前野原温泉 さやの湯処
温浴施設 - 東京都 板橋区
温浴施設 - 東京都 板橋区
サウナ:12分 × 2、10分×2、塩:15分×1
水風呂:2分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:3セット
数年ぶりに妻と2人でこちらへ。
サウナー息子は学校の課題作成のためお留守番🏠
前回来た時の記憶は、人も車もひたすら混んでいた位しかなく、施設の印象はお庭が綺麗だった以外は全く覚えていなかっただけにとても新鮮に感じた。👀
10時過ぎに到着したが、浴室内はまぁまぁの盛況ぶりで、客層は若者と年配者が半々くらい。
🔥サウナ 90℃
まずは薬草蒸風炉でよもぎの香りに包まれながらじっくりと蒸されてからIN。
4段のタワーサウナで結構広い。
入口で赤と青のビート板を持ち、お尻と足の下にそれぞれ敷くシステム。
割と混んでいたけど、毎回タイミング良く最上段に座れたのは良かった。☺️
湿度も高く壁からの輻射熱もあるので、最上段は汗がすぐにドバドバ出てきた。💦
💧水風呂 15℃
体感的には17℃位だが、深さもあってゆったり浸かれる。
丘の湯の水風呂と同様で、備長炭の壁越しに上から流れてくる水で後頭部を冷やしながら羽衣をまとっていると、気持ち良すぎて出るタイミングが難しいくらい。
🍁外気浴 快晴
2人掛けのベンチが4つあり、何処かしらには座れるが、出来れば背もたれ付きの椅子が欲しかったかなぁ👀
空いているタイミングでベンチに寝そべってみたが、ベンチの幅が狭いので手の置き場に困った。💧寝湯に寝転んでみるも、意外とお湯の深さがあって本当に寝てしまう。💤
発見したのは脱衣所の奥にある屋外休暇スペース。
ここもベンチだが、壁沿いに置かれているので背もたれとして利用出来るので良かった。☺️
もう一つは内湯にある腰掛け湯の一番端っこ。
正面の窓が少し開いている為、そこから露天の風が良い感じに吹き込んでくるので最高だった❗️
最後は成分濃度が高そうな源泉掛け流し温泉で〆て終了♨️
サ飯はお蕎麦が美味しそうだったけど、ここから車で10分位の所にある洋食屋オオタニでガーリックポークソテーを食べて帰宅🏠
今度は若者が少ない静かそうな平日昼間を狙って再訪したいと思います。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら