2019.12.12 登録
[ 神奈川県 ]
IN→20:05 OUT→22:50
¥→回数券
こんなに後ろめたい気持ちで行ったのは初めて。
行くのやめようか葛藤しながらも、今月期限の回数券あと1枚残ってるから今日行くって前から決めてたし、リモート出来ないから普通に満員電車に乗って仕事に行って、その帰りに途中下車して寄るのは許されるんじゃないか?(20時は過ぎてるけど)…と、何の説得力もない言い訳を心の中でしながら向かいました。
体が冷え切っていたので今日はいつもより長めに塩サウナとお湯に浸かり、じゅうぶん体を温めてからの熱波、マイルド、ストロングの3セットを堪能している間に、汗と共に後ろめたい気持ちも流されていってしまいました。
そして、寒くて今日は外気浴なんてムリムリ!と思っていたのに気付けば体から湯気を発しながら新ととのい椅子に身を委ね恍惚の表情を浮かべる始末。
やっぱりサウナやめられない!!
とは言いつつも、仕事の後だとどうしても20時以降にはなってしまうので、仕事の後に来るのは少し控えた方が良いのかな…。
[ 東京都 ]
IN→8:00 OUT→9:15
¥→宿泊パック込
あけましておめでとうございます🐄
今年のサウナ始めは昨日からお泊まりしているこちらで。
年明け早々、朝からじっくり蒸され、贅沢で幸せな時間過ごせました。
良い一年になりそう✨
ただ、浴室内で堂々と写真撮影している方が😡
一応、人がいないエリアを選んで撮影しているようでしたが、だからと言ってダメなものはダメです。
帰り際スタッフさんに見回りお願いしておきました。
〜宿泊パックでの利用について〜
・利用はチェックインからアウトまでの時間内で何度でも可能。
・お部屋のテレビでスパの混雑状況を確認することができます。
・宿泊者専用入口が6階にあり、ルームウェアとスリッパでの移動ができます。
・スパでの支払いは全て靴入れのタグについているICチップで読み取り、退館時にまとめて精算。その際、その場での支払いではなく、チェックアウト時に精算の選択も出来るのでお財布を持たずに行っても大丈夫です。
・利用時、受付でルームキーと入浴券、靴入れのタグの提出が必要。一度退館し、再度利用する場合も毎回提示する必要あり。
・入浴券は普通のレシートのような紙での発行のため、チェックイン時に発行されるルームナンバーが書かれた物等、他の物と混同しやすいため、間違えて捨ててしまわないよう注意が必要。
・バスタオルとフェイスタオルは受付時に渡されるのでお部屋から持って行く必要はありません。ただしボディタオルはないので必要ならばお部屋から持参を。
・シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、クレンジング、洗顔料、化粧水、ドライヤー、綿棒、ヘアゴムはスパ内にあり。(逆にお部屋に化粧水とクレンジングはありません)
[ 東京都 ]
IN→16:00 OUT→18:10
¥→宿泊パック込
大晦日。
今年のサウナ納めは、初めましてのこちらで姉と。
オープンしたばかりとあって、さすがにキレイ✨
ただ、残念ながらこちらは女性側はスチーム塩サウナのみで水風呂もありません。
温度計は50度となっていましたが、思っていたより室温は高く感じ、なかなか良い汗かけました。
6名までの人数制限をしていたものの、サウナを利用する方はあまりおらず、好きなタイミングでゆっくりと利用できました。
サウナに苦手意識を抱いていた姉にも塩サウナ後のお肌のツルツル具合を体験してもらいたく、少しだけ。と連れて行ったら思った通りツルツルっぷりに感動してくれ、さらに汗をかく気持ち良さにも気付いたようで「来年はちょっとサウナにも挑戦してしてみようかな」の嬉しい言葉ももらえました😊
今日はこのままホテルにお泊まり。
チェックアウトまではお風呂入り放題なので来年(と言っても明日ですけど)のサウナ始めもこちらです🧖♀️
来年もサウナーの皆さんが良い汗かけますように…。
[ 神奈川県 ]
IN→20:45 OUT→23:15
¥→回数券
会員カード、ようやく新しい物に切り替えてもらえました😊
到着が予定よりも遅くなってしまったので今日は熱波を諦めましたが、塩サウナ→ストロング→マイルドの順でいい汗かいてきました。
この時季の外気浴は本当に気持ち良く、心の中で 帰りたくないなー。と呟きつつ、後ろ髪を引かれる思いで帰ってきました。
その場に布団敷いてそのまま眠りにつけたらどんなに幸せか…。
塩サウナ内にある水栓から出る水の量、前は一押しで手桶1.5杯分位の量が出ていたので、一つの桶がいっぱいになったら素早くもう一つの桶を蛇口の下に置いて…という流れでやっていましたが、手桶1杯分の量で止まるようになっていました。
その量も溢れそうになるほどスレスレまで溜まるわけではなく、かと言って少な過ぎる事もなく、本当にちょうどいい量で止まってくれて、ちょっと感動。
露天に新設されていた桶置き場も、壺湯のタオル掛けも嬉しい変化でした。痒いところに手が届くというのは、まさにこういう事ですね✨
そして今日の日替風呂、「地中海気分の湯」が私好みの香りでとても癒されました🛀
[ 神奈川県 ]
IN→20:20 OUT→22:50
¥→回数券
ご無沙汰しているうちに季節も変わり、外気浴が気持ちの良い時季になりました。
今日は塩サウナが大人気だったのか、塩の残りはかなり少なめ。
それでもちゃんとダラダラと汗かけて、お肌もツルツル✨
その後、熱波とオートロウリュマイルド、ストロングとそれぞれの時間に合わせて3セット。
久々の大量発汗、気持ちいいーーーー!!
