サウナ&スパ カプセルホテル 大東洋
カプセルホテル - 大阪府 大阪市
カプセルホテル - 大阪府 大阪市
ホームお泊まり。
食後のうたた寝から目覚める。
日付が変更しそうだ…。
ミッドナイトロウリュウ、最終に合わせよう。
フィンランドサウナを10分から、高田翁のアウフグースを受ける。
軽快…とは言えないが、巧妙なトークでじっくりと楽しませて頂いた。
締めにフィンランドを10分。
セルフロウリュは出来ないが、人が減って良い雰囲気で終了。
萬の湯とシャワーで締める。
サ飯は…唐揚げ定食。
鶏天マウンテンも良いけれど、ジュウシィなモモ肉に期待を込めた。
そしてご就寝。
朝は4時半起床。
グダグダと45分ほどリクライニングチェアで過ごし、5時半前に活動開始。
…まずは、テルマーレ。
なぜだろう?朝一はテルマーレが定番化している。朝活の時も、テルマーレから。
ルーマプラザでは塩スチームに始まり、神戸サウナではハマムに始まる。
テルマーレの次はタワーサウナ。
上段で8分。冷水風呂がシングルになっていたのは確認済み。温度差を楽しんだ。
最後に10分のフィンランド旅行。
無人スタートは嬉しい。
数名増えたが、5分した所でセルフロウリュ。しばらく人の出入りもなく、蒸気による体感温度の上昇、湿度の変化を味わう。
…計10分。
さてここで、疑問を1つ。
ロウリュウ後、4分程で1人入室。
座る前に「…かけていいですか?」
砂時計も落ちていないし…日本語が読めていないことも問題あるんだけれど。
いや、そもそも何故いきなりロウリュウ?入室して、即ロウリュウしても、コンディションの変化は楽しめないでしょう?
高温が欲しければタワーサウナに行けば良いし、湿度を求めるならテルマーレがある。
アウフグースが始まる前、何分も前からサウナ内でスタンバイ…いざアウフグースが始まる頃には…。
結果、タオル旋回が始まるとすぐ退室…て人をよく見るが、それと同じ位に理解出来ない。…しかもわざわざ上段でスタンバってる輩がほとんど。
…考えたら、わかるものだろうけど…。
…考えてないのか…。納得。
フィンランド旅行から帰ってくると、ガッツリ洗体。
内湯、露天水風呂、外気浴。
シャワーをしたら、休憩スペースへ。
(↑今ココ)
ゆっくりした後は、もう2セットほど楽しもう。
9時に退館だ。
朝食はやっぱりやよい軒かな?
前回はホットドッグに行ったけど、たまにはトースト(バターもジャムもたっぷり付けて!)も食したいかも…。
…喫茶Yは、日曜お休みか…。
さて、どうしようか…。
おはようございます。 ご賛同、感謝です。 動機、行為、結果をわかった上で、ロウリュですよね。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら