千代野温泉
銭湯 - 石川県 白山市
銭湯 - 石川県 白山市
妻に迎えに来てもらった帰り道、ふと
「ここから千代野って近くね?」
と思い立ち、千代野温泉へ。
額温泉的な建物かと思ってましたが
大きい和風の建物。
小松市に以前あった「うさみ温泉」っぽい感じ。
日曜日の夜ですがお客さんは少なめ。
洗い場も充分すぎるほどのソーシャルディスタンスが。
シャワーの圧が強い!
顔に当てるとくちびるがきれそう。
ウォータージェットかと思うくらい。
茶色の温泉でカラダをあたためてサウナ室へ。
入った瞬間…熱っつー!
タオル巻いて座ってもお尻が熱い!
いつものマットを敷いてその上から座ってようやく落ち着く。
温度計は110℃を指してますが、もっとあるかも。
ということでマイ温度計の出番。
秒で熱くなるロッカーの鍵が腕に当たるのを我慢しながら測定。
結果
118℃(※顔の前あたりで測定)
それより上にある温度計は110℃以上を指すのをあきらめたのでは?
『昭和ストロングってこういうことを言うのかー』
なんてのんびり考えていたのですが、今度は足の裏が熱い。
足の置き場がどこに置いても熱い。
とにかくハードコアなサウナです。
ハードコアを楽しんだあとは水風呂へ。
深さも丁度よく、水温も15℃と
春なのにキンキンな冷たさ。
サウナと水風呂の温度差が103℃とか
なかなかないのでは?
サウナ:5分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
外気浴はないですが、サンルーム的な浴室で休憩。
夜だから何も見えませんが
日中なら陽の光があたってのんびりできるのかもと
想像しながら過ごしてみました。
浴室のドアに「手で完全に閉めて下さい」と書いてありますが
重りのついたペットボトルがピタゴラ装置のようになっていて
半自動で閉まるのが微笑ましいポイントでもあります。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら