北陸サ旅6軒目。

前日の夜から、隣の道の駅で車中泊をし、開店のほぼ12時間前からスタンバイ 笑。
開店と同時にライドオン。

昨日に引き続きライパチさんと一緒だったが、貸切や家族風呂利用ではなく、普通に大浴場エリアへ。

室内のお風呂は炭酸泉のみで、身体を清めた後、早々に露天へと繰り出す。

薪のサウナが、セルフロウリュありとオートロウリュの2種。
水風呂が、深めと浅めの土管と通常の水風呂と3種。
屋根は無いため、雨の日はどうしてるんだろう...と気になる。

まずはセルフロウリュの出来る山小屋サウナへ。
最上段で薪の柔らかな温かさを感じる。抜けが良すぎるのか、あまりセルフロウリュの蒸気はそこまで強く感じなかった。

2セット目はオートロウリュのアナグラサウナへ。
こちらは温度が低めで、ストーブの下に水が流れている。最近火事騒ぎがあった所だから、もしかしたらその対策なのかもしれない。
ししおどしの形でオートロウリュされるのを確認しつつ、退出する。

水風呂はどれも富山の地下水で、流れてくる水はそのまま飲むことが出来る。
色んな高さの水風呂を、それぞれ気分で変えながら5セットほどを試した。

アディロンダックチェアや普通のプラ椅子なども十分にある為、毎回ゆっくりととのえた。

個人的にはもっと熱くなる方が好きなのだけれど、初心者とか向けにはちょうど良いのかもしれない。
定期的に補充される薪の煙の香りを嗅ぎながらととのうのはなんだか心地よかった。
天気も良かったしね。

富山の水風呂に慣れすぎたら怖いなー 笑

ミディアム・ザ・翔くんさんの湯屋 FUROBAKKA(フロバッカ)のサ活写真
ミディアム・ザ・翔くんさんの湯屋 FUROBAKKA(フロバッカ)のサ活写真
ミディアム・ザ・翔くんさんの湯屋 FUROBAKKA(フロバッカ)のサ活写真
ミディアム・ザ・翔くんさんの湯屋 FUROBAKKA(フロバッカ)のサ活写真
ミディアム・ザ・翔くんさんの湯屋 FUROBAKKA(フロバッカ)のサ活写真

ヨーグルッペ

数年ぶりに。 宮崎のこれを富山で発見するとは 笑

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
20

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!