さうなりおん

2020.03.14

3回目の訪問

昼間は雪が降りそれはもう寒かった!
ここからわずか90メートルくらいの場所にいたのでもちろん寄らずには帰れず。
黒湯の温泉、相変わらずとってもいい湯でした。
しかし、3度目なので実は今までなんとなく思っていたことも今日はハッキリとしたので伝えたいと思います。

銭湯って何かと難しくないですか?
ここは本当に難しいんですよ!

お店入ってからの時系列でいうと、まずロッカーの鍵が難しい!
さすがに3度目なのでこれは慣れたけど。もう説明も難しいので一度ぜひご体験を。

次、温度調節が難しい!
これが一番の難関です。
小さなサウナはすぐに人でいっぱい。今日も1セット目は下段すら座れず常連さんに教えてもらい床に洗い場の椅子置いて座ってたので、いくらいても足まで温まらず。しかも人の出入りがある度に洗い場の冷気が入ってきて。今日が寒すぎたせいもあるのかしら、洗い場が湯気もくもくのホカホカじゃなくてちょっと寒い感じだったんですよね。
そして黒湯の水風呂が14度でバイブラボコボコ、つめったいんです。サウナでの温まりが甘いと冷え過ぎちゃって、気持ちよさがしっかり感じられません。
多分正解は毎セットの間に黒湯の熱湯で予熱、上段が空いた隙を狙ってさっと座る作戦ですね。ただそれも場所取りが結構激しいのでまた難しいですからね!覚悟してください。
私は1セット目床→2セット目下段→熱湯→3セット目上段、で最後はしっかりととのえました。

それはもうぼんやりしながら椅子と桶を入口に持っていくと、まさかの椅子が重ならない!
3度くらいやり直しても重ならず、ようやく椅子は洗い場に置いたままで桶だけ各自持ち運ぶ方式であることを思い出したのでした。

あーもう本当に最後まで難しかったな!
悔しい!次はいつ来ようかな!

■おふろ
黒湯の温泉。40度のお湯と43度の熱湯。
ジェットバス。

■サウナ
84度のコンフォートサウナ。2段。マットはふかふか。
ラジオかかってるけどおしゃべりが賑やかで聞こえないほど。
ちなみに改良湯でうるさいって言われて一悶着した話もしてました笑

■水風呂
黒い水風呂。14度バイブラボコボコキンキン。サウナでしっかりあたたまって入ると本当に気持ちいい。

■休憩スペース
洗い場椅子。

さうなりおんさんの麻布黒美水温泉竹の湯のサ活写真

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 14℃
7
91

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他4件のコメントを表示
2020.03.15 01:22
2
さうなりおん さうなりおんさんに96ギフトントゥ

わかります!
2020.03.15 01:26
2
さうなりおん さうなりおんさんに37ギフトントゥ

豪雪の中お疲れ様でした^ ^
2020.03.15 12:00
1
hiro-mixtureさん、こんなにたくさんありがトントゥです!黒で苦労、笑 でも銭湯マイスターならこんな苦労なさらないでしょう!😆
2020.03.15 12:04
1
Otaka-tokyoさん、ありがトントゥです!雪すごかったから私は用事の後で夜に行ったんですがみんな考えることは同じですね笑
2020.03.16 01:07
1
いやいやいやいや、銭湯は多種多様。千差万別。もう分かりませんよ。それが面白さでもあるし、難しさでもあります。もう、全部を楽しむしかないですね笑
2020.03.18 18:55
1
さうなりおん さうなりおんさんに37ギフトントゥ

これはめっちゃ詳しい! すごい!!
2020.03.18 19:44
1
猿ノ宮福来朗さん、思いがけずありがトントゥです!ようやく客観的に詳しく書けるくらい竹の湯に近づけました!もう少しで仲良しです👍
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!