と怪獣は、とりあえず朝食するかーとなり、かつ庵でトンカツ朝定食をしました。
夜型人間の飼い主は朝早く起きることが珍しいがお。
朝起きないから、朝ご飯も普段はテキトーがお。
だから今朝はちゃんとした朝食で嬉しいんだがお。
パートナーさんは理由をつけて定期的に飼い主を自宅から締め出すべきなんだがお|( ̄3 ̄)|
(´Д` )
というわけで、かつ庵でロースカツ定食を食べたんだがお。うまうまがお。
値段も安くてトンカツの量も少ないから朝食にもよいんだがお。
朝からちゃんとご飯を食べると不健康な飼い主も元気になるんだがお。
確かに先週末は友人たちと吉祥寺のクラブやラウンジでまた飲み明かしていて、そのため今週も心身が疲弊していました。
付き合いとはいえ、酒量を減らすかなーと思います。
そのため、たまには健康的な早起きと朝食もよいものです。
朝食後は朝ウナということで、久しぶりののぼり雲さんです。開店直後の9時過ぎにチェックインです。
のぼり雲さん、約1ヶ月ぶりかも。
少し通わない間に、入口の立派な長屋門には紫色の幕がかかっていて、さらに雰囲気のある良い門構えに変身していました。見た目大事です。
早速、今日も洗体、洗髪してさっぱりしてから温泉です。
内湯も露天も相変わらずアチアチよきよき温泉です。
何か温泉って癒されますよねー。
さらに平日の朝から入る温泉は贅沢で、豊かさの象徴みたいでサイコー過ぎます。
温泉にじいちゃんたちと浸かりながら、富士山の人生は平日フルタイムの賃労働を選択しなくて良かったなーと痛感します。
飼い主は毎日フルタイム労働とか無理だし、大学以外、どこの会社も飼い主なんて雇わないがお|( ̄3 ̄)|
(´Д` )
サウナは上段で4セット、アチアチ汗だくになりました。
やはり朝の時間帯は空いていて、ソロタイムもあるくらいでよきよきです。
水風呂は夏を感じる高めの水温です。
のぼり雲にも夏が来たー。
外気浴はやや強風でしたが、日差しも強く日光浴も兼ねて、デッキに寝転びました。
今シーズンものぼり雲のデッキでととのい+日焼けの日々がやってきました。
常連のじいちゃんたちは、もうこんがり日焼けしていて健康的な肌の色です。
富士山も健康な肌の色を意識して、今シーズンも全身を日焼けしていきます。
〆はロング缶ポカリがお。
横須賀の街並みを観ながら、初夏の爽やかな風を浴びつつ、のんびりとぐびぐびしたらサイコーがお。
さあ、帰って午後は飼い主とお昼寝するんだがおがお。
今日もありがとうございましたがお。
0.8kg減。






男
-
102℃
-
16℃
本日あいにくの天気。
カレーフェス中止🥲
せっかくなので、のぼり雲withサ友。
洗体のち下茹で。1セット目に座った途端、タイミングが重なったのか急に混み出す😂
待ちも発生していて間一髪。
天気悪いから混まないと思いきや、そんなこともないですね。
でも運良く全セット上段で過ごせました。
そして水風呂は冷たくて最高😇
外気浴は岩の形を探りながら寝そべる。雨でも緑を感じながら整えて良きです。
風が強くて露天に自然がたくさん浮いていたので途中途中で清掃。網使いの称号を得た。
サウナ:14分 15分 14分 14分
水風呂:1分×4
休憩:10分×4
合計:4セット
一言:先日の関口リベンジ、15:58に到着して何とか滑り込み。電子決済が導入されていて感動。しかしミックスの選択肢がツイスト廃止で上下しかない。日替わりを下にしようと思ったら真ん中もいけるとのことで真ん中。今日はフルーツミックス。この気候でも途中で溶け始めるから夏やばそう。なんにせよ美味🍦


男
-
99℃
-
14℃
微睡みの3セット(昨日のサ活)
雲、登っちゃいます、か。
のぼり雲に行く時の誘い文句はいつもこれである。
横須賀湯楽の里、のぼり雲。
この2つは三浦に釣りに行った時のサ活の二大巨塔。
前回湯楽の里だったので、本日はのぼり雲へ。
本日は友人と先輩と共に釣行。
3人で小鯖140匹を釣り上げる大爆釣をバチコリ決め込んだ代償に身体は潮と汗でベタベタ。
身体に浮き出た汗をぺろりんちょ。ん、塩っぺぇでうめえや!
サクッと受付を済ませ、いざ脱衣へ。
アッ❗️間違えて女湯に行くところだった❗️
紳士マラったけはそんな間違いはおかしませんよ。
実はマラったけ、脱衣所で服を脱ぐ速さには定評があります。正直ほぼ負けたことないです。
この速さと勝率の高さは印が出ます。
【ディープインパクトの上がり3ハロンと生涯戦績印】
が、出てますね。
挑戦者求ム。
身体を洗い、露天の温泉でほっとひと息。
天然石を使用した露天風呂と天然温泉が気持ちええんだよなぁ〜
そして下茹で完了した後はサ室へ。
何気に二重扉なのが熱盛ポイント👍
ん〜〜良いねぇ。しっかりと温まる良いサ室です。
汗もドップンドップンに出マンティス。
のぼり雲は駅からのアクセスがそんなに良くないのと、そもそも結構田舎な場所にあるので、若者は皆無。
地元のおじ様達が静かに憩いの場として楽しむ施設な感じがします。
マラったけはそんな地元の方々の憩いの場を壊さない様、お邪魔しているという気持ちで静かに熱を受け止めます。
ガッツンガッツンに温まった後は露天の水風呂へ。
ここ、結構冷たいんです!
恐らく体感12か13度ほどのキンカキンカ具合🧊
「ムハーーー‼️‼️これの為に!(以下略)」
地元のおじ様方、すみません。
水風呂は声を出させていただきました。
ほんでもってここの最大のウリの外気浴。
ここはなんと、整い椅子というものはほぼありません。
ツウは露天のウッドデッキで通路の邪魔にならないように大の字で寝転がる。
これがサイコーなんよ。言うなれば節度ある無法地帯。
各々のマナーの良さで成り立っております。
目を閉じると早起きのせいか微睡みが…
少し寝落ちしかけた後は歩行湯へ。
この浴槽は「プール調教風呂」と勝手に名付けてます。
しっかり調教しますよ!(ドウデュース風味)
湯上がりはウッドデッキのベランダ風味なところで自販機のコーラをプシュり。
山の木々を見ながら初夏の風に吹かれてのコーラ。
美味すぎる、、
横に一応灰皿もあるからヤニーを吸う人にとっても最高のスポットだろう。
釣ったサバはどう料理しようかなと考えながら横浜に帰るマラったけであった。
男
-
98℃
-
13℃
富士山さんとがおさんオススメのAMのぼり雲…朝からしっかりととのいに。
やっぱり朝サウナは格別。体も頭もリセットされる感覚がたまらない。
この時期は紅葉よりも断然“新緑派”。
サウナから外気浴スペースへ出た瞬間に目に飛び込んでくる、まぶしいほどの緑。
風に揺れる木々の音を聞きながらの外気浴…もうこれ、クセになります。
サ室のコンディションも文句なし。湿度と温度のバランスがちょうどよく、
じっくり蒸される感覚が心地いい。
ここ、横須賀でストーン対流式サウナを体験できるのは、たぶんこの施設だけ。
熱の伝わり方が柔らかく、それでいてしっかり汗が出る、まさに理想的なサ室。
のぼり雲、今回も最高でした。
またすぐ来たくなる、そんな一日。

男
-
97℃
-
14℃
男
-
97℃
-
15℃
「のぼり雲でトトノウ🏔️☁️」
まず横須賀中央で先日発生した事故で被害になった方に対してお悔やみ申し上げます。
そんな横須賀中央に私もあの日行こうとしてました。
もしあの日横須賀中央に行ってたら…
或いは被害者があの日行かなければ、ドライバーがお酒を飲んでなければ…
世の中ifの選択の連続だと思ってます。
そんな中で私は今日横須賀中央に行ったのですが、もう1箇所別のところと悩んでました。
結局タオルを持ってきてるのにタオル代込みの高いところに行くのはやめようと思ってバスに乗ってのぼり雲さんへ。
佐野と言ったら私が過去に住んでた某佐野市がありますが、この辺の地名が佐野町というのですね。
1200円入り口でお支払いして同時にバンドも。
おそらくこのバンドにバーコードが表示されていたので、館内で他の精算をするときはバーコードで精算してる時に精算するんだと思います。(入浴以外してないので用途不明)
そしてここはサウナが2つあり、岩塩サウナに行ったら温度めっちゃ低い…
岩塩サウナ言うてるのに塩もない…
そんな訳で露天の方のサウナで3セット。
テレビもない、ヒーリングBGMのみ流れるサ室。
浴室内もどことなく普通の公営施設のような雰囲気。
こういうごくごく普通の日常のような雰囲気が好きなんですよね。
別に水風呂も普通なんだと思いますが、私的にめちゃくちゃ相性いいのかとても心地良い感覚になりました。
もう1箇所気になってたところも、次は行きたいと思います!
そんな訳で帰りはバスに乗らず歩いて横須賀中央まで帰りました〜
この後は用事もあるので、観光も出来なかったのがちと残念…

日付変わってしまった…!
けどまぁ「今夜」ということで。
今日はひとりの割には気づきの多いスタジオを経て。
わざわざ横浜くんだりまで出たのですが、今日はなんかここ。
22時半ごろ到着したのはいいんだけど、なんか今日やたら混んでる。
とりあえずサウナの様子見に行った段階では満員w
しかし、しかし…
どういうわけか俺が入る時必ず上段が空いている。
俺が出る時一緒になった人もいたんだけど、その人水風呂スルー。
サウナの横のベンチ(俺の心の椅子)、いつもガラ空き。
え、俺嫌われてる?
それくらいスイスイと捗るサ活でして。
今日はサッとやってパッと帰ろうと思ってたんだけど、この状態で適当に帰るのはサウナの神様に申し訳ないので…
3セットのち、タバコ吸って2セット。
合計5セットなのでした。
その後、脱衣所でカロリミットアップルサイダーなるものを見つけ飲んだので気を大きくしてラーメン食ってこれましたw
やはりなんか格別な良さを感じる我がホームサウナ。栄光あれ。

男
-
100℃
-
14℃
男
-
100℃
-
14℃
- 2017.11.25 07:48 宇田蒸気
- 2017.11.28 22:03 宇田蒸気
- 2017.12.31 08:45 たけし☪
- 2017.12.31 08:46 たけし☪
- 2018.04.29 17:02 ダンシャウナー
- 2018.04.29 17:10 ダンシャウナー
- 2018.04.29 17:11 ダンシャウナー
- 2018.04.30 06:59 かぼちゃ🎃
- 2018.09.08 13:58 mame
- 2018.09.08 21:22 mame
- 2018.10.22 00:24 Greippi
- 2019.02.23 23:43 りゅーえの
- 2019.10.19 19:29 くちびるパパ
- 2019.12.29 17:46 t.ham
- 2020.04.10 17:41 ܼ
- 2020.04.12 19:10 ヒャッハー
- 2020.04.19 18:21 Tatsunori Watabe
- 2020.04.22 15:58 una
- 2020.05.27 17:04 ちよまる
- 2020.07.27 21:45 鄙びたサウナ好き
- 2020.09.05 16:24 週末サウナー
- 2020.09.06 18:58 ちよまる
- 2020.09.08 16:53 しげちー
- 2021.03.06 20:42 ちよまる
- 2021.11.18 21:32 ミッキー山下
- 2021.12.18 19:49 KICI
- 2022.10.29 21:02 Ж'iliahi kuniЖ
- 2023.03.03 01:05 Greippi
- 2024.05.22 23:02 富士山
- 2024.09.01 23:51 富士山
- 2024.09.01 23:51 富士山
- 2024.11.13 00:11 富士山
- 2024.11.13 01:03 富士山
- 2024.11.13 01:14 富士山
- 2024.11.15 23:01 富士山
- 2024.12.16 10:12 富士山