改良湯
銭湯 - 東京都 渋谷区
銭湯 - 東京都 渋谷区
サウナ:8分→10分→11分→11分
水風呂:4分× 4
休憩:6分× 4
合計:4セット
一言:
お風呂愛とサウナ愛に溢れた高クオリティ高回転銭湯サウナ
何を隠そう少し昔にこの近所に住んでいたことがあるので、リノベ前の印象しかなく、オシャレ銭湯に生まれ変わってからは何度か来訪したものの混雑のため断念。今日は縁あって何度目かの凸撃を果たし、ついに初入泉となりました。
16時、到着するといつものように券売機には『男性満員』『男性待ち』という貼り紙が。ええい、今日こそはいってやるんだ、と構わず突入。すると事前のご案内の通り待合室にはたくさんの若者が。どうでもいいけどほとんどノーマスク。
約15分ほど待って番号で呼び出され、ついに。小綺麗な脱衣場を経て浴室へ。モワッとした蒸気が立ち込めるコンパクトなカランと、炭酸泉と中温風呂、マッサージ風呂。全体的に暗めの青い照明。町の銭湯にしてはややオシャレが強すぎるか。カランにはアメニティーがセットされておりありがたい限り。しかも冷やしシリーズも。
わしゃわしゃと洗体しながら周りを見渡すとほんとに若者が多い。カップル多め。
炭酸泉にちょちょいと入って、混んでるので、サ室から人が出てきたタイミングを見計らってIN。うん、入った瞬間は熱い!という印象。めげずに上段へ。そして室内を観察。入って正面にストーブ、上からオートロウリュの蛇口あり。左右に二段。銭湯にしては広め、だが変わった形の構成になってる。
ちょうど上段のストーブ横が空いてたので座る。最初は熱かったものの、落ち着くと湿度もほどよくてずっと入っていられるタイプ。オートロウリュも作動して気持ち良い熱さがキープされるものの、銭湯のサウナキー方式と人の出入りがとにかく激しいので、それでもサ室温度は安定しにくい。そして謎に下段から埋まるので上段に行き難い。
それでもよく汗をかいて水風呂へ。狭いところを人とすれ違いながらシャワーを浴びて水風呂IN。うん前評判通り冷たくはない。のでじっくり冷却。5人くらい入れる広さだけど、ここも出入りが激しく長く入っても大丈夫。
そして新設された外気浴スペース。いたるところに黙浴の注意貼り紙が。住宅街で密接してる場所なので騒音クレームすごいんだろうな。ここもドアの開閉音や人の出入りで忙しない感じ。
途中、アウフのタイミングがあったけど回避、予想通りどんどん人が吐き出されてくるので、終了後にハイエナIN。ほのかにアロマの香り、ミントかな、うっすらと。これにオートロウリュが重なってなかなかの熱さ。どんどん人がでていく。
ということでサウナはよいけど慌ただしくてリラックスには至らず
歩いた距離 1.6km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら