豊島園 庭の湯
温浴施設 - 東京都 練馬区
温浴施設 - 東京都 練馬区
平日 小雨 通常利用
館内滞在時間 10:00 〜 16:00
入泉時間 昼の部 10:05 〜 11:50
入泉プログラム
昼の部 (15 × 3) M (2 × 3) G (10 × 3)
本日の生ビール 中ジョッキ2杯
本日の昼サ飯 かさご煮付定食
本日のメインディッシュ〝 こころ 〟
昼サ飯を求めて豊島園にやって来た。水着が必要なエリアがあるという事で、今までは訪れるのを躊躇していた施設だった。しかし皆さんの投稿を読んでみると、そのエリアは一部だけで普通の施設と変わりない事を知った。しかも食事も美味いと聞けば、本日の昼サ飯にピッタリだと思い初訪問を決めた。
開店前から行列となっており、人気の高さを感じながら37番の下駄箱をゲットした。毎週木曜日が〝メンズデー〟で入浴料が割引だと知らずに来たので、とても得をした気分でサウナに向かった。
本日のアロマは〝マラクーヤ〟の香りで、いわゆるパッションフルーツである。サ室に入ると穏やかながらも芳醇なフルーツ香に満ちていて、一切のオジサンの汗臭さを感じさせない。中温中湿の設定となっているので最上段でも発汗までに時間を要するが、サウナビギナーや年配サウナーにも優しいセッティングだ。高温の息苦しさが苦手な方にもオススメできるサウナである。
さすがは数多くのスパ施設を手掛けてきた西武グループだけに、サウナ好きの心を分かっている要素がいくつもある。まずは広々としたサ室内は、テレビやBGMすらない暗めの照明で落ち着ける。聞こえてくるのはサウナストーブの熱源がチリチリと焼ける音と、室外からの水風呂のせせらぎだけだ。
その水風呂も深めとなっており、白い丸タイルが水面に反射して清潔感を表現している。そのあとの〝ととのいスペース〟にも工夫が見られ、室内で空調の風に撫でられて〝ととのう〟のも良し、屋外では色づき始めた木々を眺めながら移りゆく季節を感じるのも趣がある。
心まで癒された後は食事処の「緑水亭」に向かったが、本物の〝もてなし〟を受けた。「ごゆっくりどうぞ」いまや飲食店では当たり前に耳にするフレーズだが、その言葉に気持ちや思いを感じる事は少なくなっている。しかし、久しぶりに心の込もった「ごゆっくりどうぞ」を聞かせてもらった。この歳になれば、それが口先だけの言葉か、そうでないかくらいは分かるようになってきた。とても心の込もった言葉をかけてくれたスタッフさんのおかげで、とても心地良く昼ごはんと生ビールを楽しんだ小雨降る豊島園だった。
男
初めまして。庭の湯には2度行ってますがメンズ割引デーは知りませんでした。ありがとうございますm(_ _)m
初めまして(^^) いつものさのらさんの文章に引き込まれ、サ活を羨ましく楽しく読ませてもらっています。 TVもBGMもなく静かなのは良いですね!私も近いうちに行ってみたいです。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら