2022.08.06 登録
[ 佐賀県 ]
サウナ10分×3回
水風呂1分×3回
外気浴5分×3回
初の個室サウナ
セルフロウリュができるバレルサウナが最高
水風呂は保冷剤を好みで入れることができ、キンキン
外気浴はインフィニティチェアが2つと椅子が1つ
個人的には簡易的な椅子がもうすこしあれば最高(4人利用の場合整うスペースで争いが起きる)
ととのいBIG3のうち2人とご一緒することに
彼らの東京でのサ活を聞いてみると、話題のサウナにはほぼ行ってるさすがの実力。
彼らレベルになると、サウナをサウナで例えるとのこと(ここのサウナは〇〇と同じ、水風呂は〇〇)
上には上がいる
勉強させてもらいます
[ 佐賀県 ]
サウナ7分×3回
水風呂1分×3回
外気浴5分×3回
友人のアスリートニキが転勤
簡単に会えない距離に行ってしまう
仕事帰りに待ち伏せられ、サウナに拉致されてた思い出がふと蘇った。
君たちやってることやばいよなんて言ってたけど、これも今後はなかなかできない。
当たり前なんてない。こんな言葉何回も聞いてきたのに自分ごとにならないと身にしみない。
後悔先に立たず。
幸いにもアスリートは週末ごとに帰省する予定のため、無理矢理に予定を合わせサウナに行くしかない。
ビジネス狂人もいつ遠くに行くか分からない。
そう思うと寂しいな〜
全てを失っても俺たちがいるという言葉を忘れずにこれからも同じ熱量と強度で今を大切に生きていきたい。
[ 佐賀県 ]
サウナ7分×2回
水風呂1分×2回
外気浴5分×2回
3月7日
サウナーにとっての元旦
レミオロメンの歌よりも印象深い日
仕事を片付け、ランニングをして万全の体制でin
水風呂がいつもより冷たく、芯まで冷える。
ととのいながらこの1年を振り返る
野球選手の結婚や芸能人のスキャンダルなんかより、友人たちと整った日々が鮮明に記憶に残ってる。
牛乳で腹パンになった後に入るサウナなんて、こいつらと付き合ってなけりゃ経験することない。
そんなな日々に震えながら、求めてる自分がいたりして。
今年もたのしもう。
明けましておめでとうございます。
[ 東京都 ]
サウナ4回
水風呂4回
外気浴4回
念願の場所へ
まずサ室多くてそれだけで素敵
水風呂も何種類もあるし、なにより都内でこれだけのととのいスペースがあるのが最高。
あっぱれ!
その一言に尽きる。
出張に乗じて東京のサウナへ
どちらも最高のととのいを提供してもらい、忘れ難い時間となった。
小生は佐賀での生活の中でも幾度となくサウナへ行くが何がここまで大きく違うのだろうか?
サ室?水風呂?ととのいスペース?
それもあるが1番は環境だと考える。
「環境にこだわれ」
本田圭佑はこんなことを言っていた。
私が感じる環境の差は、競合他店の数と客のマナーだ。
東京にはレベルが高い施設が多く、より良いものを作らなければ淘汰される。そんな緊張感がある。
また、客のマナーがよい。
サウナーにとって重要な黙浴が忠実に守られている。
決して安くない金額を払って入るのだからサウナリテラシーが高い面もあるだろうが、完全黙浴を掲げた店のルールが強い。
店のルールが客のマナーを作る。
そう感じた。
単純比較できないのは百も承知だが、折角なら素敵なサウナが佐賀にもっと増えてほしい。新店舗を作れとは簡単に言わない。既存店の成長を期待するのだ。
もっとシンプルに?
「のびしろですねぇ。」
[ 福岡県 ]
サウナ10分×1回
水風呂5分×1回
外気浴5分×1回
友人達と久留米でラーメンを食し、初のゆうしんへ
気候の良さも相まって、外気浴は最高
この後熊本行くって言ってたけど、それをなんとか阻止し、充実した一日となった。
今日ここで終わって素敵な締めくくりができるといいなぁ
いや、しゃばいな
[ 佐賀県 ]
サウナ6分×2回
水風呂1分×2回
外気浴5分×2回
久しぶりに会心のサウナ
充実の整いであった。
帰省中の友達がスラムダンクを見たことないってとんでもないことを言っててさ。
なんで見ないんだって口論になって思わず叩かれたから、俺言ってやったよ。
「蚊がいるなぁ」
そのあとも俺はしつこく良さを語ったよ。
俺はKJ。諦めの悪い男だからね。
それでも、友達は口喧嘩強いからめちゃくちゃ論破された。
「1on1じゃ俺に勝てねぇよ。」ってさ。
結局、友達には良さが伝わらなかったみたい。俺は負けた。
でもくよくよしてられない。
這いあがろう。負けたことがあるというのがいつか大きな財産になる。
ってまあ、全部フィクションの話なんだけど、上手くできてると思わない?
天才ですから。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。