今日はお風呂もサウナも人が少なめでゆったり過ごせたので、汗と一緒にストレスも少しだけ流れていきました。
まぁ、またものすごい勢いで溜まるんですけど。
お試しで置かれていた2脚の新しいととのい椅子もなかなか良かったです。
[ 神奈川県 ]
IN→20:20 OUT→22:55
¥→回数券
良かった。今週も来られて。
胡桃色のタオルもいただきました♪
今日も塩サウナからのスタート…と思ったら珍しく混み合っていて5人分の席が満席。
それでもしばらく温泉に浸かりながら待機をし、21時からの熱波の前にはツルツル肌にする事が出来ました。
塩サウナは今日も高めの温度で72℃。でも、室内の温度計は62℃。体感的には外の72℃の表記が合っているような気がしますが、自信は全くありません。
そして12分計は「6」の所でたまに秒針が1〜2秒休憩してました。
今日の熱波は檜アロマ。
癒される心地の良い香りの中、おかわりもしていただきました。
汗、出る出る💦
その後はストロングとマイルドで更に発汗し、夜風に吹かれながら休憩をしていたらあまりの気持ち良さにニヤニヤが止まらなくなり、こんな所で一人でニヤニヤしてはいけない。と頭では思っていてもどうにも止められず、しばらくニヤニヤニヤニヤしちゃってました。
怪し過ぎるその姿、どうか誰にも見られていませんように…。
[ 神奈川県 ]
IN→20:00 OUT→23:00
¥→回数券
なかなか来られず、前回から約1か月半ぶりのサウナ。
運良くカラータオルを再び配布してくれていたので、桃色タオルいただきました♪
いつもの流れで塩サウナからのスタート。
今日は塩と汗が混ざり合うのが早いような…と思い温度計を確認すると72℃。やはりいつもより高めの設定でした。
通常のサウナ室の温度は76℃だったので温度差があまりなく、おかげでスタートから気持ちいい汗かけました。もちろん、お肌はトゥルントゥルン✨
ミントアロマのサイレントハッスル熱波からストロング、マイルドの時間に合わせて計3セット。
今日の午後、炎天下の中仕事で外出した時にかいた不快な汗と同じ毛穴から出ているとは思えない気持ちの良い汗を、1週間分の疲れと共にたくさん出してきました。
あー気持ち良かった〜。
[ 神奈川県 ]
IN→20:25 OUT→23:05
¥→回数券
長〜いサウナ自粛をようやく解除しました。
心の中で「サウナイキタイ 」と何度叫んだ事か…。
塩サウナでお肌をトゥルントゥルンにしてから、今日は久々という事もあり、軽めの2セット。
テレビの音がなく、おしゃべりする人もいない静かな室内で、何も考えずにただひたすら汗をかく。
いつもよりゆったりと時間が流れていくようで、良い、すごく良い。
久々過ぎて水風呂を受け付けない体になっていたらどうしよう…という不安も杞憂に終わり、やっぱり私にはサウナと水風呂が必要なんだと改めて思いました。
15周年記念の菜の花色のタオルもいただき、幸先の良いサ活再始動。
来週の金曜日は桃色タオルか…。行けるといいな。
[ 神奈川県 ]
IN→20:50 OUT→23:15
¥→回数券
金曜日の仕事の後、サウナに行く事を励みに働いた1週間。
まずは塩サウナ。
いつもは山盛りの塩が今日は底が見え、端の方に残っているだけでした。
だいたいいつも、どこかしらヒリヒリと痛くなり、見ると小さな傷が出来ているので、気付かなかった体の傷に気付かされる場所でもあります。
今日も足に小さな傷、見つけました。
その後オートロウリュの時間に合わせて3セット。
大量の汗と共に流れていく今週分の疲れ。
金曜夜に来るのは初めてで、週末だから混んでいる事を覚悟して来ましたが、お風呂もサウナも他の平日とあまり変わらない混雑具合で、更に22時を過ぎるとかなり空いてきて、今日も快適に過ごせました。
ちなみに…
今週仕事で笹塚方面に行った時、車の窓から マルシンスパ の看板を見つけ、「これがあの、マルシンスパかー!」と一人で興奮していました。
[ 神奈川県 ]
IN→14:50 OUT→19:05
¥→回数券
数駅離れた駅で友達とランチの予定を立てた時から、帰りは絶対にここに寄るぞ!と決めていた日。
お天気も良く、絶好の露天日和。
なかなかの賑わい。
今日はお風呂もサウナも寝転び湯ものんびりと楽しんで来ました。
タイミング良く泥パックの初体験も出来、3セット目が熱波タイムと重なり気持ちのいい汗をかき、おかわり塩サウナもし、あと少しだけ浸かってよう。もう1セットしよう。を繰り返し、気付けばかなりの時間滞在してました。
友達と会えた事を含め、いい一日を過ごせて大満足!
サウナマットは滞在時間中は2回、15時前と18:50に交換してました。
最近、色々と考える事が多く、でも前に進んで行かなければならず、先が見えているようで見えていない状況にモヤモヤする気分になったりしていましたが、露天に浸かり、だんだんと暗くなっていく空を眺めていたら、お風呂とサウナがあればこの先も大抵の事は乗り越えられそうな気がする。という気持ちになり、全く根拠のない自信をつけて帰ってきました。
よし!来月からも頑張るぞ!
[ 神奈川県 ]
IN→12:50 OUT→19:30
¥→岩盤浴セット1,250円
今日もはじめましての場所。
駅からひたすら真っ直ぐ歩くと右手に見えて来るので迷う事はまずありません。
ホームページ上では駅から徒歩10分となっていますが、6〜7分で行けました。
平日はいつもそうなのか、たまたま今日がラッキーなのか、とっても空いていました。
サウナは多くて4人、独り占めタイムも多く、快適〜!
お風呂ものびのび入れ、露天エリアは貸し切り状態になる事も。
大好きな泡の壺湯がいつでも空いていたので、入り放題で大満足。
アウフグースは
平日15:30と18:30の2回
15:30の参加者は6名のみ。
15:30の回終了後、少し経ってからサウナマット交換していました。
こちらのサ活に書かれていた通り、ここは皆さん後ろ向きで受けるんですね。
でも、すみません。私は郷に入っては郷に従わず、正面で熱波浴びました。
身体中の毛穴から汗が出て、ものすごい気持ち良さ。
そう、そう。これこれ!これを求めて今日ここに来たのよ。とニマニマしていたのに、外気浴中に急に疲労感に襲われ、前半戦は2セットで終了。
一旦お風呂を出て休憩エリアで休息し、夕方からの後半戦で3セット。
2回目のアウフグースには参加せず、アロマの残り香を楽しみました。
サウナ温度計は、はじめ88℃だったのに、入るたびに温度が下がり、最後は78℃に。
人の出入りが激しい訳でもなかったのに、なぜ?
アウフグース直後なら少し上がるかな?と思ったけど変わらず。
でも、体感的にはしっかり熱さを感じ、最後までいい汗はかけました。
水風呂は常に17℃キープ。
お風呂とサウナは人が少なかったので、のんびりゆったりダラダラ出来て、たっぷり良い時間過ごせたので、今日のコーヒー牛乳はいつにも増して美味しかったです🥛
ここからはサウナとは関係ない岩盤浴の話。
岩盤浴着に袖を通した瞬間、私の生乾き臭センサーが発動。
イヤな予感を抱きながらもそのまま岩盤浴1セット。
生乾き臭、増してる…😭
休憩エリアに置いてあった衣類用スプレーをふんだんにふりかけ、少し落ち着いた所で2セット目。
また、復活してる…😭
もう着ているのが耐えられず、岩盤浴は諦めました。
たまたまだったのかもしれませんが、次行く時はお風呂とサウナだけにしようと思います。
そもそも、あんなに大好きだった岩盤浴。
サウナに目覚めてからは何かを身につけて汗をかくことに抵抗を覚え始めてます…。
[ 神奈川県 ]
IN→11:45 OUT→17:45
¥→750円+岩盤浴650円
はじめまして。の竜泉寺。
リニューアル前から一度来てみたいと思っていた場所。
サウナキレイ!
そして広ーい!!
サウナマットは
平日3回(10:30 16:30 20:30)、
土休日4回(11:30 14:30 17:30 20:30)交換との表記あり。
サウナを利用する人は少なく、どのタイミングでも全ての段に空きがある状態で存分に堪能出来ました。
ただ、オートロウリュウバズーカはそこまでのパワーは感じられなかったかな…。
水風呂は17℃台前半でしたが、体感的にはもう少し低く感じるキンキンする冷たさでした。
ソルトサウナでもダラダラ汗かいて、更にお肌もすべすべに✨
好きだわー。塩サウナ。
お風呂の種類も多く、楽しめました。
中でも「美泡の壺」はいつまでも入っていたいと思えるくらい気持ち良かったです。
これに浸かりながら、昔 一世を風靡したバブルスターを思い出すのはきっと私だけじゃないはず。
岩盤浴エリアも利用しましたが、ほとんどの部屋が小石を敷き詰めた物なので、人が出入りするたびに小石のジャリジャリする音が響き、安らげず。
そして女性専用の「美宝石房」は湿度が高く、床が濡れていて危ないなー。と思ったと同時に滑って見事にすっ転びました。ご注意ください。
休憩エリアも人が多くてこちらはくつろぐ場所を確保するのに一苦労で落ち着かなかったので早々に退散。
お風呂エリアより、たぶん岩盤浴エリアの方が混んでいた印象。
平日でこれだと土日は凄いことになっているんでしょうね。
お風呂とサウナはとても良かったのでまた来たいと思っています。
わがままを言わせてもらえば、駅までのバス、もう少し遅い時間まであるといいのにな…。
[ 神奈川県 ]
IN→8:00 OUT→9:00
¥→回数券+レンタルタオルセット360円
仕事始め。
シャワーを浴びようと蛇口をひねるもお湯が出ない…。
ネットで調べ色々試してみるも蛇口から出るのは水ばかり。
という事で、急いで支度をし急遽こちらへ。
今日はタオル持参せずレンタル利用。
青空の下、常連であろう顔馴染みのご婦人達が「裸でごめんなさいね」と言いながら新年の挨拶を交わす姿を微笑ましく眺めながら、一人、心の中で朝風呂サイコー!と叫んでいました。
でも、この後仕事に行かなければならないという現実…。
時間に追われながらもサウナの誘惑には勝てず、短めの1セット。
時間を気にし過ぎて「無」にはなれなかったけれど、朝からいい汗かけました。
ひょんな事から初体験した朝風呂&朝ウナ。
とっても贅沢な気分になれました。
お休みの日、早朝から来てのんびりするのもアリだなー。
でもその前にガス修理してもらわないと💦
[ 神奈川県 ]
IN→13:30 OUT→20:45
¥→ ハーフバースデークーポン 1,177円+岩盤タオル150円+入湯税100円
7か月前、サウナと水風呂デビューをしたスパイアスへ2か月ぶりに。
最近は仕事帰りに気軽に行ける満天の湯がメインになってしまっていたけれど、毎回来る度に、やっぱり大好きだー!と思える場所。
水風呂は安定の気持良さで(温度計は19度)、気持ち良い〜という声が出てしまいそうになるのを必死に耐えたつもりだけど、多分声出ちゃってた。
夕方までは常連の方などでサウナ内には常に数人いるものの、夕方から夜にかけては貸切状態になる事も多いので、いつも夕方まではお風呂と岩盤浴を堪能。
サウナとは関係ない話。
6階の岩盤浴 瑪瑙 は、入口にある殺菌スプレーとタオルで拭くと、拭いたそばからものすごい生乾き臭を発する場合があるので要注意。
ハンモックエリアに飾られていたクリスマスツリーがキレイでした。(ハンモックは7階にありました)
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。