【閉店】あけぼの湯
銭湯 - 東京都 江戸川区
銭湯 - 東京都 江戸川区
11/13に松本マラソンがあり、残すところ20日。
完走後には「林檎の湯屋おぶ〜」で汗を流すイメトレはできているのだが、本当に完走できるのかやや不安になった。というわけで距離はこの際置いておいて、今回の目標4時間を走り続けられるか試してみることに。あと、確かめたいこともあり、船堀を目指す。
12時半に自宅を出て、新宿、皇居、永代橋と進み、はっ!葛西橋を発見!本当にある橋なんだと驚きながら、同じ荒川でも足立区で見た風景と少し違っていて、川のある町っていいなと思った。これで、示しはついただろう。私は多摩川が好きだけどね。
葛西橋からラストの4kmが辛く、手は痺れ、左膝がもやもやし、朝食抜きだったのでお腹も空いて、ほうほうの体でたどり着く。曇っていたから走りやすかったけれど、松本は少し寒いんだろうな。でもきっかり4時間走り、課題も見えたし靴下も破れた。
二年ぶりの江戸川区のスタンプラリーを始めつつ、都内のラリーも重ねて押印。本当にタオルやエコバッグが欲しいのかと問われると答えに窮するが、放っておいてほしい。
今日はほぼ二階で90分。ジェットで疲れを解し、岩盤泉で寝転がる。そして牛乳風酵素風呂で揺られ、水風呂で筋肉痛を遠ざける。酵素風呂が気持ちよくて、うっかりミストサウナに入るのを忘れてしまうほど。サウナは前回もお会いしたように思う、こちらのヌシさんが乾かしたタオルを畳んで出るところで、「テレビつけないの?チャンネルここにあるわよ、ごゆっくり!」と貸切上等!しかし、ほぼ毎日来ているのか、肌艶がいい素敵なお姉さん。テレビの真正面で胡座し、いろいろチャンネルを検討した結果、土曜日のニュースを観ながら温まる。先日お遍路二周目について考えたのは、もっと一軒ごとの違いやさらに踏み込んだ歴史や経営についてのお考えを取材したいため。でもいまは疲れているのでリラックスに集中しよう。
ランニング中にも1.5リットル水分補給していたのだけれど、お湯から上がると眩暈がしたので、直ぐにイオンウォーターをごくり。お風呂から上がると、朝からマイナス2kgだったのだが、ちゃんと朝ごはん食べてスタートしないとダメだね。でもこんだけ走って1500kcalって泣ける。
お風呂から上がりさらに水分補給していると、さっき渡った橋の辺りで楽しそうな反省会をしているようなので、お邪魔させていただく。みんなは早朝から野球してお風呂入ってぶらぶらして夕飯食べてカラオケに至ったんだって。本当元気だね。私は少し疲れていたのだが、みんなのフォローが優しくてありがたかった。ありがたすぎて、さらにもう一軒行き、芋ロックが効き最後はタクシーに。いいね!土曜日!
歩いた距離 31.38km
女
昨日もめちゃくちゃ楽しかったです!今度キャッチボール?もお邪魔させてくださーい。ラストの店はたこすと西メンバーで南砂町の駅前でした!誰が言い出したのかも何を食べたかも何を話したかも全く覚えていなく、老化って怖い・・。
かなり立派な橋でびっくりしました。これで部員としてのしめしがついたでしょうか・・。高校の先輩にはKREVA、同級生で親友だった川島潤哉(https://ku-inc.tokyo/artist/artist_08.html)がいました!
がんばるよー!葛西橋、大好き!(社交辞令)でもメンバーはもっと好き!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら