辻わくわくランド
温浴施設 - 富山県 魚津市
温浴施設 - 富山県 魚津市
富山へお買い物に向かったのですが
肝心のお店が定休日…
市内は富山マラソンで交通規制がかかってるので
足を伸ばして魚津まで。
藤吉で水だんごを食べて
海辺で楽しんだ後は
辻わくさんへ。
(´-`).。oOいつ来ても既視感あるなー
平成初期のクワ銭湯感。
バリアフリーとかの概念が少ないので
浴室内で階段登り降り。
あつ湯で予熱したあとは
おサウナへ。
サウナ室は4人
日曜日お昼から皆様黙蒸されています。
マットが敷かれてないのが特徴。
しばし蒸されたあとは水風呂へ。
11℃
なかなかになかなかです。
同じ地下水でも温度が高めのところもあれば
辻わくさんのようにキンのキンなところもあり
ところ変われば水変わる、と思ってしまう。
なんとも不思議なものですね。
ひきしめたあとは、これまたみなさんが黙って入られている炭酸泉へ。
絶妙なぬるさでずっと入っていられる。
カラダの血管が拡がってる感じを想像しながらボーっとつかります。
15分ほどつかると、少し立ちくらみが。
炭酸泉の注意書きにあったように、やはり立ちくらむようなので気をつけながら椅子でくつろぎます。
(´-`).。oO腰のあたりに効いてる感じ
帰りはあつ湯でしめておしまい。
脱衣室で着替えながら
貼り紙に目がいきました。
ご迷惑をかけたお客様に警告のレッドカード的なものがあるようで、
注意:赤紙
警告:回数券購入禁止
退場:1年間来店禁止
こちらもなかなかになかなかだと思いました。
でも今日の男性浴室は静かでいい時間を過ごせました。
男
寝ながら入れる炭酸泉ってあまり見ないですよね。茶弥さん、こたつの季節だと思うのでゆったり出来ていいと思います!あと藤吉は外せないですよ!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら