絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

アスタリスク*ユウスケ

2022.11.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

アスタリスク*ユウスケ

2022.10.27

1回目の訪問

「永山健康ランド 竹取の湯」
駅からめっちゃ近い!

○お風呂
種類もたくさん。
炭酸泉、ジェットバス、寝湯、ぬるま湯、露天
人も少なく居心地最高!

○サウナ
ロウリュの時間狙ってサウナへ。
入り口でサウナマット(ビート板)とマスク代わり用にタオルがおいてありました。
サウナハット持っていきましたが、今回はそのタオル使わせていただきました。
ロウリュ時間になると5分くらい、1分くらいをペースに水が出てました。人少なめ。

○水風呂
サウナ出てすぐ前に水風呂。
温度はふつう。

○外気浴
室内外デッキチェアあり。
サウナ→水風呂→外気浴の導線がよく感じた。
人が少ないので椅子に余裕あり。

●休憩スペース
平日に行ったので一部開放なし。
しかしワーキングスペース、リクライニングチェア、フラットスペース、食事処とあり広々としてました。漫画もあります。

●岩盤浴
岩盤浴も料金に含まれていたみたいですが、
行けなかったです。外から見た感じ女性が多かったです。

●混雑度
12時〜18時滞在。
ドコモ人が少なく、広々と使えました。
平日の昼間はいいですね!!

続きを読む
9

チェックイン

続きを読む

アスタリスク*ユウスケ

2022.10.24

1回目の訪問

今回は「スパジアムジャポン」に行ってきました。
通称スパジャポに行ってきました!

アクセスはいいとは言えませんが、
シャトルバスが4駅出ているらしく、
行き帰りも人多かったです。

○サウナ
普通のサウナとスチーム塩サウナがあり、
普通のサウナはロウリュも高頻度やっていて、
一段一段広めで快適でした。
サウナハット被ってる人が僕がいったときは全然いなくて、少し浮きました。
混雑度は多くても2/3ほどで過ごしやすかったと思う。
スチームサウナは約10席ほどあり、3人超えることなかったです。

○水風呂
17度と13度くらいの水風呂2つあり。
2つの水風呂間に氷が用意されてました。
僕は外気浴すぐ寒くなっちゃうのが怖くて、水風呂だけしか使いませんでしたが、もう少し温かければ使ってみたかったです。

○外気浴
椅子が5個、ベンチが3箇所あったと思います。
ベンチは広めで座りやすかったです。

●岩盤浴
温度低いところは人多かったですが、45度超えてくるところは半分以下でした。
色んな種類があって、ヨギボーみたいのがあったり、フルフラット、石があるところ、すごく面白い。
専用の冷却室があったり、ハンモックなどが置かれた外気浴スペースあり楽しかった。

●テントサウナ
運良くソロサウナ体験。
もちろんセルフロウリュも!!
20分経った頃に一緒に大丈夫ですか?と親子が入ってきました。
温度はそこまで高くなく、岩盤浴の心地よさでした。

●休憩スペース
大混雑!!
色んな休憩スペースあるのですが、一度お風呂出てきたあと13時頃向かったら、どこも空いてなく、かろうじて空いたベンチで仮眠を

続きを読む
4

アスタリスク*ユウスケ

2022.10.21

1回目の訪問

私が一番行っているであろうスーパー銭湯
「スーパー銭湯湯処葛西」に行ってきました。


○サウナ
ドライサウナとスチームサウナ2つあり。
ドライサウナは3セットのうち一回ありました。
(1時間に1回正午にオートロウリュあるみたいです)
サウナストーブを囲んだような形をしていてどこもいい感じの温度でした。

○水風呂
ここは水風呂にゆっくり入る人が多く感じました。
3回目は水シャワーにしたくらいです。
温度は普通です。


○外気浴(ととのいスポット)
デッキチェアでととえました。
意外と埋まってましたが、タイミングよく空きが出てました。
ベンチも椅子もありますし、露天の真ん中にあるお風呂の一部も座れるようになってたので人が多ければそこもいいなと思いました。

●混雑度
16時すぎに入ったときは混雑はまあまあでしたが、
金曜ということもあり、時間過ぎていくと段々と多くなっていた印象。一番最後出る際はサウナに列ができてました。

●アクセス
駐車場は広くパーキング料もかからない。
今回僕は電車で行ったが、少し駅から遠いのがネックでした。

続きを読む
13

初めての投稿です!

「泉天空の湯」に行ってきました。
「いずみてんくう」って読むのに驚きました!

江東区民だったのでネイバー割適用で
平日料金1500円でした!
ネイバー割には登録が必要だったみたいで入る前に、結構時間かかりました。
※ネイバー割は江東区民に限らず、一部の港区も適用しているみたいです。

○浴室
お風呂の種類沢山あり、外は現地の天然温泉でした。縦に並んだ浴室になってました。

○サウナ
ドライサウナと塩スチームサウナの2つ。
ドライサウナは10人までらしく、サウナマットも十枚ひかれてました。一段と二段が3人、三段目が4人座りでした。
またオートロウリュが10分に1回なので、毎回意図せずともロウリュと重なりました。

○水風呂
水温13度で低めでした。
シングルの日もあるみたいです。
比較的広めに感じた。

○外気浴
室内外ベンチがありました。
加えて外に3脚デッキチェアもありました。


●混雑度
混雑度大きな休憩はさみ2回浴室行ったのですが、
平日(水曜日)の13時頃はドライサウナも多くて定員の半分くらい。外気浴のデッキチェアが埋まることも殆どなかった。
18時前後になると結構人が増え、ドライサウナに数人列ができてるときもありました。水風呂で待つことはなかったが、外の外気浴はベンチ含め、あまり余裕はなかった。

●休憩スペース
カフェスペース、テレビ付きソファベッドスペース、ビーズクッションがおいてあるフルフラットスペース(明るめ、暗めのところで別れてました)があり、フルフラットスペースで数時間ダラダラしてました。最高でした。

続きを読む

  • 水風呂温度 13℃
4