絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Zukasa

2022.07.31

1回目の訪問

サウナ飯

昨日の芦別スターライトホテルでのサ活が,まさかのサウナの故障により不完全燃焼であったため,今日は確実に燃焼できる鉄板のサウナへ.旭川市民に大人気の,御料乃湯です.旭川市西御料という地区にあるこちらの施設.御料とは?実は旭川市にはかつて北の離宮が造られる計画があったのです.この付近に小高い丘陵地があり,現在の地名としては神楽岡,緑ヶ丘,東神楽のあたりが一時は御料地となっていました.この付近には聖台,千代,八千代などなんとなく関連のありそうな地名が点在しています.

入館料は650円.靴のロッカーはコイン不要ですが,脱衣場のロッカーは100円玉が必要です.こちらの施設は土日は混雑しますが,今回訪れたのが12時半から14時頃なのでそんなでもありませんでした.しっかり洗体して,まずは露天の壺風呂で湯通し.

1回目はスチームサウナ.薬草として以前はよもぎだったような気がしますが,最近ほうじ茶に変わったような気がしますが,どうなんでしょうか.そして以前より熱くなったような気がします.7分しっかり蒸されて水風呂へ.いつもより少し冷たさがマイルドなような.でもこちらの水風呂は深くてとても良いです.露天にはととのい椅子が4脚とベンチがあり,占有率高めですがそれほど苦労なく座ることができます.曇っており優しく風が吹いていたので穏やかに休めます.ちなみに浴室内にもととのい椅子4脚,ベンチが2台あり,かなり混んでいたとしてもととのいで迷子になる可能性は低そうです.

2回目,3回目はドライサウナ.今日は暑めだったような.座席は4段あるのですが,それほど混んでおらず常時好きな高さに座れました.14時にサウナマット交換があり,係員の方はサウナイキタイTシャツを着用されていました.

他にも塩サウナがあり無料で塩使い放題です.3種類もあるサウナ,冷たい水風呂,十分なととのいスペースと,安定感のあるよい施設と思います.市外の方もぜひ訪問してください.

味噌拉麵 光林坊 東神楽店

冷やしラーメン(みそ味)

旭川市では冷やし中華のことを冷やしラーメンと言います.ピリ辛の味噌ダレがうまい.

続きを読む
43

Zukasa

2022.07.30

1回目の訪問

#サウナ
我が地元から車で1時間かけて芦別へ.まずは芦別で有名なお蕎麦屋んさんの「ひる川」さんへ.その後こちら芦別温泉へ辿り着いたのはなんだかんだで13時.いつもの通りバーコードのリストバンド受け取り浴室へ向かいます.更衣室に入ると,その中央部にロッカーが新たに増設されています,以前は何があったんでしたっけ,赤ちゃん用のベッドでしたか.まあいいです,さっさと着替えて浴室へ向かいます.温泉は2種類,肌がぬるぬるすべすべになる温泉と,白濁した硫黄臭のある温泉が溢れるがままに出まくっています.実は温泉も好きなのでしっかり楽しみました.しかし‥なんとドライサウナが原因不明の故障😵これは残念というかがっかりというか悲しい気分.しょうがなく塩サウナで我慢しました.ちょっと不完全燃焼😅

#水風呂
水風呂がこちらの特色ある冷鉱泉で白濁した硫黄臭のする水風呂なんです.なかなか珍しいよい経験ができます.

#休憩スペース
浴室内にも浴室外にも豊富に椅子はあるのですが,よくあるととのい椅子ではない,奥行きのある変わった椅子なのです.これだといわゆる仙骨が寝そべった形にならないのです.普通のととのい椅子への変更を希望します.リクライニングの寝椅子があるのはいいのですが,アブや蜂もいたりして屋外では落ち着けません.屋内でしっとり安らぐのが正解かもしれません.

続きを読む
40

Zukasa

2022.07.24

1回目の訪問

#サウナ
比較的広めのサウナ室.ヒーターが大きくてパワーが強いのか,出入りが結構あっても温度の低下をすぐにリカバーする感じで一定の熱さを保ちます.しかし逆に言えばヒーターの近くはかなり暑く感じます.今日は13時から14時30分ごろまで滞在.この時期は隣接する東神楽森林公園でのキャンプ客が大挙してお風呂を訪れますが,彼らの利用も夕方が中心のようで,午後早い時間はとても空いています.

#水風呂
例によって瓶のような深い形状で冷たい水を独り占めできる素晴らしい水風呂です.今日は昨日から雨がちで涼しかったせいもあってか水温がさらに冷たく感じられ気持ちよかったです.

#休憩スペース
浴場内に4脚,露天に4脚のととのい椅子と露天のベンチは安定の布陣.今日は曇っており露天から大雪山系を眺めることは叶いませんでしたが,霧雨が降っていて爽やかなととのいタイムでした.

続きを読む
37