2022.12.10

1回目の訪問

週末のご褒美サウナ、今日は富士見湯に行く。
土曜日の15時半過ぎ。開店直後で即入れるかと思いきや、1時間の入館待ち。近所をぶらっとひと回りして時間を過ごす。
16時半過ぎに入館。バスタオルとサウナ室への鍵(取手)を受け取り、いざ浴室へ。
浴室はセンターに2種類の湯船、周りがカラン&シャワーになっていて、ザ銭湯。熱湯とぬる湯があって、冷えた身体を温める。その後、鍵を使ってサウナスペースへ。
もうすでにいろんな方が書いておられるが、入るとコンクリート打ちっぱなしの別世界。
入ってすぐ左側にラグジュアリーチェアが2台。
右側は畳敷の小上がりに枕が5つ。5人まで畳上で整えるスペースになっている。
そしてサウナ室へ。
ドアを開けると、目の前にタワー型のサウナストーブ、熱々のサウナストーンがぎっちり詰まっている。その上にセルフロウリュウ用のシャワー。3段作りのひな壇の左上段は、何と富士山型のリクライニングスペースとなっている。
整いスペースだけでなく、サウナ室でも寝転がれるのは、銭湯サウナでは画期的な試みだ。
早速、富士山スペースに座ってみる。
完全に周りの景色がシャットアウトされて、集中度&リラックス度が倍増。ロウリュウの熱波の感覚を楽しんでいるうちに、あっという間に時間が過ぎる。
そこからの水風呂。ライトアップされた15度の水風呂は深さ120cmの深さ。気持ちよく冷やされる。
その後、畳上に寝転がり、休憩。上部の窓から入る外気と外の音が、何とも心地よい。
4セットを目一杯堪能してゴールイン。
帰りにリラクゼーションドリンクchill outをいただいた。
また一つ、素晴らしいサウナを見つけた。

猫さんの富士見湯のサ活写真

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!