南増尾健美の湯
温浴施設 - 千葉県 柏市
温浴施設 - 千葉県 柏市
今日は用事の帰りに寄ってみたよ。本当は、柏の極楽湯に行こうとしたのだけど、16号で通り過ぎてしまい、予定外に此処へ。地元のロードサイド店といった感じ。
15時過ぎに入ったけど、広い駐車場がほぼ一杯。1階の下駄箱で靴を預け、2階が入口。
ロッカールームも混んでいて中々の盛況ぶり。少し独特の匂いがしたのだけど、今思えば別府温泉湯の残り香かも。
湯の種類も豊富で、椅子湯が珍しかった。3人がけ椅子の背もたれから湯が流れ、座面を伝わって足湯部分に流れる仕組み。相性がいいのだろう、漫画本を読んでいる学生が居てこれも初めて見る光景だった😅
80℃の見た目ドライサウナ風のサ室は、25名は入れそうな、コの字2段がまえの広い所。中央には 3人が寝そべれる小さな島があり、横になって相撲に見入っている。
お隣、初の塩サウナは6~7人が入れる白のタイル張りの部屋。真ん中にバケツ山盛りの塩が積んであり、発汗し始めたら塩を塗るよう説明書きがあったけど、たいてい見えた塩を一握りつかんで座ってしまうから、汗は未だだけどゴシゴシやり始める。洗い流した後のツルツル感は確かに爽快。
露天は広い。左右4~50m、奥行き2~30mはあったと思う。湯3つ、花屋が使うガラス張りの温室のようなハーブミストサウナ、それに竹製のよしず様のものを地面に
敷いた寝転び場所4人分程度。そして、ととのい椅子3脚、角度固定だけどリクライニングチェア2脚、さらに細長いけど芝生エリアもあって、外気浴を好むサウナーにはうってつけ。
ちなみにハーブ🌿ミストサウナは、ドアの開閉で熱気が奪われるので、隙間からサッと入り、奥に座るのがおすすめ。とは言え10分以内に轟音と共に白い熱気が包んでくれるけど。
水風呂も腰まであって深く、そして7人くらいが余裕で入れる大きさ。泳がないでと注意書きがあるのもよく分かる。来た時は19℃だったのが、大勢入った後にも関わらず入る時は18.9だった。チラーもしっかり働いている様子😁
あれこれ目移り楽しみ過ぎて、気づいたらととのい忘れてた!
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら