ドシー恵比寿
カプセルホテル - 東京都 渋谷区
カプセルホテル - 東京都 渋谷区
初めてのドシー恵比寿。
そういえば新役(新宿区役所前カプセル)とドシー五反田には入ったことあるけど、恵比寿には入ったことがなかったな…。
9hours、いいサウナつくるんだよな、って入るといつも思う。
恵比寿だけは男女両方にサウナがあるのは知っていたのだけど、ドシーは浴槽がないのでなんとなく敬遠していた。
ただ最近はもう浴槽のないサウナにも割と慣れた。
恵比寿の出口の中ではいちばん庶民的な雰囲気の西口から出ると、目の前に赤提灯のお店が並ぶ横丁があったりして恵比寿っぽくない。
コロナ禍以降、恵比寿/渋谷のゾーンはすっかりご無沙汰していたのだけど、乗降客は相変わらずどことなくきらきらしている。
西口のすぐ裏くらいにドシーはある。
地下には居酒屋が入っていて、2階から9階がドシー恵比寿。
個室シャワーとサウナフロアのシャワーが分かれていてちょっと不思議な感じ。
シャンプーなどのソープ類、いい香りがしてよき🤤
Labのシャンプーも好きだけど、ああいう感じのやつでこのへんはさすが9hours!
ビート板を持って入ると、サウナ、この時間は誰もいなかった。
がらんとした熱くてでかいハコ。
まんなかのストーブの存在感がすごい。
薄暗くて、無音の陰サウナ。
落ち着ける。
ひと昔まえの、いつ行っても誰もいないロスコの女性サウナみたいだった。
とりあえずロウリュ。
シュー🪨
静寂のサウナによく音が響く。
足の裏があつくなる。
ぼーっと入っていると、ねこ生きるさんの2019年のアドベントカレンダー「サウナで毎週死んでいた頃の話」(名作なのでよければ読んでみてください)をふと思い出した。
そう、サウナは自分にとってはこういうもの。
じりじりと暗くて静かなスキー用具の乾燥室みたいなサウナで焼かれて、とけてなくなりたい…
ねこ生きるさんやふちうさんや高石さんたちはこういう文章読むと本当に天才なんだよな、と思う。
この着地にもっていけるのがほんとうにすごい。
自分はわりと雑に最後を明るくしてしまうので凄さがわかる。
20℃のシャワーを選んだはずなのに、冬が近いせいか16℃くらいに冷えた水が降ってきた。
外気浴ではひっきりなしに電車の音が聞こえて、ここは都会のど真ん中だな、と思った。
歩いた距離 0.2km
女
NORIさんありがとうございます☺️ ドシーの無骨な外気浴、かなり好みでした🤤 あの静かに取り残されていく感じ、いいな、と思いました😌
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら