津軽おのえ温泉 日帰り宿 福家
温浴施設 - 青森県 平川市
温浴施設 - 青森県 平川市
くっちさんのルーティン見るの楽しかったので私も福家ルーティン書いてみよう
◆
洗髪洗体したらまずは今日の日替わり湯をチェック その後ぬるい方の内湯へ
下茹でというより、日替わりと温泉のお湯をまずは楽しむ
その後、その日の気分でミストか高温どちらかへ
mibandで心拍数の上がり方を見つつ無理もしすぎず、でも1セット目は大事なのでしっかり温まることも大事にしつつ
水風呂にて心拍数が落ち着いて喉がスースーするまで入ったら、露天へのドア横の窓際の椅子へ
うまくいけば外の涼しい空気と内湯の暖かい空気が肌の上で混じり合い、1セット目からキマれる
(その日の天候や風向きによるのでうまくいかなくても泣かない)
2セット目は先程選ばなかった方へ入り、1セット目より少し長めを意識してよりしっかり熱を入れる
水風呂も少し長め、休憩場所はさっきうまくいけば同じところでもいいし、日替わり湯を足湯にしたり外気浴に出てもよい
ここで、流れを止めたくない時や時間がない時は、即3セット目へ
1・2セットを振り返ってより今日の気分や調子に合ってる方へ
小休止やリズムを変えたいとき、時間があるときは、寝ころび岩盤浴や露天を挟む
3セットか4セットして、物足りない時やこのあとさらに活動予定の時は、あつ湯と水風呂交互浴して水でフィニッシュ
あとは帰って寝るだけのときは、露天か日替わりでリラックスしたあと
水風呂一瞬か、かけ水でフィニッシュ
◆
ルーティンというには「場合によりけり」「気分によりけり」が多かったな
それでも自分の中でパターン化はされてて大体どんな時も満足感を得て帰れる
ホームは良いね
◆
今日は旦那の実家のりんごの袋剥ぎの手伝いをして
今季初だったうえに雨に打たれて、帰宅した頃には自律神経が疲労して暑いのか寒いのかわからない状態に
それでもなんとなく、福家に行ってととのえれば大丈夫になるのではないかなーという感覚があり
そして実際しっかり水音が心地よくクリアに聴こえるほどのととのいを得て体調も大丈夫になったので
ホームあってよかったなの気分
や、はじめての施設を探訪するのも好きなんだけれどね……
◆
今日の日替わり湯はハトムギでした。吊るしてあるティーバッグの近くにいくと香ばしい麦茶の香りが……
なんとなくここの温泉の香りと相性があってる気がした
◆
そういえば値上げだそうです。これからも末長く癒し拠点であってほしいので無理なく運営してほしいから、気にせず今後も通うよ
ししおどしは相変わらず不在であった
女
私は寝転びと水風呂を繰り返してサウナを忘れてしまうのがルーティンです(笑)。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら