友の湯
銭湯 - 東京都 江戸川区
銭湯 - 東京都 江戸川区
昼ご飯を食べながら同僚に職質を受けた話や交通違反で裁判所に行った話をしたせいか、いつもより警察当局の動きに敏感な私。小岩は久しぶりなんだけど、駅前に交番があって安心☆と思うようなお花畑な人間では私はない。
マラソンまで10日ほどなので、食事にも気をつけようと思っているのだが、量はだいぶ減ってきたから、今日はつけ麺で行こうと決めてお風呂へ。
こちらは昨年1月三が日に来たのだが、12月くらいにリニューアルしたそうで、脱衣所の床以外はほぼ手を加えたのだそう。そしてねこたちもご自宅に行っちゃったみたいだね、写真だけだがねこを愛でさせてもらう。
脱衣所に入り、前回の訪問が彷彿と。テレビの位置が、風呂上がりに仁王立ちして見上げる角度なのが最の高じゃないの。テレビ位置評論は置いておいて、浴場へ。
レイアウトは前回とほぼ変わっていないけれど、滝湯というのがなくなって白湯になっている。
さっと洗って、ここも軟水だったかと、連日の軟水を比較してみる。昨日よりとろみがあるね。私は大好き。
そして、ジェットへ。当時の私は、ジェットの何たるかをほぼ認識しておらず、どこに行っても「こんなのはじめて♡」と馬鹿の一つ覚えだったのだが、今はさらに馬鹿が進んでいることは否定のしようがない。つまるところ、トップではないけれどそれなりに強いジェットで、かなり幅広ともいえると思う。ちなみにジェットの幅では八王子「松の湯」は都内一狭いと思われ、ダイエットを意識させられたが、風呂上がりにはつい、ラーメン屋さんに向かってしまった。
で、スチームサウナへ。前回とそんなに設定も変わっていないのかもしれないが、5分ほどでギブ。出る時には自然と「このバカやろうが」といいそうになっていたし、多分私はいったと思う。
スチームはまだいいとして、天井からのぽたぽた滴がね、当たりどころを選ばないのが怖い。間隔としては点滴くらいなのだけれど、もし本当に何かの病気の死の淵であの滴落ちてきたら、多分私は生き返って点滴やったやつ殺すと思う。それぐらい熱い。
奥に座るとまだ楽なのだけれど、サ室から出る時が地獄でね。二回とも貸し切りで好きな席に座れたが、混み合っていて入口にしか座れなかったらどうするんだろう。
ちなみに今日はその辺にあったモップの肢の部分をドアに挟んで凌いでみた。
水風呂へ。軟水で冷ためで、こりゃいい。惚ける。そして脱衣所で仁王立ちでテレビを観ると、サーっと醒めてきて、もう4ターン。サ室にテレビがあるわけでもないのに、なんだか癖になるスチームだね。
帰りに寄ったつけ麺で、元気になった。玉ねぎも増せばよかったな。
明日は久々のハシゴランへ!
歩いた距離 1km
女
そっか、ここだったかー。タイ料理と迷ったから、誘えばよかった!ぽたぽた、本当に「ぽたぽた焼き」だよね。でも爽快感がすごい!知らんけど。
本当、しずく💧に悪態つく中年で恥ずかしいのですが、ショッキングでありホラーであり、エンタメであり、癖になりますね。
約二年ぶりに忘れた頃に行くと、来なきゃよかったと思いつつ、めちゃくちゃ爽快で不思議と癖に。また二年後くらいにーと思ってます。マラソン、もうひと頑張り!楽しく走りきれるといいな!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら