でですけさん

2020.03.04

6回目の訪問

水曜サ活

“どうしよう…”
たまに出る悪いモード。
考えても解決しないのに。
“どうしよう…4月からどうしよう…”
考えれば考えるほど、ネガティブになっていく。
これが酷くなると不安障害となってしまう。
以前、酷くなる前に心療内科に何軒か行ったのだが、学生の頃カウンセリングの勉強を少ししていた事もあってか、なんだか構えてしまい…
また先生に勉強していた事を伝えると先生側も構えてしまい…結局いい先生に出会うことはなかった。
自分が悪いのだが。

“どうしよう…”
とりあえず空いた午前中にサウナに行って考えよう。

平日午前中の北欧はすいてて良かった。
新しいサウナストーブも良かった。
先代達が積み上げてきた伝統も守りつつ、自分の個性も出している。
“僕はこんな風に生きていけるだろうか。どうしよう…”
外気浴も静かで良かった。
いつものアルベルゴ上野も見守ってくれている。
セットを重ねるたびに、色々と余計なことを考えなくなった。
そして、“どうしよう”から“どうにかなるさ”と思えるようになってきた。
そうか、僕にとって心療内科はサウナだったんだな。
何も聞かず、何も語らず、癒しと活力をくれる。
武田鉄矢より、水谷豊よりもトシちゃんよりも良い先生。

「大抵のモヤモヤはサウナが解決してくれる」
以前、知り合いから言われた言葉。
改めてありがたく感じた。
これからも、北欧はもちろん、サウナに通いたくなった。

抱きしめてトゥナイ度:今週のベストテン第1位

4
89

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2020.03.06 14:50
2
くまたむさん、ありがトンございます。副交感神経がなんちゃらかんちゃらで…よくわからないですが、サウナ入って何も考えずボーッとする時間が、心にも良いのかなぁと勝手に思ってます。あと、僕は永遠の3歳です。中年保育園児です。なので、さとう宗幸が先生やってたのも知りません。
2020.03.21 23:43
1
でですけさん でですけさんさんに37ギフトントゥ

でですけさん、はじめまして。 一時期相当凹んでいた頃の救いがサウナでした。ドン底からは這い上がれた最近も変わらずサウナ通いです。今日の〇〇度のファンです。これからも拝読させていただきます😄
2020.03.22 07:12
1
拓也さん、ありがトンございます。そうなんですねー。拓也さんもサウナに救われたんですね。共感してくださる方がいて嬉しいです。○○度の一行…きっちりオチがついてない時が多くて…
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!