ととのい知らず

2019.10.20

1回目の訪問

温泉:10分
サウナ:8分・10分・12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
源泉:10分
温泉:10分
サウナ:3分
水風呂:1分

一言:小山に用事があったついでに来訪。
栃木県と言えば宇都宮の南大門や宝湯が有名だが栃木南には思川温泉があり個人的にはこここそが自分にとっての聖地と評価してる場所。

外観・内装は黒を基調としていて全体的にはシックな装いでとても落ち着く。

本日、日曜日なので900円。
そこがちょっと痛い。

下駄箱・ロッカー共に100円が必要なのはちょっと不便。どうせ返却されるのだから無料でもいいのでは?とも思う。

体を洗い、先ずは温泉。
ここからも思川が一望できる。
絶景のロケーション

そこからいよいよ外にあるサウナへ。
二重扉を抜け先ずは下段。96℃表示になっているものの温めで暑すぎず。
ほんわかとした感じ。最初には丁度いい。
何分かに一回、オートロウリュがあるお陰で湿度が保たれ呼吸が苦しくなくここも中々の高ポイント

水風呂は井戸水なので当たりが本当に柔らかく水風呂の概念を変えてくれる。
水温も温すぎず冷たすぎずで今日の気温には丁度いい。

休息スペースには寝転がれるデッキチェアが3脚あり最高。材質がゴムなのも良い。

先程書いた通り、ここで寝転びながら見る思川は本当に最高のロケーションであり、ここが自分にとっての聖地である由縁。
鳥の泣き声。風。景観。
全てが相まった時のととのいは本当に最高!

最高に落ち着く。

二度目からは上段。こちらはしっかりした熱さ。それでもロウリュによる湿度管理のお陰で長時間いても苦しくない。髪の毛もパサつかない。

水風呂は後頭部までしっかり浸けて冷やす(マナー違反ですか?)

休息。これを繰り返す。

終わりに源泉と露天風呂に浸かるがちょっとだけ物足りずやっぱりサウナへ。

でも温泉効果は高く3分もたずギブアップ

最後に水風呂に浸かって気持ち良く終了。

本当に最高!!(出来れば炭酸泉でもあればもっと最高なんだけどねw)

欠点があるとすれば休憩所。
余り広くないし畳敷き。
おっさんの自分ならいいが貴重品を持ってる人や女性には休みづらい所かな〜

それでもここは何度も言うけど最高。

ロケーションはほぼ完璧なのでシチュエーション(この場合おっさんの四方山話とかとにかくうるさい状況)さえ良ければ最高のととのい、気分を提供してくれる場所だと思います。

5
51

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他2件のコメントを表示
2019.10.21 00:45
2
こちら、前に行ったことあります(^^)/ 全て、頷けちゃいました〰! 思川を臨む景観は、ホントに素晴らしいですよね✨ サウナも水風呂も温泉も、雰囲気も良いけど…たしかに、休憩スペースが残念でした😅 でも、また行ってみたくなりました❗
2019.10.21 12:13
1
コメントありがとうございます。感謝します。 ちなみにミケマロさんのサ活レポート楽しく読みやすいですね〜 いつかここから近場のかすかべ湯元温泉にも遠征してみたいと思います。 良い情報ありがとうございました。
2019.10.21 22:24
1
蒸し太郎さん、こちらこそ嬉しいお言葉ありがとうございます❗ 楽しくて、ついつい長文・絵文字顔文字多めになってしまうのですが…💦 かすかべ湯元♨ぜひぜひ(*゚∀゚*)ノ 私も、栃木は行きやすいのでいろいろ行ってみたいと思ってまして…サ活、参考にさせていただきます🎵
2019.10.22 13:13
2
楽しく読ませて頂きました! 黒基調のあの雰囲気はとても良いですよね!
2019.10.22 13:42
2
obatatatakuyaさんコメントありがとうございます。 本当、あの雰囲気はいいんですよね〜 内湯の梁とか見てるだけでも落ち着けます。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!