絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

泥眼(でいがん)

2019.12.27

2回目の訪問

今月二度目、天然温泉 延羽の湯 鶴橋店。

終電で帰るってば 鶴橋
ロウリュの匂いで飛んじゃって大変さ
毎晩絶頂に達して居るだけ

1階にお食事どころ、理容店、休憩所アリ。

内湯、座湯、壺湯、立ち湯、露天岩風呂、炭酸泉と、じっくりと楽しみつつ、1時間に1度あるロウリュウ・サービスを受ける流れです。(ロウリュウ開始の10分前に場内アナウンスが流れます)

サウナは、中温サウナ(もみ塩有り)スチームサウナ(もみ塩有り)高温90度(ロウリュウ有り)の3種類。入泉料870円でこの施設の充実っぷりはサスガ。そして〜2度目のロウリュウ(コレを受けるために、おふろは2時間〜ゆっくりと。)を受ける頃にはもう、完全にととのいます。

低温・源泉掛け流しの「立ち湯」は泉質が有馬温泉の金泉に似ており、気が済むまで〜長湯が可能。40分くらい浸かれば、腰痛がスッ飛びますヨ。

外気浴はベーシックなイスに加えて〜寝そべるもヨシ、座禅もヨシ!な「畳敷きの休憩スペース」があるのが素晴らしい!なんだか、すべてにおいて「とても丁寧で気が利いている」印象。

場所が焼肉タウン・鶴橋なので、お風呂上がりに焼肉+冷麺が楽しめるのもいー感じです。

JR鶴橋駅周辺は、おなじみ「情熱ホルモン」「冷麺館 鶴橋店(夏場は冷麺、冬場はてっちゃん、ちりとり鍋コース有り)」「立ち食いそば 都そば 鶴橋店(しょうゆラーメン、みそラーメン、熊本マー油とんこつラーメン等も有り480円〜)」鶴橋駅高架下にある立ち食いそば屋さんには、鶴橋らしく「ユッケジャンスープ」にラーメンが入ったものも提供されています。

本日は、鶴橋に本店を構える「大阪ラーメン二両半」にしてみました。普段、ドぎついラーメンばかり食べてるのでこの懐かしい味がお風呂上がりにたまりません。

Thanks Old Friend (・v,・) May the sauna be with you.

続きを読む
62

泥眼(でいがん)

2019.12.15

1回目の訪問

(∩・v・)まいどおおきに!梅田の名店「大東洋」

真横にバッティングセンターがあり、軽くブォンブォン!空振りした後にサウナとお風呂が楽しめます。大阪在住なので経験はありませんが…宿泊して朝、カプセルから出てからの〜は格別なんだろうなぁ。信楽陶板より湧き出す数百万の気泡が全身を包み込む天然温泉!深い寝湯!充実のアメニティがウレシイです。同系列の難波AMZAは大東洋で湧出している天然温泉を毎日トラックで運搬して使用しています。

サウナはフィンランド(70度)・ロッキーサウナ(90度)・テルマーレ(55度)の三種類から楽しめます。(パワフル・おかわりロウリュウも!)21度、20度、18度、14度と細かく刻んだ水風呂!さらに、水風呂がニガ手な方に「ペンギンルーム」約0℃。と、冷気のシャワー室も完備。

お食事どころは…東梅田ですので無数にあります。

梅田地下1Fホワイティ梅田ならば、ちょっと一杯!毎度お馴染み予算1200円!「赤垣屋」関西のおでんならココ!「たこ梅」梅田で串カツなら外せない「松葉」東通商店街まで足を伸ばせば、ちょっとエッチなお店まで、よりどりみどり!

しゃちょーと一緒に、梅田ニュージャパンサウナに入ってからは〜大東洋とどっちにしようか?毎回悩みます。うむむ!(・へ・)天然温泉 or 泳げる水風呂プール。

Thanks Old Friend (・v,・) May the sauna be with you.

続きを読む
62

泥眼(でいがん)

2019.12.07

1回目の訪問

不動の湯

[ 大阪府 ]

地元大阪市城東区・天然温泉 不動の湯。大人420円、手ぶらセット(タオル+バスタオル付き)460円。住宅街のド真ん中にあります。年中無休。

500円を切る値段で天然の温泉に入る事が出来る、まさに銭湯型の温泉。湯船は、露天風呂や高温風呂・中温風呂・電気風呂・ジャグジー風呂・水風呂と、ワンコインにしてはなかなかの充実っぷり。中温のお風呂はぬるめ36.5度の低張性弱アルカリ単純温泉。ゆっくり長湯が楽しめます。サウナは80度〜ですが、ぬるめ中温温泉とあいまって、夏場はウレシイところ。

近所のお食事処は「お食事処 かんなべ」がオススメです。珍しい「いたちそば(うどん出汁に中華麺)」滅茶苦茶でっかい「ワラジトンカツ定食(シェア・持ち帰り可能)」など、楽しいメニューがてんこ盛り。仕事終わりの夕方から〜500円玉を握り締め、気軽に入れる銭湯型温泉へ自転車でレッツゴー!

Thanks Old Friend (・v,・) May the sauna be with you.

続きを読む
68

泥眼(でいがん)

2019.12.05

1回目の訪問

かなりご無沙汰でした!毎度おおきに!天然温泉 延羽の湯 鶴橋店。
1階にお食事どころ、理容店、休憩所アリ。

内湯、座湯、壺湯、立ち湯、露天岩風呂、炭酸泉と、じっくりと楽しみつつ、1時間に1度あるロウリュウ・サービスを受ける流れです。(ロウリュウ開始の10分前に場内アナウンスが流れます)

サウナは、中温サウナ(もみ塩有り)スチームサウナ(もみ塩有り)高温90度(ロウリュウ有り)の3種類。入泉料870円でこの施設の充実っぷりはサスガ。そして〜2度目のロウリュウ(コレを受けるために、おふろは2時間〜ゆっくりと。)を受ける頃にはもう、完全にととのいます。

外気浴はベーシックなイスに加えて〜寝そべるもヨシ、座禅もヨシ!な「畳敷きの休憩スペース」があるのが素晴らしい!なんだか、すべてにおいて「とても丁寧で気が利いている」印象。

場所が焼肉タウン・鶴橋なので、お風呂上がりに焼肉+冷麺が楽しめるのもいー感じです。

JR鶴橋駅周辺は、おなじみ「情熱ホルモン」「冷麺館 鶴橋店(夏場は冷麺、冬場はてっちゃん、ちりとり鍋コース有り)」「立ち食いそば 都そば 鶴橋店(しょうゆラーメン、みそラーメン、熊本マー油とんこつラーメン等も有り480円〜)」鶴橋駅高架下にある立ち食いそば屋さんには、鶴橋らしく「ユッケジャンスープ」にラーメンが入ったものも提供されています。

Thanks Old Friend (・v,・) May the sauna be with you.

続きを読む
58

泥眼(でいがん)

2016.04.20

1回目の訪問

(`・v・)2016年。すこし前の話になります。ボクの関西→東京出張には〜コチラがベスト!以前はお茶の水・グリーンホテルを愛用していましたが、やはり新橋を軸にできるのは最高ですね。充実のアメニティは圧巻!

打ち合わせの合間、合間に東京各所の有名サウナを巡り、新橋に戻った後は…テレビで観た有名居酒屋でおもっきり呑み(長っ屁にならないよう)崩れるようにカプセルへ。どんなに泥酔しても、翌朝の地下人工温泉+マッサージチェア+フリードリンクのみそ汁サーバーでシャッキリポン!です。

新橋はお食事処・飲みどころ満載。毎度お馴染みニュー新橋ビルや、名店酒蔵かっぱで吉田類気分を味わうもヨシ!関東ではアタリマエでも、関西人にはウレシイ「幸楽苑 中華そば440円」でシメるもヨシ。

このように、数年前は「東京サウナ巡りの拠点」として使っていましたが、今年(2019年)「安心お宿 新橋駅前店」さんはリニューアルしてさらに「オトコの秘密基地」としてパワーアップ!抜群に良くなった!と聞いています。再度の東京出張が楽しみです。(・v・)!

続きを読む
27