横浜青葉温泉 喜楽里別邸
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
東京は警報級の大雨🗼☔️
運良く今日もお仕事お休みでした💦
少し埃っぽくなっていた愛車を大雨での洗車を
兼ねてこちらへ初訪問♨️🚗🌬️
新しい施設訪問には「イク時は一緒」ルールが
我が家にはあるが、リモート中の妻にはホーム💩に行くと伝えて家を出る。
どしゃ降りの道中で、雨風に苦戦しながら働いている同業者を何度も見かけ、一日の業務の無事
を祈りながら11時過ぎに到着。
すっかり車も綺麗になりました✨😅
下駄箱のキーがそのまま退館の精算まで管理される最近よくあるシステムでわかりやすい。
浴室に向かうまでの距離が微妙に長いけど、
柔らかいフローリングが地味に心地良い😌
浴室内は敷地の広さからすると予想外にコンパクトな印象で、入り口上部の瓦屋根や天井の梁など全体的に和モダンな造りで、富士急ハイランドのふじやま温泉に似た感じ👀
学生の春休みが終わったせいか若者層が少なく、悪天候も重なってかなり空いてました😌
お風呂は秋に温泉になるらしいが、一つ一つの
大きさもなく混雑時は芋洗い状態になりそう。
個人的には特筆するような特徴的なものは無く、炭酸泉はちょっぴり物足りないかな〜😓
🔥サウナ 88℃
横長3段の造りで30人位入れる広さ。
TVを挟んで両サイドにどっしり石が積まれた
ストーブがあって、温度計よりも体感はかなり
熱く湿度もムンムン状態で、あっという間に
滝のような汗が出てくる💦💦
オートロウリュ時の目玉のアイツは思ったほど
の凶暴さはなくて、むしろ終わったあとの方が
熱く感じた👀
💧水風呂 12℃
体感的には15℃ほどだったけど、深さも広さもあって気持ち良かった😌
水風呂前の掛け水も冷たくないのが個人的には
ありがたい。
🌸休憩 ☔️
露天風呂エリアの寝椅子にて。
空いていたので選び放題だけど、そんなに椅子の数がある感じではなかったので、週末や混雑時は椅子取りゲームが勃発しそうな感じ。
目の前には竹林が広がり、風で揺れている様子がまるで生き物のようで、ととのいながら眺めているとこちらに迫ってくる錯覚があって少し怖かった😅
今回は1人なので岩盤浴の利用はしなかったので、次回はしれっと初めて訪問のフリをして
岩盤浴を含めて妻と一緒にイッてみようと思います😎
でも家からはちょっぴり遠いな💦
男
e-tanさん、妻にはパルテノヨーグルトをお土産に 「💩行って来たよー」で疑われずに済みました😅 女性側は温度も低いらしいですね👀絶対王者の花景の湯が手前にあると正直再訪はなかなか難しいかもしれないです💦
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら