朝日湯源泉ゆいる
温浴施設 - 神奈川県 川崎市
温浴施設 - 神奈川県 川崎市
サウナ:12分 × 6
水風呂:2分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:3セット
『黙浴について最近思うこと』
緊急事態宣言があけて、サウナ施設は混んでるの?それとも少しは落ち着いて空いてるの??
そんな読めない雰囲気のなか、10月に入って初めての夫婦サ活♨️
まぁ人気施設は宣言に関係なく混雑しているし、自分が行けばその混雑要因の一人になる訳だから、こればかりは運でしかないよね。👀
そんなこんなで妻のリクエストで、久しぶりに川崎の聖地・ゆいるさんへ。
9時半頃に到着したが、昨夜の地震による交通機関の乱れの影響か、先客はお二人だけ。👀
その後は少しずつ増えてきたが、アウフグースの時間でも待たずに入れるくらいの混雑具合だった。😌
更に凶暴にアップデートされたオートロウリュ、琥珀色の井水に生まれ変わった水風呂、ウィルキンソンのジンジャエールになった炭酸泉を存分に楽しんで至福の6セット。
内湯の窓も開放されていたので、何処に居ても心地良い風を感じることができるのはありがたい。😌
常に進化・改善を続けるゆいるさんには感謝しかない。
ただ残念だったのは早い時間帯からサウナ室や浴室内で喋り倒す2人組の存在。。
宣言があけたとはいえ、まだまだ黙浴は続いている。
サウナ室内はコロナ禍うんぬん以前に、私語厳禁のルールがあるので論外。☹️
ハットやマットも持参しているようだったが、自分はそんな輩をサウナーとは認めない。
ただ今後コロナが完全に収束したら、浴室内や休憩スペースではどうなんだろ?
こんな輩を許すことが出来るのだろうか?
ヨダレを垂らしながらふと思った。
本来、銭湯やスーパー銭湯は仲間との会話やコミュニケーションを楽しみながらのんびり過ごす憩いの場所であり、ちょっと前まではそれが当たり前だった。
しかし今はニューノーマルが定着し、静寂を求めるサウナーにとっては「黙浴」の流れは逆にありがたい環境でもある。
これが「ととのい」の最中に横で喋りまくられても何も注意できない日常が戻ってくると思うと少し複雑な気持ちだな。。
もしかしたら今の自分は、コロナ禍に託けて、自分の「ととのい」の為に他人に静寂を押し付ける「エゴ」な人間なのかもしれない。
皆さんはどう思いますか?
まぁともあれ、何度も言うが今はまだまだ黙浴の時代は続いている。
もし思い当たる人が居たら、話したい気持ちは解るけど、浴室内には自分のようにモヤモヤした気持ちで貴方たちのどうでもよい内容の会話を我慢しながら過ごしている人達が大勢いるという事を少しでも感じて欲しいな。。
もう少しだけの辛抱。
男
はじめまして! ゆいるさんがホームサウナですが、これからサウナ旅のためたっくさんトントゥさんどうぞ!
「自分が行けばその混雑要因の一人になる」のと黙浴についてのお考え、日々の自分のサウナ選び(というとなんだかおこがましくて、通り道に入れていただけそうなお風呂にサクッとお邪魔している感じですが)の根本問題で、首ブンブン縦に振りました。フィンランドで銭湯サウナに開眼した理由もそれ。サウナはホモソーシャルでワイノワイノな場所と思い苦手だったのですが、まわりに配慮して静かに過ごす人々の慣れ親しんだ空間であることが何と心地よいのだろう、と。ああ熱弁ふるっちゃいましたが、もしもコロナが完全収束しても、自分は多分静かで空いていそうでそんなに人気ではなさそう(失礼)な施設にそっとお邪魔したいと思っています。長文失礼しました!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら