サウナイーグル
温浴施設 - 愛知県 知立市
温浴施設 - 愛知県 知立市
土曜日 晴天 宿泊利用
館内滞在時間 22:55 〜 翌 08:45
入泉時間 夜の部 23:00 〜 23:40
入泉時間 朝の部 05:05 〜 06:55
入泉プログラム
夜の部 酒気帯びの為、サウナなし
朝の部 S (10 × 4) M (1 × 3) G (10 × 3)
本日の生ビール 中ジョッキ3杯
本日のツマミ じゃこおろし
本日のメインディッシュ〝チームメイト〟
「あっぴっぴさん、かずさん、ジョージさん見てますか!行ってきましたよ、サウナイーグル」
少し到着が遅れてしまったが、慣れない電車を乗り継ぎチェックインできた。Tポイントカードのような色合いの館内着に着替えて黄色いタオルを手に取ると、初めて来たにもかかわらず周囲の皆さんと一体感が生まれる。その一団はスウェーデン代表を思わせ、すぐに私もチームメイトになったような気分になれた。
昨晩は酒を飲んでいたので、サウナは自粛してシャワーと軽めの入浴だけに留めた。土日限定らしい〝おはようロウリュ〟に狙いを定めて早朝5時に目覚ましをセットしてベッドに入った。
こちらの宿泊施設はカプセルではなく、半個室の快適空間で心地良く目覚める事ができた。朝イチこそサウナは空いていたが、ロウリュの始まる30分前には多くの人で混み合ってきた。そんなサウナ好きの名古屋人の心をつかむ要素がいくつも見られた。
最初に感心したのは、サ室内のマット交換の時間を明記してある点だ。あと3分蒸されたいと思った時にマット交換で強制退去を強いられ、ととのうタイミングを見失う事が多々ある。そんな施設にも導入して欲しいアイデアだと思った。次には都内では体感する事のないシングルの水風呂で、水温だけでなく深さもサウナ好きの事を熟知している。ととのいイスの配置にも計算し尽くされた配慮が見られ、外気浴用のイスが設置された場所にもイスを洗い流せるように専用のカランがあった。浴室内のイスに横たわると、ととのうに重要な〝風〟も送風口からそよいでくる。新参者でも見事にととのうと、このサウナが愛される理由が分かった気がした。
こんな素晴らしい施設を教えてくれたのも、愛知県在住のサウナー方だった。勝手ながらに皆さんをチームメイトと思っており、住む場所は違えどサウナを愛する仲間を頼りにしている。今回の名古屋蒸しは滞在時間こそ短かったが、それぞれの特徴を楽しめた。施設のスタッフさんをはじめ、シャチホコサウナーの皆さんに感謝しながら新幹線に乗り込んだサ活でした。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら