スパ・アルプス
カプセルホテル - 富山県 富山市
カプセルホテル - 富山県 富山市
富山2日目、マンテンホテルで朝飯食いながら思案。
どこに行こう。朝もまだ早いし、日本海側をローカル線でゆっくり北上して海沿いの温浴施設を探すか。市内の銭湯やら温浴施設探し歩くか。久々のソロ旅は自由だなー。
少しだけ迷いつつ、やっぱりスパ・アルプスにもう一度行ってみたい。レンタカーは返したからGoogle先生に聞いたら最短でバスと歩きで30分ぐらい。行こ、あっけなく再訪。
市役所前から路線バスで知らない道を行く。このままどこか遠く連れてってくれないか…。15分程乗った駅で降りると、デカい地場企業の敷地を右手に見ながら進む一本道。俺はいったい何をやっているんだろう。
20分程歩くと、スパ・アルプスのあのレトロなシンボルが見えて来た。今日も第一駐車場は盛況だけど、昨日よりはポツポツ隙間がある。朝早くから人気あるなと中に入る。連休だし仕方ないかとも思ったが、浴室もサ室も余裕がかなりある。やっぱり東京が多すぎるんだな。
既にマンテンホテルで2セット済ませて来てるので、軽く洗体してサ室に入る。昨日サウナパンツで入るサウナが何だかしっくり来たので、サウナパンツもおかわりだ。
88度超、マイルド。常連さんと朝からNHKを見る。今年はコロナでロボコン全国大会中心になったらしい。文系ど真ん中人間にとって、こういうモノ作り出来る人達は本当に畏敬の存在だ。サ室だって12分計だって、あのデジタル温度計だって理系の人達が設計図作って、工作機械?で作ってるんだろう。自分が作れるものなんて、味噌汁とナス味噌とパスタぐらいだなーなんて考えてると、オートリョウリュウタイムが始まった。
ジュワーッと水が落ちた後、ウォーーーーンって音が聞こえる。ひょっとしたらオートアウフグースかもと期待したが、マツドマックスのような劇的な温度変化もない。この日昼の軽食を挟んで6セット堪能したものの、結局その唸りの正体は何だか掴めなかった。
3セットで終わるつもりだったのに、もうこれでおしまいって思っても、結局あの水風呂に入りたくなる中毒性。外気浴の静けさ。混んでても平穏で温かみのあるサ室も相まって、この2日間で大ファンになってしまった。
本当は色々レストランで食べたかったけど、瓶ビールとタラの煮付けぐらいでまた次の楽しみに持ち越す。冬の雪の日に来ようかな。ありがとうございました!
男
かなり良かったようですね。やはり水質が違うからでしょうか?
アルプス二回行きたくなる気持ち、凄くわかります。
アルプス…水もご飯も最高ですよね🤤✨ 再訪、激しく同意です笑
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら