富士見湯
銭湯 - 東京都 品川区
銭湯 - 東京都 品川区
リニューアルオープン日初日ということで、
オープンの15時に合わせて現地へ。(というかなんなら途中で遠回りして5番目くらいのお客さんになるように行った。)
そしたら入場制限中とのことで、既に待合室ベンチは全部埋まり8人ほど待ってる具合。草。
結局50分後くらいに案内され発券機での発券を促されたのだが、サウナ料金を見てかなり衝撃を受けた。1000円。しかも入浴料含まずで。
荏原中延という正直特徴のなさそうな立地の都内銭湯ながら、入浴+サウナで1500円というのはあまりにも強気価格すぎでは?と思った。
が、入ってみて早々わかった。さすがに良施設。
そもそも受付で渡されるカギがサウナを開けるためではなく、サウナ利用者専用スペースのためのカギという特別感がいい。(たしか錦糸町の黄金湯も同じ仕様?)
利用人数は大体一定だろうから、基本的には水風呂・ととのい難民にならずとも畳(6人分ほどのスペース有り)やインフィニティチェア(2脚)で横になってととのえるというのも◎
20分に1回のオートロウリュは15分35分55分と記載あり。地味にありがたいこういうのも。
以下、サウナ出た後改めて1500円という価格設定について考えてみた。
正直やはり銭湯ということを考えると強気すぎる価格設定であることに相違ない。が、そもそも対抗意識が品川区の銭湯、あるいは他区を含めた銭湯に向いていないとしたらどうだろうか。
あくまで射程とするのはかるまるやゆいるといったスーパー?いやハイパー銭湯系施設と人気高めの銭湯のちょうど間くらいだとすれば納得のいく価格設定ではないか。個室サウナ人気も徐々に上がってきている昨今、富士見湯はそういったものとも差別化した新たな領域への先駆者と言ってよいかもしれない。
以上を踏まえると1500円という価格設定はある種の意思表示・銭湯サウナの転換期と見てもよいだろう。
ひとつだけ文句つけるとすると品川区の他の銭湯に習ってドライヤーは無料で頼む。(22/1/3現在 無料とのこと)
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら