SaunaLab Kanda (サウナラボ神田)
温浴施設 - 東京都 千代田区
温浴施設 - 東京都 千代田区
結論は、ポンチョは邪魔なのでロッカーで待機!(笑) 休憩で共有ゾーンに出る時だけ着ればOKと思います。(施設様側がどう考えているのかは分かりませんが)。
最初はIKEサウナにタオル1枚でバーンと入場、先にいた女子2名様がポンチョ着用でおばさんいたたまれなくなってちょっとで退散。
フォレストサウナは無人だったのでいいじゃーんとさっそくセルフロウリュ。落ち着く…!
しばらくするとみんなポンチョ着るのやめたようなので、安心してリラックスできました。名古屋より規模が小さいので、フックなども少なく持ち歩くと邪魔です。はじめからロッカー推奨!
唯一これでいいのか迷ったのがIKEサウナ。枕があるし寝ていいんだよね?と思いタオルをしいて横になったのですが、タオルが何枚もないと身体がはみ出るし、これはもしかしてポンチョ着て寝る設定…?
しかし、そのまま寝ました。最後はみなさんそうしてました。合ってるかはわかりません。
そして、入口から右手の手前のほうのセルフロウリュできるスペース、壁と柱に挟まれていて、いい感じで熱と蒸気が保たれます。ちょっと狭いですが、セルフロウリュ後にここに寝るの最高!
正方形的なスペースに無理矢理斜めに寝ましたが、男性には難しいかも。
共有スペースのマウンテンは登るのに勇気がいりましたが、思い切って寝そべると身体にフィットして、よくあるリクライナーより快適。一度寝てしまえば人目はどうでも良くなります。おすすめ。
正直最初はふもと(?)にある木の椅子で満足してましたが、登った方がいいです。是非。
サウナとマウンテン行ったり来たりは大変なので、最後のほうに共有スペースに出てマウンテンでゆっくり、がよさそう。
欲を言えば、バスマット的なものも置いてあると嬉しい。タオル使い放題ではありますが、足の裏までしっかりふこうとすると立ったままでは難しく、最後はタオルをおいて踏みつけることになり、なんだか罪悪感。アイスサウナへの入り口付近にシャワースペースがオープンになっているので、どうしても足元が濡れてしまいます。
バスマット的なものも使い放題になっていればもっと快適だと思います。
あと、ドライヤーも増やして欲しいかな。
はじめはオシャレすぎて落ち着きませんでしたが、最後はしっかりととのえました。
次は水曜を狙います!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら