絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

2022.10.20

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2022.09.22

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2022.07.29

1回目の訪問

話題のかるまるさんへ遠征
平日昼間ではあったが人は結構多かった。かといって、サ室いっぱいで入れんわーって事は無く、整いイスも良いとこは埋まってるけど、雑魚は空いててまあ許容範囲
一人用の蒸しサウナだけ入ってないけど、他3つはしっかり制覇。各サウナ温湿度設定ストライクで熱痛い感じなくしっかり汗かける。独特な香りあり。岩サウナは歯磨き粉みたいなスースーする香りだった。笑
焚き火サウナが、香りも音もリラックスできて好きかな。ただやってる時間に制限あるみたいなので注意。そして、これだけ外で少し待つ。椅子あるのでそこまで苦じゃないけど。
アウフグースはノリノリのJ-popかけて賑やかな感じ。熱波師さんも「練習中の技挑戦しまーす、、、!失敗したので誤魔化しまーす(笑)」とか言ってて、面白かった。応援する系熱波師?笑

これまで冷たすぎる水風呂苦手意識あったけど、サンダートルネード水流意外と入れた。その後の少しぬるめのジャグジーの水風呂が最高に気持ちいい。ただ、サウナの本に、強冷の水風呂は依存症になるって書いてあったので、ほどほどにせんとね。

続きを読む
2

2022.07.25

1回目の訪問

能登でキャンプや海水浴をした後によく行くお風呂屋さん
今回は洋風の風呂
サウナ室広いが、水風呂狭い。ほぼ1人用やな。2人入れんこともないけど
浴槽広くて気持ちいい
能登バーガー安くて美味しいです。

続きを読む
1

2022.07.24

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2022.07.19

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2022.07.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2022.07.06

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2022.06.29

1回目の訪問

富山で数少ない、サウナ目当てでよく行くお風呂屋さん。
良い点はピエニサウナ、とお風呂上がりのヒュッゲラウンジ(休憩スペース)

ピエニサウナは、サウナ室の良い香りとセルフロウリュできることがお気に入りポイント。また、個人的に温度×湿度のバランスがベスト
そして伝えたいこと。ピエニサウナは昨年、リニューアルしてできたサウナだが、リニューアル当初はかなりぬるくて、入れたもんじゃなかった。(他の投稿者さんもそう言ったコメントがチラホラ)
ただ、最近は明らかに改善されていて、しっかり気持ちよく汗をかける。ロウリュしてなくても、じわっと汗が出てくる感じ。
もう一つの、ドライサウナも広々として、テレビあり、湿度の高いピエニサウナとはまた違った良さもある。

ヒュッゲラウンジ(休憩スペース)は、人気漫画や雑誌、サウナ関連の本がある。コーヒーも飲み放題。半個室の寝転がれるスペースもあるので、かなりリラックスできる。(ついつい長居してしまう)

ご飯もオシャレで美味しかったよ、メニュー豊富

リニューアルされたばかりで清潔感があり、富山でお気に入りのサウナ屋さんです。

続きを読む
30

2022.04.01

1回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

地元福岡でサ活。コロナ流行により、暫く帰省できていなかった事もあり、福岡サウナはほぼ未開拓であった。

主に愛知で展開されているウェルビーさん、その福岡店にお邪魔した。少し前であるが、4月、5月に2回訪問しているので、記憶を辿りながら記録する。

サウナとして良かったところは、
サウナ室に水風呂があった事。セルフロウリュ付きのサウナでじわっと汗をかいた後、サウナ室内にある弱冷の水風呂に浸かる。周りポカポカなのに、ヒンヤリ。ありそうで無かった初めての経験、これがとても心地良かった。水風呂気持ち良すぎ&長く入りやすいので、整えるかというと微妙かも。だが、それでも良いと思えるほどお気に入り。

高音サウナはオートロウリュ多めで良い。アウフグースは時間合わず。。。
からふろと冷凍サウナはよく分からん。
どのサウナも暗めでテレビ無し、落ち着いた雰囲気。

悪かったところは
浴槽(温かいお風呂)がない事。自分はサウナ前後にしっかり湯船に浸かりたい派なので、これが無いのは結構イタイ。。。まあ、そんな個人的に致命的な要素が無くても、リピートしてるんだけど。

続きを読む
0